マガジンのカバー画像

神奈川散歩

329
神奈川県内をウロウロしたときのお話です
運営しているクリエイター

#川崎市

【神奈川県川崎市】昭和の残像を求めて鶴見線散歩 川崎市内編 23.04.29_09:50

 昭和の日が台風襲来だったので、その翌日に昭和が残る鶴見線散歩にでかけてみた。  鶴見線は、横浜市鶴見区鶴見駅と川崎市川崎区扇町駅を結ぶJR東日本の鉄道路線。  本線の他に海芝浦支線、大川支線が存在する。  京浜港地帯を走る、日本の重工業を支え続ける路線だ。  そのうち本線だと武蔵白石駅から東側と大川支線が川崎市を走っている。  浅野財閥の手で埋め立てられた土地に浅野財閥が鉄道を通したのが鶴見線の始まり。  川崎市の駅だけでも、武蔵白石駅は日本鋼管の白石元治郎から、

【神奈川県川崎市】ツツジが見たくて川崎北部巡り 日本民家園に寄ってみた 23.04.23_10:00

 折角川崎北部まで来ているので日本民家園に寄ってみた。  日本民家園は、180万平方メートルという広大な敷地を、神奈川の村、東北の村、信越の村、その他、宿場と分け25棟にのぼる古民家を移築点在させたもの。  そのうち、重要文化財が7件9棟、有形民俗文化財が1件あるという個人的にかなり好きな施設。  地域ごとに配置された古民家はそれぞれの特徴を見せて見ごたえがある。  敷地が広いのが玉に瑕だけど、そこに文句を言ったら成り立たないか(笑)  それと、もう一つ欠点といえば

【神奈川県川崎市】ツツジが見たくて川崎北部巡り 季節外れの紫陽花寺、妙楽寺参拝 23.04.23_09:00

 川崎市の宮前区から多摩区へ移動して、あじさい寺の妙楽寺に参拝をした。  流石に紫陽花には早すぎるのはわかっているけれど、せっかく来たのなら・・・の貧乏性な思い。  何しろ妙楽寺は源氏累代の祈願所であった威光寺があった場所に建つ寺。  威光寺は鎌倉殿の13人で活躍した源頼朝の弟、阿野全成が住職だった寺。  っていうか、あまり活躍はしていないか(笑)  殺伐とした時代の人間関係にユーモアで色を添えていたが最後は残念なことに。  騙し騙さればかしばかされの時代の出来事

【神奈川県川崎市】川崎北部巡り 等覚寺でツツジに埋もれる 23.04.23_08:00

 先日の根津神社でのツツジ見物が今一つだったので、川崎の等覚寺へでかけてみた。  等覚寺は、川崎市宮前区に有る天台宗の寺院。  本尊は秘仏の不動明王像。  2000本を超えるツツジの寺として地元じゃ有名だ。    川崎の宮前区は横浜からだと結構な距離。  今日はスクーターでやってきたのでますますクタクタ気味。  でも、川崎は鉄道開発が今ひとつだし、駐車スペースなどを考えると、これがベストな方法だと思うのだが。  昔はこのあたりもなにもないようなところだとは思うの

【神奈川県川崎市】川崎大師の節分 豆まきの境内 23.02.03_13:00

 2023年の節分は川崎大師を参拝することにした。  いつもなら鶴見の總持寺で石原軍団の豆まきを見るのが恒例だったのだけど、裕次郎の三十三回忌をすぎ弔い上げということで、石原軍団の豆まきへの参加が無くなってしまったのがコロナが始まる直前の頃。  コロナ禍中は豆まき自体の取りやめが相次いだけど、それも最近、なんとなく収まりつつある社会の雰囲気。  そうなると、節分どこ行こう。ということに。  とりあえず、県内の川崎大師へということで訪れてみた。  曇天、時折小雨のふる

【神奈川県川崎市】川崎大師の節分 門前散歩 23.02.03_13:00

 節分の豆撒きの雰囲気を味わいに川崎大師へ。  毎年のように節分に訪れていた鶴見の總持寺は、石原裕次郎が弔い上げをし、石原プロが解散してしまったので、軍団による豆まきが終わってしまった。  お陰で、後どうしようとこちらが迷う結果に。  引き続き總持寺を訪れても良かったんだけれど、曹洞宗の信者じゃないし・・・体重超過で座禅も組めないし(笑)  というととで、豆まき難民なんだけれども、今年は川崎大師に。  弘法大師の豆をいただきに。といっても真言宗も信者じゃないんだけれ

