Sokusai Gym

九州の地に高齢者もスポーツ選手も一緒にトレーニング出来る施設を作ります。 健康維持 …

Sokusai Gym

九州の地に高齢者もスポーツ選手も一緒にトレーニング出来る施設を作ります。 健康維持 リハビリ アンチエイジング 競技力アップ 筋力アップ 筋肥大 全ての方の目標達成を応援します。 保有資格 国際資格NSCA CSCS JATI ATI 低酸素シニアトレーナー、既得資格他多数

最近の記事

  • 固定された記事

トレーニングへの期待はどのくらいありますか

最近は多くの方がトレーニング、筋トレをされています。そこで問題です、皆さんの目的は何でしょうか? 当然人それぞれ違うのですが、パーソナルジムへ通う方は短期間で体重を落としたい方が多いでしょうし、総合スポーツ施設へ通われる方は健康維持や体力増進などでしょう、またウエイトトレーニングに特化したジムへ通われる方は体型の変化、カッコいい体になりたいからだと思います。 再度問題です。 その目標や目的は達成していますでしょうか? 達成しつつあるでしょうか? ジムへ通う方の退会率は

    • じっくり話してますか?

      現代は慌ただしく過ごしすぎて、目先のことが気になりすぎてしまいがちです。 じっくりと話すチャンスが無くなっている事が多く見られます。 目先にことは、大変重要な事ではあるのですが、進むべき方向が定まった上で歩む事が前提です。 がむしゃらに目の前のことに向かってしまうと、無駄を増やしているかもしれません。 ここでは中高年の方に対して書いていますので、若い方には多少当てはまらない部分ではあるかもしれません。 時間に余裕がある世代はガンガンがむしゃらに頑張るべきです。 しか

      • 関節が痛いのは無理しすぎ、ではどうすれば良いか知りたいと思いませんか

        年齢を重ねてくると、次第に色々なところが痛くなってきます。 膝が痛い 肩が痛い 肘が痛い 手首が痛い 首が痛い 股関節が痛い 足首が痛い ありとあらゆる関節に痛みが出てきます。 そういう時どうしますか? 急な痛みであれば、RICE処置が王道です。 休息 アイシング 圧迫 挙上 これらは大変重要ですし、大切な作業です。 ですから軽んじらないで行うべきです。 ですが、そもそも痛みが出た時に対処することで良いのでしょうか? 対処療法はその後の影響を考えると当然必要な

        • 認知症になりたくない 脳の老化対策は40~50代の中年期から

          認知症はある日突然、発症するわけではない。 認知症の原因の約7割を占めるアルツハイマー型認知症は、発症する20年ほど前から、脳の老廃物の一種であるアミロイドβがたまり始める。 そして、その蓄積とともに、記憶障害をはじめとする症状が現れる軽度認知障害(MCI)、アルツハイマー病へと進んでいく。 だから対策は早いほうが良い。 2020年に英国の医学誌Lancetで、認知症の発症につながる12の危険因子が発表された。 これらを改善することで認知症の発症リスクを40%低下できる

        • 固定された記事

        トレーニングへの期待はどのくらいありますか

          クライアントはお客様か生徒か

          先生と言われる職業はとかく先生に徹してしまいがちです。 先生とは 広辞苑で「先生」と引くと、五つの意味が記されています。 〈1〉先に生まれた人 〈2〉学徳の優れた人、自分が師事する人 〈3〉学校の教師 〈4〉医師、弁護士など指導的な立場にある人 〈5〉親しみ、またはからかって呼ぶ称――です。 政治家は先生と呼ばれますが、どれに当たるんでしょう? https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/feature/iwasetekikasete

          クライアントはお客様か生徒か

          緑茶にはどのくらいカフェインが含まれているのか

          カフェインの有効性は多くの記事で見ます そこでいくつかの記事をもとにQ &Aを作ってみました。 Q. 緑茶にはどのくらいカフェインが含まれているのでしょうか? A.緑茶のカフェインは100mlあたり約20mg含まれており、コーヒーと同じく覚醒作用もあります。 Q. 緑茶とコーヒーでは、どちらの方がカフェインを多く含まれていますか? A. コーヒーには100mlあたり約60mgのカフェインが含まれています。コーヒーは緑茶と比較して約3倍程度カフェイン量は多いということで

          緑茶にはどのくらいカフェインが含まれているのか

          問題が起きた時にどう対処するのか

          物事で不安や問題を抱えた時に人はどのように対処するでしょうか? 自分一人で考える 家族や友人に相談する ネットや本などの情報を参考にする それらを全て合わせて考える 自分の頭で答えが出せる範囲のものであれば、そのくらいで大丈夫ですが、もしそれが自分の範疇を越えることであった場合はどう対処しますか? やはり身近な人に相談しますか? 結局ネットサーフィンして情報収集しますか? 命がかかっていれば医者に相談しますが、まさか命がかかっていると思わない状況から急転してしまう状況

          問題が起きた時にどう対処するのか

          変えられないものは何ですか?

