見出し画像

桃の節句(3月3日、雛祭り)

明日は雛祭りですね🎎

皆さんはどう過ごしますか?

3月3日頃に桃の花が咲くことから、桃の節句とも言われる雛祭り。
雛人形を飾り、菱餅、ひなあられ、白酒、桃の花などを供えて女の子の成長を祝う日とされています。

「桃(モモ)の節句」は、
「五節句(ゴセック)」の一つの「上巳(ジョウシ)の節句」が変化したものです。

上巳(ジョウシ)の節句は、3月最初の巳(ミ)の日に行われていました。

巳の日は蛇を表していて、12日に一度まわってきます。
昔の日本では1日単位で暦に「十二支(ジュウニシ)」を割り振っていました。

この日は邪気に見舞われやすく、忌(イ)み日として注意されていたようです。
行事の日付が変動しないよう、のちに3月3日と固定されましたが、元々は女の子のためのお祭りではなく、無病息災を願う、お祓い行事だったのです。



昔の日本では季節の変わり目に、人の形を模した紙で体を撫で、穢(ケガ)れを移すと、川や海に流して厄を免(マヌカ)れるという貴族の儀式がありました。
その形代(カタシロ)が次第に立派な人形になると、川に流さず家に飾るようになりました。

形代…人の身についた汚れや厄を託して、海や川に流すもの。  コトバンクより

今日のような形になったのは室町時代後期のことで、江戸時代になって五節句の一つになると、雛祭りとして庶民に広がり、現在のような雛壇が登場しました。


ちなみに!
巳の日とは縁起の良い吉日のことですが、特に「金運財運に良い日」とされています。
3月の巳の日、今年は10日と22日です!
特に22日はさらに縁起が良く、金運が上がる己巳(ツチノトミ)の日だそうです!

己巳の日…60日に1度しか来ない貴重な日


コロナの影響でおうち時間が増えた今、起源や由来を知って、日本の伝統ある日をいつもよりもちょっと大切に過ごしてみませんか?😊

Sofiaは、内面も磨きたい!そんなあなたの力になります💎

#マナーという名のアクセサリー
#マナー #女子力アップ
#一般常識 #結婚式
#イラスト #勉強 #イラストグラム
#憧れの女性 #憧れの男性 #いい女 #いい男
#素敵女子 #素敵男子 #女子の味方 #男子の味方
#レッスン #行事 #日本の行事 #桃の節句 #上巳の節句 #雛祭り #3月3日 #伝統

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?