マガジンのカバー画像

横浜散歩

204
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

【横浜市中区】ハマの子供の日は本牧で 市電保存館で子供に帰る日 22.05.05_14:45

【横浜市中区】ハマの子供の日は本牧で 市電保存館で子供に帰る日 22.05.05_14:45

 こどもの日というと市電保存館に来てしまう。

 自分がガキの頃、大きくなったら何になる?
 の質問には、親に忖度をする男の子はバスの運転手とか電車の運転手と答えたものだ。
 もう少し前の世代なら市電の運転手だったのかもしれない。
 将来安泰みたいなことを子供心にも考えていたものだ。

 トラックの運転手とかこたえるのは忖度のない子供。
 菅原文太がいけないのか?デコトラブームが悪いのか?個人営業

もっとみる
【横浜市磯子区】ハマの子供の日は本牧で 根岸なつかし公園 旧柳下邸 22.05.05_14:00

【横浜市磯子区】ハマの子供の日は本牧で 根岸なつかし公園 旧柳下邸 22.05.05_14:00

 根岸の柳下邸。

 ジブリ映画の・・・の説明は今更となってはどうでもいいか。

 柳下邸を訪れた目的はやっぱり端午の節句。

 旧家の柳下邸だから跡取りのための端午の節句ということで毎年なかなかの展示を行ってくれている。
 もっとも、ここのところコロナで建物自体の公開がされていなかったけれど。

 庭には気持ちばかりの鯉が・・・

 邸内に入る。

 コロナ対策で住所だ何だを書かされて、さてと思

もっとみる
【横浜市中区】ハマの子供の日は本牧で 本牧神社の空に泳ぐや鯉のぼり 22.05.05_13:30

【横浜市中区】ハマの子供の日は本牧で 本牧神社の空に泳ぐや鯉のぼり 22.05.05_13:30

 三渓園のある本牧地区の鎮守が本牧神社。

 戦前戦後、激動の本牧を見守り続けてきた神社。

 占領のアメリカ人はどう思っていたのだろう?

 気にもとめていなかっただろうか?

 毎年、本牧神社の境内の空には鯉のぼりがひるがえる。

 昨今、鯉のぼりを上げる家も少なくなった。

 いいところベランダにイワシかと見まごうような小さな鯉のぼりが泳ぐ程度。

 核家族だし、アパート・マンションだし、子

もっとみる
【横浜市中区】ハマの子供の日は本牧で 三渓園 22.05.05_10:55

【横浜市中区】ハマの子供の日は本牧で 三渓園 22.05.05_10:55

 GWは行くところもなくヨコハマにいることがここのところの毎年の出来事。

 どこに行っても混んでるし・・・は、コロナ前なら通用したけど、ここのところ人混みなんて存在しない日本の街中。

 それでもどこにも行かないんだから、染み付いた気分っていうのはなかなか抜けないものだね。

 で、三渓園。

 コロナ以前はもっと端午の節句端午の節句していたんだけれども、コロナ依頼イベントは控えめ。

 鯉のぼ

もっとみる