見出し画像

【神奈川県川崎市】川崎大師の節分 豆まきの境内 23.02.03_13:00

 2023年の節分は川崎大師を参拝することにした。

 いつもなら鶴見の總持寺で石原軍団の豆まきを見るのが恒例だったのだけど、裕次郎の三十三回忌をすぎ弔い上げということで、石原軍団の豆まきへの参加が無くなってしまったのがコロナが始まる直前の頃。

 コロナ禍中は豆まき自体の取りやめが相次いだけど、それも最近、なんとなく収まりつつある社会の雰囲気。

 そうなると、節分どこ行こう。ということに。


 とりあえず、県内の川崎大師へということで訪れてみた。

 曇天、時折小雨のふる天気模様。

 コロナ禍の影響と天気の影響で参拝客は少なめ。

 それでも年男年女が本堂に入城するとなんとなく気分が盛り上がる。

 記念撮影まで見ていたんだけれどそれが失敗。


 このときすでに、豆まき開城の場所取りは始まっていたみたい。

 後から、年男年女にくっついて会場に行ったときにはすでに後方にしかいる場所がなく、結果豆まきの豆の一つ取るのがやっとだった(笑)

 豆まきの豆を年の数だけ食べるとお腹壊しそうな年齢だから、ガツガツすることはないからいいのだけれど・・・そんな川崎大師の節分模様です。




この記事が参加している募集

#休日フォトアルバム

9,780件

#散歩日記

9,793件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?