見出し画像

【10月度報告】令和3年11月1日

*インスタより引用 @ryo_nakaya51



・就職!!
・クリニック見学
・草野球NPO法人立ち上げメンバーが6人に増える
・草野球活動(4試合)
・yonawoライブ
・結婚記念日(2年)
・毎日の体組成チェック
・映画鑑賞(12本)
 【007スペクター、ゴールデンリバー、007ノータイムトゥダイ、ソウ・レガシー、ジェーン・ドウの解剖、ザ・ギルティ、DUNE 砂の惑星、パージ:アナーキー、21ブリッジ、ハッピーデスデイ2U、時をかける少女、クライムゲーム(試写会)】
・読書(7冊)
 【稼ぐNPO、戦争論、ストレングスファインダー、笑い飯哲夫訳・般若心経、具体と抽象、マイ仏教、史上最強の哲学入門】
・YouTube更新(2本)
・ブログ、note(4記事)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「本を読むということ、映画を観るということ、インスタに毎月の報告をするということ。」

この場を借りて月間報告をし始めて、かれこれ”2年”が経ちました。


誰に言われたわけでもなく続けてきて、なんとなく良い習慣になっています。


同じように、結婚してかれこれ”2年”が経ちました。


誰に勧められたわけでもなく一緒に暮らし始めて、なんとなく幸せに暮らしています。


そして退職して”2ヶ月”が経った10月、ようやく就職が決まりました。


そう、この”2”という数字のつながりを言いたかっただけです。


そのためだけに少々つながりを意識した文章にしてみました。


こじつけでも良いから、人生につながりを感じないとロマンが無い気がして。


どんだけ小難しく考えても、完璧なプランを思い描いても結局は「なんとなく、なるようにしかならない」し、


他人は思うように動かないし、信号は良いタイミングで青に変わらない。


こんなどうなるか分からない人生を、他のみんなはどうやって過ごしてるんだろう。


仕事を辞めて2ヶ月間、たくさん本を読んだし映画も観ました。


どの本も映画も「人生に意味が”ある”」とか「人生に意味は”ない”」とか言いたい放題な状況でして、そろそろどっちかにして欲しいです。


そんなことを考えている間に、晩ごはんの支度をしないといけない時間になっているので本当に早くどちらかに決まって欲しいです。


どっちに決まってもいいように、今のうちから「人生の意味がある」「人生の意味はない」の両方を勉強しておこうと思います。


これが僕の「本を読むということ、映画を観るということ」の理由ですね。


今、つながりました。これが”タイトル回収”というやつです。


あとは「インスタに毎月の報告をするということ」の回収がまだですが、これは名曲「部屋とYシャツと私」でいう「私」の立ち位置なのであまり気にしなくても大丈夫です。


今、つながりとタイトル回収に失敗しました。


でも大丈夫です。

「人生に意味はあるかもしれないし、ないかも知れない、なんとなく、なるようにしかならない」


だから失敗しても全然オッケーなんです。


なんとなくうまいことまとまったのでこの辺で終わりにします。

では11月も朝早くから夜遅くまでよろしくお願いします。
先月は大変お世話になりました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?