マガジンのカバー画像

そめきちの読書感想部屋

153
好き勝手に読んだ本をまとめたり感想を書いたりします! 読書好きな方もそうでない方も。全ての記事が無料なので是非ご覧ください!!
運営しているクリエイター

#読書感想文

モモ【書籍紹介】

こんにちはsomekichiです。 今回は、ドイツの作家ミヒャエル・エンデによる児童文学作品であ…

HOW TO THINK LIKE Bill Gates ビル・ゲイツの思考哲学【読書感想】

こんにちはsomekichiです。 あのGAFAMの一角として数えられるMicroSoftの創業者である「ビル…

悪魔を出し抜け!/ナポレオン・ヒル【読書感想】

こんにちはsomekichiです。 皆さんは自分の行動力を阻害する原因を知りたくはないですか? …

2040年 「仕事とキャリア」年表――日本の「雇用制度」は崩壊した【読書感想】

こんにちはsomekichiです。 本書で主に語られているのは「ジョブ型雇用」についてです。ジョ…

ヴィトゲンシュタイン 世界が変わる言葉【読書感想】

こんにちはsomekichiです。 ルートヴィヒ・ヨーゼフ・ヨーハン・ヴィトゲンシュタインはオー…

お金に困らない人が学んでいること/岡崎 かつひろ【読書感想】

こんにちはsomekichiです。 「お金」って大切ですよね。人生100年時代と言われる今だからこそ…

年初に読む本を見つけよう【Kindle本新春セール】

こんにちはsomekichiです。 さて今年も始まって2週間が経とうとしていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。今回は「年初に読む本を見つけよう」ということで、まだまだ寒い中でお家時間を充実させるための書籍紹介をさせていただければと思います。 ※~2023年1月19日(木) 23時59分まで開催中の「【最大80%OFF】Kindle本新春セール」からピックアップしています。 1.感情は、すぐに脳をジャックする感情って厄介ですよね。 「やりたかったことができない」

失敗の科学/マシュー・サイド【読書感想】

こんにちはsomekichiです。 失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織今回はイギリ…

多読は人生の布石になったりもする

こんにちはsomekichiです。 私はたまに「手当たり次第に本を読む」ことがあります。 これを…

非属の才能【書籍紹介】

こんにちはsomekichiです。 皆さんにも、属している組織やグループに対して「疎外感」であっ…

超訳ニーチェの言葉【書籍紹介】

こんにちはsomekichiです。 今回は、二十世紀の哲学思想に多大なる影響を与えた、十九世紀ド…

SuperAgers スーパーエイジャー 老化は治療できる【書籍紹介】

こんにちはsomekichiです。 今回は長寿になるためのポイントが無数に記された「SuperAgers ス…

年末年始にゆっくり読みたい本を紹介します【Kindle本冬のキャンペーン】

こんにちはsomekichiです。 皆さんは年末年始に何をしますか? もしかしたら「特に予定はない…

トランプ最強の人生戦略【書籍紹介】

こんにちはsomekichiです。 今回は「アメリカ合衆国45代大統領」であり「アメリカの不動産王」と呼ばれた「ドナルド・トランプ氏」の成功哲学を記した書籍である「トランプ最強の人生戦略」を紹介できればと思います。 どうせなら「スケール」を大きくまず私がこの書籍を読んで感じたことが「何事もスケールを大きく考えること」が重要だということです。スケールを大きく考えるということは、例えばですが 目標を高く設定することで「より高い成果」を 大きな計画を立てることで、「中長期的