見出し画像

再び読書感想文について、またはプロのコラムニストのこと

前に、読書感想文についての記事を投稿した。その直後、脚本家の三谷幸喜氏が、テレビ番組で読書感想文について述べた記事を見た。

彼は、元々作文は好きだったが、読書感想文は苦手だった、と告白し、もし今、読書感想文を書くならどのようにするかを言っている。
そして、彼が2000年から毎週連載しているコラムの中で、同じことを繰り返し書いている。

その本を読んでどう思ったか、そんなことを書く必要はない。それを書こうとするから、文章が進まないのである。どうせ感動したとか、面白かったくらいしか書くことはないのである。書く気が起きなくて当たり前。とはいえ、先生に気に入られることは必要だから、退屈だったとか意味が分からなかったみたいな、面白い文章は書けない。(中略)
それを読んで自分がどう変わったか。自分の体験談に落とし込んでみてはどうか。登場人物の行動を思い返すのではなく、それを読んでいる自分の姿を頭で想像するのである。読む前と読んだ後と、自分がどんな風に変わったか。もしくは変わらなかったか。それを書けばいい。

「三谷幸喜のありふれた生活 読書感想文の書き方指南」朝日新聞、2022/8/18

彼が書いた記事の中で、気になる箇所が2つある。

1.「先生に気に入られることは必要」だと彼は言う。彼はプロの脚本家なので、「お客さんに気に入られることは必要」だと思っているだろう。しかし、子どもはエンターテイナーではなく、先生は観客ではない。

2.「読む前と読んだ後と、自分がどんな風に変わったか。もしくは変わらなかったか。それを書けばいい。」と彼は言う。いやいや、それは結構難しいと思いますよ。思うことと書くことは別々の問題です。思ったことが書けない生徒には、教師が教えないといけないでしょう。
そして、読む前と読んだ後で自分がどう変わったかを書くことは、三谷幸喜氏が初めて言ったわけでなく、インターネットで「読書感想文の書き方」で検索したらすぐ見つかる記事に書かれている。

上の記事(タイトルの表もここから引用)では、複数の観点から、読書感想文を書くためのヒントを提供している。それに、この記事よりも前から、こういったテクニックを書いた記事や本があって、それを参考にして書いている生徒もいるだろう。

小田嶋隆というコラムニストがいた。彼は、オバタカズユキ氏との対談記事で、このように言っている。

オバタ「今はネットで資料がいくらでも渉猟できるじゃないですか。それで、調べていくうちに、「なるほど、そういうことか。この着眼点は面白いな」というものが、いろいろ集まってきちゃう。」
小田嶋「私もそうですよ。調べ物をすると、ブログでもいい記事がある。
なるほどな、と読んでしまうと、俺が付け加えることはないな、という結論になる。」

「コラムニストは何者か」中央公論2022年1月号

プロのコラムニストにとっては、やりにくい時代だと思う。

私のようなアマチュアの書き手にとっては、インターネットで相当量の情報が得られることはありがたい。情報のえり分けは必要だが、例えば省庁の発行する白書は、インターネットで見ることができる。それに既存の記事とは別の着眼点を見つけるヒントを得ることがある。

私は、記事を書くときに、統計を調べたり、あまり関係のなさそうなものを取り上げて比較したり、それなりに工夫している。他人と同じようなものを書いても面白くないと思うからである。それでも、よく検索したら同じような記事が見つかるだろうが、それは仕方ないと思う。

しかし、プロのコラムニストならば、自分の書くことが、すでにインターネットで出回っていないかどうかは見るべきだと思う。筆者か編集者がその手間を惜しんでいなければ、「読書感想文の書き方指南」などという大それた題を、このコラムにつけることもなかっただろう。

ただし、三谷幸喜氏の末尾のコメントには同意する。

書きたくないのに無理やり書いた文章は、誰の心も動かすことがない。そんな意味のない呪われた文章が、少しでもこの世からなくなりますように。物を書く人間の一人として、切に願う次第です。

