見出し画像

神奈川で彼岸花といえばここ 伊勢原日向 21.09.23_07:30


浜離宮で秋桜を楽しんで、その前に、鎌倉で彼岸花を鑑賞して・・・。


210923_073048_TZ のコピー


秋だなぁと実感したら、やっぱり伊勢原日向に行かないわけにはならない気がしてきた。


伊勢原の日向は彼岸花の群生地として知られる。


210923_074554_7S のコピー


しかも、田んぼの刈り入れとタイミングが合うために、日本の原風景に出会える神奈川では得難い場所。


210923_073621_7S のコピー


ただ、大山の裏街道で、驚くほどの山の中。
先祖はさぞ悪いことでもして逃げてきたんではなかろうかと思うような立地は、だからこそ原風景が残っていると納得してしまう。


210923_074537_TZ のコピー


駅まではものすごい距離だし、着いた駅って言ったって伊勢原だし・・・。


210923_073956_TZ のコピー


日向薬師の門前であり、江戸時代、山津波で一瞬でなくなった巨大寺院の浄発願寺があった場所。
伝大海人皇子の墓まであると、歴史的には非常に興味深い地域。


210923_094013_TZ のコピー


彼岸花の時期だけってのはもったいないはずなのだけれども・・・なにしろ、他になにもないから(笑)


210923_095054_TZ のコピー


秋のひとときを楽しむには、とてもいいところなのだけれども。
それ以上でも以下でも・・・ない。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,619件

#この街がすき

43,508件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?