見出し画像

レスポンシブ デザインとは?ウェブサイト重要項目!!

現在のWEBサイト全般においてレスポンシブかそうでないかで、大きな集客においての差が出てくるでしょう!!

そもそもレスポンシブとはなんなのか??

そこから皆さんにウェブサイトについての知識をインプットしていきたいと思います。

ウェブサイト制作を任せるなら↑↑FISDesignへ!!

画像1

それでは早速はじめていきましょう!!


1 レスポンシブとは?

皆さんはどのデバイスを使ってウェブ上からサイトをみたりしますか?

現在世の中の7から8割近くはスマートフォンと答える方が多いでしょう!

しかしほんの15年前はどうだったでしょうか?
逆に皆さんはパソコンと答えるでしょう!

ここで大きな違いがわかりましたが、世の中の大半の方はスマートフォンから情報を得ています!

そのためパソコンだけのWEBサイトデザインではスマートフォンのサイトには大きすぎて最適ではありません。

マルチデバイス(複数端末の使用)に伴って生まれたのがレスポンシブデザインです。

画像2

このレスポンシブのメリットとして
各ウィンドウの幅に自動で調整してくれるという最大の特徴があります!

そのためHTMLファイルをいくつも用意する必要がありません。

2 メリットとデメリット

ここではレスポンシブデザインの大きなメリットとデメリットをご紹介します。

今ウェブサイトを作ろうか迷っている方!
レスポンシブサイトじゃない!!という方は必見です!


2-1 メリット

・どの端末を使ってもみやすいためユーザビリティの向上

・2015でアップデートされたGoogleのモバイルフレンドリーアップデートでレスポンシブサイトの検索順位が上位に引き上げられることとなった

・複数サイトを作る必要がない

2-2 デメリット

・初期費用がプログラミングでの作成の場合結構高い

・しっかり会社選ばないと後悔する(知識がいるため制作会社によっては出来上がりに差がある)

・PCの文字量のためスマホでは多すぎる可能性あり


以上が大きなレスポンシブサイトを作る上での問題点ですので、レスポンシブデザインを制作してもらうときはどちらもしっかりと分かった上で、頼みましょう!

※また1番気をつけておきたいのことは費用は必ずあいみつを取ることです!!


3 おすすめの会社選定

しかしこれをみている方には朗報があります!!

デメリット部分のコーディングで費用が増すという部分がありましたが、
こちらに関してはしっかりサイトの基準を選べば間違いなく費用を抑えることが可能です!

それはなにか????

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

CMSを使ったウェブサイト制作を選ぶことです!

なぜなら!!

圧倒的に費用を抑えて幅広いデザインを制作してもらうことが可能だからです!

今もしもテレアポで忙しい時間帯に150万ほどウェブサイト制作電話がきたりしませんか?
またそこに頼もうとはしてませんか?

そんなこと全くする必要がないです!!

現状WordPressやWIX、Shopifyなどの多くのマーケティング系CMSツールが出ております。

ですのでこちらを是非プロに頼んで構築してもらいましょう!

その方が確実に費用面でも安く安心して希望通りのデザインが作れますよ!!

ここで最後にお知らせです!

4 FISのウェブサイト制作

今回の記事通り完全なレスポンシブデザインをあなたが想像している値段、デザインをFISDesignは覆していきます!!!

是非一度FISDesignのウェブサイトをご覧になってください!
※お問い合わせから資料も無料でお配りします(ここからでもOK)

WEB全般のお悩みは是非こちらまで!!
あなたの最前の方法を見つけます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?