【神奈川県川崎市】昭和が残る鶴見線散歩 まずは川崎区間を散歩する 22.04.28_11:50

 浅野財閥の鶴見臨海鉄道を全身とする鶴見線は横浜市と川崎市の間を走り京浜工業地帯の屋台骨を支える路線。  本線、海芝浦支線、大川支線の3路線からなり、近隣の工場への通勤の足を担っている。(担っていたかもしれないなぁ)  そのうち、本線の武蔵白石から先、扇町駅までと大川支線は川崎市を走る。  毎年昭和の日に昭和の風景が残る鶴見線をウロウロしているのだが、今年は昭和の日の前日ウロウロ。明日は天気が崩れるらしいので・・・。  まずは、本線の終着駅扇町駅までスクーターでやってき

2021年、1日遅れの昭和の日を昭和が残る鶴見線で 鶴見線川崎市エリア散策 21.04.30 11:00

2021年4月の末。 昨日の昭和の日からGWな人もいるはずだ。 かく言う自分もその一人。 ただ、昨日はちょっと天気が悪かったので引きこもり。 本日1日遅れで昭和を感じようと鶴見線散歩にやってきた。 鶴見線と行っても横浜の鶴見だけを走っているわけではない。 正確に言うと、横浜市鶴見区と川崎市川崎区を半分づつくらいに走っている。 つまるところ京浜工業地帯のど真ん中を走っているわけなのだが、あまりに工業地帯過ぎてちょっとメジャーには程遠い感じ。逆に秘境とすら呼ばれているから卑怯

古民家の陰翳礼讃 川崎市立日本民家園 20.12.25 11:30

クリスマスは浮かれた気分を落ち着かせるために古民家園で過ごす日本人。 川崎市立日本民家園は川崎の生田緑地に建つ古民家見学施設。 日本中の古民家が一同に集められ展示されていて、百年以上も前の往時の暮らしを見ることができる。 最寄り駅は小田急線の向ヶ丘遊園。生田緑地には以前は向ヶ丘遊園があったという名残。高度経済成長の名残はなくなり、古民家施設が残った。不思議な空間。 コロナ禍でクリスマスで・・・古民家園になんているヤツは数えるほど。 だからこそ味わえる至福のとき。 日本家

キリストの誕生日は古民家園で過ごし生粋の仏教徒 初冬の日差し 20.12.25 11:40

毎年恒例。 クリスマスは浮かれた気分を落ち着かせるために古民家園で過ごす日本人。 川崎市立日本民家園は川崎の生田緑地にある古民家見学施設。日本中の古民家が一同に集められ展示されていて、数百年も前の往時の暮らしを見ることができる。 最寄り駅は小田急線の向ヶ丘遊園。生田緑地には以前は向ヶ丘遊園があったという名残。高度経済成長の名残の遊園地は姿を消して、古民家施設が残った。不思議な空間。 なんでだろう? 日本の古民家って好きなんです。 実家は農家でもなく、雪国や過疎地の出身で

+6

疫病退治祈願にお大師様 川崎大師の紫陽花などなど 20.06.14 12:59

疫病退治祈願にお大師様 川崎大師で疫病祈願 20.06.14 12:15

新型コロナの疫病退散願いで訪れた川崎大師。 正月には日本有数の参拝客を誇る川崎大師。 なぜそこまで人を引きつけるのか、全然理解できないが、結局自分も何百万もの参拝客の中のひとりだったりする。 自分の場合、初詣の雰囲気を味わったり、写真を撮ったりするのが目的なのだけれども、あそこに行くとなにかあるかもしれないと思わせる何かが川崎大師には有るんだよなぁ。 普通なら川崎の下町で帰りに一杯引っ掛ける楽しさっていうのは絶対譲れないものだけれども。 そんな川崎大師に訪れたのは、外出自

疫病退治祈願にお大師様 川崎大師への参道風景 20.06.14 12:00

今年所要で遅く行った川崎大師の初詣は、コロナ禍のための外出自粛で以降の記憶のオーバーライトが無いため、ついこの間のことのよう。 緊急事態宣言の外出自粛は解除されたが、県をまたいでの移動は推奨されず。 そうなると県内ばかりをウロウロすることになり、しかも営業を自粛していた施設は場所によっては再開できていたり出来ていなかったりするので、どこか行こうという選択肢は寺社仏閣に偏ってしまう。 コロナ禍の疫病退散を願うためにはそれも有りかなぁと思い、だったらやっぱりお大師様にお願いに行

なかなか卑怯な都会の秘境路線 鶴見線をちらりとぶらりとショート散歩 20.02.03 15:45

鶴見の沖縄料理に舌鼓をうったら、鶴見線を見物に。 鶴見線は秘境駅と呼ばれる駅がいくつもある都会のローカル線。 鶴見駅から横浜鶴見の埋立地を労働者や学生のためにつなぐ通勤通学と工場への物資輸送の路線である。 つまり、通勤と退勤時間が運行ダイヤのメインでそれ以外の時間帯はまず電車が動いていない。 JRも利用者が少ないのに無駄に電車を動かすわけにも行かず、年々秘境感がましている気がするのだが、気のせいだろうか? 今日はそんな鶴見線の本線の(鶴見線は支線が魅力的だったりするのだけ