マガジンのカバー画像

言語

4
変化の激しい現代において、自分に合ったペースでじっくり考えることが大切だと思います。これから私は1.2年の比較的長いスパンで1つのテーマを扱って行こうと思います。たった1.2年…
運営しているクリエイター

記事一覧

3 国によって英語学習に差がある理由② 〜言語の違い⑴ 文法〜

3 国によって英語学習に差がある理由② 〜言語の違い⑴ 文法〜

りんごがapple、犬がdog、くらいしかわからない子どもの頃、日本語を英語にするとはこんなふうに考えていたと思う。

これはタイ語だが、こうやって、りんごがappleのように全ての日本語の単語がそれぞれ英語に置き換わるだけだと。でも実際は違う。とりあえずどうなっているのか見てみよう。

中学英語くらいを勉強してきた人ならわかるが、単語を英語に置き換えるだけで、英文ができるわけではない。むしろ日本

もっとみる
2 国によって英語学習に差がある理由①

2 国によって英語学習に差がある理由①

ワーホリ中に出会った人の中にフランス人カップルがいる。彼らは普通に英語でローカルの人とも会話ができていた。だからすぐに聞いてみた。

いやいや、そんなバカなと思った。その時は「あー、この人たちはもともとある程度英語喋れたんだな。多分謙遜しているだけだな。」と思った。でもヨーロッパ系の人でそういう人が他にもいた。これって何かありそうだ。

それに他にも、

と言われることがよくあった。いやいや、それ

もっとみる
1 はじめに 〜英語はただの手段に過ぎないのか〜

1 はじめに 〜英語はただの手段に過ぎないのか〜

英語はただの手段。ずっとそう思ってきた。コミュニケーションを取るために必要な手段の一つに過ぎないと。

でもそんなことはなかった。手段であれば機械に置き換えてもいいはずだが、それで失うことは大きい。

小さい時、ふと思ったことがある。「戦後、公用語が英語になっていたら楽だったのに。」と。それなりに多くの人が一度は感じたことがあるだろう。でもそうならなくて、ほんとよかったと今では思う。

将来瞬時に

もっとみる
0 人生の中で、どれだけのテーマについて、それなりに深く考えることができるのだろうか。

0 人生の中で、どれだけのテーマについて、それなりに深く考えることができるのだろうか。

 「人生の中で、どれだけのテーマについて、それなりに深く考えることができるのだろうか。」

 

 私は教育学部を卒業し、その後教育業界に5年間携わってきた。世の中に様々な仕事があるが、自分にとって、教育、特に学校教育に携われて良かったなと思うことは、様々な学年の子どもと接することや小学校であれば、多くの教科を担当することができるということ。それはどちらかというと飽き性の私にとっては都合がよかった

もっとみる