見出し画像

「子育ても起業も楽しんでます✨」キラキラ系ママたちにモヤるのはなぜか?ただの嫉妬なのか?(笑)闇があるようにしか見えないが?

叱らない2男2女の母そのママです。

子育てが辛いと感じるのは夫の影響が一番大きいの知ってた?
何やっても変われなかったあなたの答えが見つかるnote。
怒らなくなった母が実践、検証してたどりついた結論をもとに子育て?親の心の弱さ?人間の弱さ、人間の本質について独断と偏見で書いてます。

弱者の視点。
華麗なる強者の方はスルーしてくださいね!

稚拙な文章ではございますが、どうぞよろしくお願いいたします涙。



そもそも小さい子抱えてSNSしてる時間のやりくりにびびる

今は一番下も小学校になり手がかかることは減りましたが、上3人(トータル7歳差)がまだ小さいわちゃ〜〜っと固まって頃は毎日が戦争でした。

仕事もあり、基本ワンオペ(今も)小さい子供が3人わちゃっといるのは想像をこえた忙しさ、正直おぼえてません、どうやって日々を過ごしていたのか記憶にない。

でもこれって、多くのお母さんたちがわかる感覚じゃないかな〜と思います。ほんと、子供が小さい頃の記憶ない、どうやって育ててたのか覚えてない。必死というか意識朦朧の毎日だったのかもしれないですね。

しかしながら、昨今SNSなどを見ていると(そのママ、ガラにもなくInstagramなぞやっております)子育て大変って言うお母さんをあまり見ない(°_°)

家もピカピカ、子供たちの習い事も、勉強も、体験も、遊びも旅行も、仕事も、家計管理も、完璧にこなして、その上で子育て楽しも!!!って言うママ投稿にあふれている。。。

ズボラと言いながらすごい分析力とリサーチ力と表現力で😅本まで出したりとか、隙間時間で起業して7桁月商!!とか、その上で子育てもちゃんとしてます!!って、、、、

ほんまかいな?????

そういった投稿って一方でけっこう世のお母さんたちに圧かけてる気もしてまして。。。

え?みんなこんなできるのに私はなんで?って思う素直なママいそうよ😂。

ってことで、今日はなぜそのママは「キラキラ🌟ママ」にもやっとするのか?とゆー、どーでもいい😅考察を書いてみようと思います。でもこの背景にはけっこう深い闇がでてきてしまわないかしら、、、、って思ってますが😅


キラキラ系ママにモヤるポイントその1【人間の時間は1日24時間】

1日は24時間、そりゃね時間の使い方が下手くそだと言われたらそれまでなんですが😅。それなりにそのママも時短、タイムマネジメントしております。
それでも追いつかない!!!!のが現状だったりします。

そのママは4人子育てしながらずっと仕事をしてきました。
仕事に一生懸命取り組めば取り組むほど、のめり込めばのめり込むほど、家事育児がジャマになります。ほんとこれ、家事しなくていい、育児しなくていい人との差は大きい‥。

しかし、投稿のママたちはスキマ時間であんなに大変なSNS運用をこなし、家事育児、仕事(起業)もこなしてるんですよ。。。

その上で子供カワイイ!!楽しい!!育児!!
育児を楽しもう!!って言っていることに正直びびるというか、
どうやってるの???

って本当のとこを言ってくれてる上でこうやってます、って言うんだったらこちらも腑に落ちるわけですが。

まあ、お前を腑に落とす必要がないと言われたらそれまでなんですけど😅
あれを見て「ステキ!すごい!さすが!憧れる!」って思うお花畑なお母さんたちも多いのかしら‥って思ってしまうわけなんです。

たまにね、ママ起業家で夫が主夫してくれてます!とか言うのをお見かけします。それはとても納得なわけです。そうなるよね、仕事ゴリゴリしながら子供、しかもまだ2歳5歳とか、3歳7歳とか言ってる人、絶対子供のめんどうみてないでしょ?としか思えないのです。

無理よ、だって子供のことっておそろしく色々あります。

手紙ひとつとっても、兄弟姉妹がいたらその分、学校、保育園、それぞれの行事、連絡事項、持ち物、宿題もみなきゃいけない、習い事までさせていたら送り迎え。
それに加えて、普通に生きるためにこなす毎日のこと、食事、お風呂、着替え、その他。

+絵本読んでやったり、話聞いてやったり、お友達と遊ばせたり、散歩連れて行ったり。

※このつづきはクローズドにしたい情報が入っているので課金バリアさせてもらいます。


ここから先は

2,223字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

少しでもお役に立てますように励み散らかしますので、どうぞサポートしてやっていただけましたら幸いです!!!!