          形あるものはいつか壊れます。 平家物語の冒頭に祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きありとあります。 諸行無常 お釈迦様は「今、一瞬一瞬が変わり続けているのですよ」。諸行無常と教えてくださります。健常者と障がい者と対比のように使われる言葉がありますが、健常者が常に健常者であり続ける事はありません。誰しもが必ず車いすに乗り、年老いて更には死にゆきます。心も嬉しいかったり、悲しかったり。嬉しいしかなければ嬉しいとは感じません。常に変化し生まれては滅する、この理を仏教では生滅の法と呼び

          変えられないものは何ですか?

          すべて効率化した方が良いのか、あえて効率化しないのか

          同じルーティンを迷いなく行う 決まった事をテキパキこなす。 何となくやる 考えず思いつきで事を進める。 どちらが良い方法だと思いますか? 単純作業と非単純作業 どちらが効率的でどちらが非効率的でしょうか? 物事は一概に言えないことが沢山あります。 単純に見える事が実は難しいことも多くあります。 非効率に見えることが実は大切な場合もあります。 職人と呼ばれる方達は一見すると簡単に出来そうな事を更に高みへと変化させています。 目で見ても分からないような細かい作業であっ

          すべて効率化した方が良いのか、あえて効率化しないのか

          手に入れたいもの何ですか?

          人が今生きている中で一番必要なものはなんでしょうか? お金 仕事 配偶者 幸せ 健康 健康とは、 1947年に採択されたWHO憲章では、前文において「健康」を次のように定義しています。 「健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。(日本WHO協会訳)」 とあります。 全てが満たされた時を健康という定義ということです。 あなたはどうでしょうか? 満たされているでしょう

          手に入れたいもの何ですか?

          物事の選び方はこれを重視すると如何でしょうか?

          例えば掃除機を選ぶなら何を重視するでしょうか? 吸引力、軽さ、機能性など選ぶ側によって目線が変わります。 では、トレーニングジムを選ぶならどうでしょうか? 家の近所 勤め先の近所 月会費 スタジオクラスのバリエーション トレーナーを選ぶなら 所持資格 年齢 性別 相性 これも選ぶ方次第です。 自分が人を見る側なら、こういうところに目が行きます。 ちょっとした所作にその人の本質が見え隠れするからです。 仕事場とプライベートでも差が出る 上司と会う時と何処かのお店の

          物事の選び方はこれを重視すると如何でしょうか?

          新しい出会いを求めています

          Noteには多くの能力を持った方々がいらっしゃいます。 自分で出来ることは自分でやるか、 それとも自分より効率良く出来る人に頼るか、 そう考えた時、当然ですが出来る方の力を借りる事が最善だと思います。 多くの能力をお持ちの皆さんの力を借りる 良くある質問です 800平米ほどの雑木林の様な土地があります。 まずはその土地を利用して行えることを前提に以下のことを考えていただけますでしょうか? 過疎化の進む田舎街を活性化させるには 田舎に集客するには お金が無いため資金

          新しい出会いを求めています

          怪我に対する心構え

          怪我とは「急激かつ偶然な外来の事故によってその身体に被った傷害」をいいます。 偶然な事故を言う訳ですから意図的なものではありません。 自分を怪我させたい方もいるかもしれませんが大体は事故によるものが大半です。 ですから怪我に対する心構えとして、意図して行うことが無いため自分の行動がこの後どうなるかという事を考えながら行動しないといけません。 例えば 道を歩いていたら、前の曲がり角から急に車が出てくるかもしれません。 工事現場の横を通っていて、上から何か落ちてくるかも

          怪我に対する心構え

          自分を低く見せてしまうのは、勿体無い

          ちょっとしたことで腹を立てたり、根に持ったり、そういう態度を見せたりする事はマイナスになっても絶対にプラスにはなりません。 という自分も昔はかなりの短気で、すぐ怒っていました。手を挙げる事は無くとも態度に出したり、出てしまっていたり。今もあるかもしれませんが。 その時は本当に腹が立つ事も一度時間を空けて再度考えてみると、その多くはこちらにも非がある場合も多くあります。 ですから、 よく言う心の中で10数えて、それでダメならその場を離れて、一度対象を他に変える事です。

          自分を低く見せてしまうのは、勿体無い

          トレーナーの選び方

          多くの方に「どういうトレーナーが良いですか?」と聞かれます。 これまではトレーナーとしての目線から答えた方が良いと思っていますので、自分の理想とするトレーナーをお薦めしていました。 実際は私の知る限りの中から、お客様の目的や目標に合うトレーナーを紹介していました。 それはそれで良いものだったのですが、こういうアドバイスを受ける事が出来ない方達はどうやってトレーナーを見つけているのかと不思議に思いました。 多くのことに言えますが、身近に相談できる人がいてくれれば一番良い

          トレーナーの選び方

          日常対非日常の結果は

          どちらが良いでしょうか? 日々の疲れを癒すなら非日常だと思います。 運動はいかに日常化するかという事を考えてきました。 これはあえて行う事の難しさがあるからです。 楽しいことは辛さも楽しさに変わります。 釣り好きの人が長い時間同じ場所に居続け、竿を見続けられたり、そうで無い人からすると退屈に思えることが、好きな方からするとそうでは無い訳です。 運動も同じで、普通は辛いと思えることを続けることが好きな人は出来ます。 日本のフィットネス人口は3%-5%です。 95-97

          日常対非日常の結果は