マガジンのカバー画像

発達障害児3人の子育て

32
我が子達(男の子×2・女の子×1)は3人とも発達障害です。 ADHD・ASD・LDの診断を受けています。 この子達の日々の出来事や子育て奮闘記を綴っています。
運営しているクリエイター

#シングルマザー

発達障害 中1次男 情緒不安定中

発達障害の次男坊(ADHD・ASD) 部活に入り帰宅後も休日も普通級の友達と遊びに行き楽しそう…

七
5日前
41

発達障害受験生の息子は日々成長中

久しぶりの中3長男のお話です。 今年は受験生 先日、中学校の進路説明保護者会へ行ってきまし…

七
8日前
51

精神的成長で発達障害の特性が解決?

先日、中2の長男の面談に行ってきました。 息子と先生と3人で今年の振り返り、成績、高校進学…

七
3か月前
90

子供って天才と思った話

発達障害をもつわが子。 今日は娘の話です。 小学2年生。学校怖い病から一転、過ごすクラスを…

七
4か月前
35

ヘルプマークは発達障害に必要か

ヘルプマーク 援助や配慮を必要としていることが外見では分からない人々が、 周りに配慮を必要…

七
4か月前
33

偏食でも生きていける?!

我が家は母ひとり子3人です。 中2 小6 小2の子供達。 とにかく食べ盛り。 しかし偏食がある…

七
4か月前
22

娘の「学校怖い」が消えた⁈

娘の「学校怖い病」からはや数ヶ月。 新学期始まっても同じように 怖い怖い怖い怖い… 繰り返していた呪文が 消えた?! あれ?怖いって言わないな… 娘の小学校は学校入る直前が校門まで下り坂になっているのですが、 その坂をまさかの楽しそうにダッシュし校門に入るようになりました。 変わったことは、ただ1つです。 学校で過ごすクラスを変えたこと。 今までいた支援級のクラスとは別の、 高学年が主の比較的静かな子ばかりの支援クラス。 教室の階数も違います。 先生からのご提案でこの

娘の学校怖いから母のカウンセリングへ

前回の続編になります。 先日に続きカウンセリング3回目のこと。 年内のカウンセリングも最…

七
5か月前
40

娘の学校怖いは親へのギフト??

学校「怖い」病の娘。 「怖い」「怖い」「怖い」「怖い」… 呪文のように朝から登校中も唱えつ…

七
6か月前
73

発達障害という名前について。

我が子達は 中2男の子 小6男の子 小2女の子 の3人です。 3人共に幼稚園の頃は発達支援セン…

七
6か月前
40

発達障害の子を持ったことの意味

なぜ私の子は発達障害だったのだろう 遺伝かな?私も発達障害なのだろうか。 そんなことが頭を…

七
6か月前
17