見出し画像

Twitterで紹介した曲のまとめ5選(Part5)

今回は過去にTwitterで紹介した曲のアーカイブ的な記事になります。

私がTwitterを始めたのが2022年9月9日でnoteもほぼ同時に始めました。

今回取り上げる曲は2022年10月18日から2022年10月22日にTwitterで投稿した曲でジャンルや年代はバラバラです。

Twitterもよろしくお願いします!

☆その1☆

曲名:Hello Hello Hi
アーティスト名:From Bubblegum to Sky
収録作品(発表年):Me And Amy And The Two French Boys(1999年)
コメント:Ciao Bellaのマリオによるソロユニット。
Ciao Bellaでもこちらのユニットでも天才的なソングライティングセンスを発揮してます!
最高のインディー・ポップ!
この作品のレビューやCDの購入>>Amazonで探す
動画リンクhttps://youtu.be/4fIj18O9OJQ?si=HNP4UFtKK8tlROST

☆その2☆

曲名:The Dragon Is Dancing
アーティスト名:Jimmie Spheeris
収録作品(発表年):The Dragon Is Dancing(1975年)
コメント:サイケ、プログレ風味をまぶしたハイセンスな曲。
スペイシーなシンセや70年代的なオルガンも素晴らしい!
この作品のレビューやCDの購入>>Amazonで探す
動画リンクhttps://youtu.be/DbgImMvkVWg?si=NUjp2KWY4ZFu3dg-

☆その3☆

曲名:For Peace and Love
アーティスト名:Neil Sedaka
収録作品(発表年):The Tra-La Days Are Over(1973年)
コメント:Carpentersを思わせる美しい曲。
70年代のNeil Sedakaは本当に素晴らしい。
本作品には他にもいい曲たくさんあります。
この作品のレビューやCDの購入>>Amazonで探す
動画リンクhttps://t.co/UpR12BkH7Y

☆その4☆

曲名:Last Train Home
アーティスト名:David Mead
収録作品(発表年):Almost And Always(2009年)
コメント:アコースティック名曲。
パワーポップな曲もやる人ですが、この曲はElliott Smithが好きな人にもおすすめです!
この作品のレビューやCDの購入>>Amazonで探す
動画リンクhttps://youtu.be/pXqt2s7N_7w?si=aCVAzJiLrQyk49a4

☆その5☆

曲名:Essa Maré
アーティスト名:Ivan Lins
収録作品(発表年):Modo Livre(1974年)
コメント:ブラジルのアーティストでIvan Linsが一番好きです。
何千何万のアーティストを聴いてきましたが、最も非凡な才能を感じるアーティストの1人です。
エレピの音や不思議な感じだけどクセになるメロディが素晴らしいです。
この作品のレビューやCDの購入>>Amazonで探す
動画リンクhttps://youtu.be/BrH9fIWezho?si=-c4M8iQQyKguE6sk

☆お気に入りコネクション☆

今回紹介した曲を気に入っていただいた方にはコチラもおすすめです!
随時更新していきます!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

☆コネクション1☆

■おすすめポイント:「その1」の「From Bubblegum to Sky」が気に入った方にはこちらの記事もオススメです!例の「Ciao Bella」も紹介しています。
■リンクUSインディー・ポップのおすすめ曲5選(Part1)

☆コネクション2☆

■おすすめポイント:「その5」の「Ivan Lins」が気に入ってもっとブラジルの音楽を聴いてみたいと思った方にはこちらの記事がオススメです!
■リンク70年代のブラジル音楽のおすすめ曲5選(Part2 MPB編)

☆Twitterでも曲紹介をしております!☆

>>Twitterのリンクはこちら

>>過去記事一覧(ジャンル別)のリンクはこちら

>>紹介しているアーティスト一覧のリンクはこちら


この記事が参加している募集

スキしてみて

私の勝負曲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?