見出し画像

【人生初】キーマカレーを作ってみた。

皆さんは人生初の自炊を覚えているだろうか。私は覚えている。こちらの記事を見て欲しい。 

23歳の秋に初めて1食分の食事を作った。それから約2年半、私の自炊経験値は65くらい。おそらく私の経験値はだいぶ低い。

そして今日は初自炊経験を共にしてくれた彼氏…ではなくそこから2回人が変わり、さらには婚約者となった彼(2回彼氏が変わった話については今度させてくれ。)から「キーマカレーは素人向け!」と促され、キーマカレーを作ることになった。

私「???」
彼「料理はマルチタスクの連続だからプログラミングしないと。」
そう、またもや私は理系彼氏と付き合っている。(この話は今度させてくれ。)
彼氏いわく料理はプログラム(=計画)が大事なんだとか。

私はこの図に沿って順番通りキーマカレーを作ることになった。

キーマカレー作る


①にんにく、生姜、たまねぎ、にんじん、ピーマン、茄子、カレールーを全て細かく刻む。
②フライパンにオリーブオイルを入れる。
③そこへにんにく、生姜を入れる。そして炒めて混ぜる。
④火が通ってきたら、たまねぎ、にんじんを入れてまた炒め混ぜる。
⑤透明になってきたら塩コショウ、鶏ガラ顆粒、コリアンダー、クミンシード、唐辛子を適量入れまた混ぜる
⑥さらにピーマン、茄子を入れて炒め混ぜる
⑦刻んだカレールーを入れ、マグカップ1/2杯くらいの水を入れる
⑧水分が飛ぶまで炒める。
⑨もりつけて完成

さらに私は目玉焼き、彼が漬けた梅干しを添えた。彼いわく、梅干しとカレーは相性がいいらしく、スリランカのカレーにも梅が使われてるんだとか。

実食

食べてみると…
やはりうまい!!
私は私が好きな味でしか料理をしないから、経験値が低いくせに自分にとってうまい料理が作れてしまう。
ただ、それにしても鼻にスパイスが抜け、こってりしていてうまい。夏は特に何度でも食べたくなる。

結論

自分で作った料理はうまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?