
日経発。チームメイクアプリ『SOLMU』ベータ版をリリース
こんにちは。日本経済新聞社の岸本です。
本日は、日経が手掛けるチームメイクアプリ"SOLMU(ソルム)"のベータ版リリースのお知らせをさせていただきます。
もくじ
・SOLMUとは?
・サービス開発の経緯
・SOLMUがめざすもの
・ベータ版リリースのご案内
・各種SNSアカウントのご紹介
SOLMUとは?
SOLMU(ソルム)とは、日本経済新聞社が手がける新たなビジネスマッチングサービスです。
SOLMUでできること
SOLMUは、ビジネスシーンにおいて求めている人との効率的な出会いを提供します。既存のコネクションでは会えない方と、効率よく出会うことができます。
使い方はシンプルで、求めている人の条件(スキル、興味のある分野など)や出会う目的を設定すると、ニーズに合ったユーザーがレコメンドされてきます。レコメンドされてきた方にはメッセージを送信することができ、実際に会うことができます。
特にご利用いただきたいお客様
新規事業の立ち上げを計画している起業家や事業担当者の方や、エンジニアの方を中心に、新しい事業に関わりたいという想いのある方々にお使いいただければと考えております。
サービス開発の経緯
「事業は、仲間から、つくる。」
新規事業や起業は、1人でもできます。
しかし、1人でやれることには限界があり、社内外問わず「仲間」が必要になる場面があります。
一方で、何か始めたいと漠然に考えている時に、同じ意思をもった仲間が加わっていくことで「何か」を始められることもあります。
SOLMUは、そんな事業を始めるとき・始めたいときに新たな仲間との「結び」を提供するようなサービスになります。
そのような背景からフィンランド語で「結び」を意味する「SOLMU」というサービス名を付けました。
※フィンランド語である理由はチームメンバーがサウナ好きだからではなく、フィンランドがスタートアップ立国を標榜しておりその先進的なイメージを拝借するためです。
チラシ・シール・Tシャツなども制作中です!(サウナグッズも検討中です笑
SOLMUがめざすもの
「この国の、新規事業を活発に。」
SOLMUは、ベンチャー起業、大企業の新規事業、副業・複業での事業支援など、あらゆる形で日本にワクワクするような事業がもっと活発に生まれる状態を目指しています。
また、これからの新規事業にエンジニアの力は無くてはならないとも考えており、特に一歩踏み出したいエンジニアと一歩踏み出したい起業家/新規事業担当の方の結びを中心に捉えています。
なぜ今、日経がやるのか?
日本経済新聞社は、これまで新聞を通じて「情報」を提供することでビジネスパーソンを支援していました。
経済環境は日々変化し終身雇用も崩壊しつつある今日、応用力のあるスキルセットや働き方が求められる時代になりました。
働き方改革や副業解禁というキーワードも目立ちます。
そこで、これからはSOLMUを通じて「出会い」を提供することで、人々を支援していきたいと考えております。
出会いといっても、人と人との出会いのみではなく、そこから繋がる新たな事業との出会い、新たな企業との出会い、ひいては新たな働き方との出会いなど様々な出会いが含まれています。
皆さまに多くの出会いを提供できればと思います。
ベータ版リリースのご案内
SOLMUは、2018年12月中旬よりクローズドベータ版として、限定されたお客様のみにご利用いただき、フィードバックなどをいただきながらベータ版リリースに向けて準備をしてまいりました。
そしてこの度、ベータ版をリリースいたしました!
下記ページよりベータ版にご参加いただくことが可能です。
こちらのnoteをお読みになり、ご興味をお持ちいただいた方は是非ご利用ください。
SOLMUは、今後もお客様の声を聞きサービス改善を行う というプロセスを絶えず繰り返していきます。
引き続き、フィードバックやサービス改善のアドバイスについていただけますと幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
各種SNSアカウントのご紹介
SOLMUでは、noteでの連載や、SNSでの情報発信を行っております。
皆さまのフォローをお待ちしております!
◆好評連載中!「CTOにお会いしてきた」
CTOの方々にインタビューを行い、キャリアや注目しているテクノロジーについて伺う連載になります。
◆Twitter、Facebookページ
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!