「三谷幸喜のありふれた生活 読書感想文の書き方指南」朝日新聞、2022/8/18

本当は思っていなくても、こう書けば問題ない、というテクニックを知っていれば、それなりの読書感想文はできあがるだろう。でも、それは演技であり、私は虚しく感じる。私は学生時代に読書感想文を自己流で書いたが、それが何だったのか、今もよくわからないでいる。

Again about book reports or about being a professional columnist

Earlier, I posted an article about book reports. Shortly after that, I saw an article in which screenwriter Koki Mitani discussed book reports on a TV program.

He confessed that he used to like writing essays but was never good at book reports, and said that if he were to write a book report now, how he would do it. And he reiterates the same thing in a weekly column he has been writing since 2000.

There is no need to write about what you thought of the book or anything like that. If you try to write about that, you will not be able to make progress. The only thing you can write about is that you were moved or that it was interesting. No wonder you don't feel like writing. Nevertheless, you need your teacher to like you, so you can't write interesting sentences like you were bored or didn't understand the meaning. (omitted) Why don't you try to put it into your own story about how you changed after reading it? Instead of recalling the actions of the characters, imagine yourself reading it in your mind. How have you changed before and after reading the book? How did you change before and after reading the book? You can write about those things.

Koki Mitani's Mundane Life: Instructions on How to Write a Book Report," Asahi Shimbun, 2022/8/18

There are two passages in the article he wrote that concern me.

  1. "It is necessary," he says, "to be liked by the teacher. He is a professional playwright, so he would think that it is necessary to be liked by the audience. But children are not entertainers, and a teacher is not audience.

2."Write how you changed or didn't change before and after reading," he says. No, I think it's quite difficult. Thinking and writing are two different things. Teachers will have to teach students who can't write what they think. And Koki Mitani wasn't the first to write about how he/she changed before and after reading. It is written in an article that you can easily find by searching for "how to write a book report" on the Internet.

This article  (the title table is also taken from here) offers tips for writing a book report from multiple perspectives. Also, there have been articles and books on these techniques that predate this article, and some students may have been using them as references.

There was a columnist named Takashi Odajima. In his interview article with Kazuyuki Obata, he said,

Obata: "Nowadays, you can find all kinds of information on the Internet. And as I look things up, I gather a lot of things that make me think, "I see. This is an interesting point of view.
Odajima: "It's the same for me. When I do research, I find good articles on blogs. Once I read them, I conclude that I have nothing to add.

“What do columnists do?” Chuokoron January 2022 issue.

I think it's a difficult time for professional columnists.

For amateur writers like me, it's nice to have so much information available on the Internet. It is necessary to sort through the information, but for example, white papers issued by ministries can be viewed on the Internet. In addition, you can get hints to find a different point of view from existing articles.

When I write an article, I research statistics, pick up things that seem irrelevant, and compare them. This is because I think that it is not interesting to write the same thing as others. Still, if you search a lot, you will find similar articles, but I think it can't be helped.

But if you're a professional columnist, I think you should look to see if your writing has already been circulated on the Internet. If the authors or editors hadn't taken the trouble to do so, they wouldn't have given this column such a gargantuan title as "How to Write a Book Report."

However, I agree with Mr. Koki Mitani's comment at the end.

Sentences that are forced to be written even though you don't want to write those won't move anyone's heart. I hope that such meaningless and cursed sentences will disappear from this world even if only a little. As a person who writes things, I sincerely hope so.

Koki Mitani's Mundane Life: Instructions on How to Write a Book Report," Asahi Shimbun, 2022/8/18

Even if you don't really think about it, if you know the technique that you should write like this, you will be able to create a decent book report. But it's acting and I feel empty. When I was a student, I wrote book reports in my own style, but I still don't really understand what they were.


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?