マガジンのカバー画像

神奈川散歩

344
神奈川県内をウロウロしたときのお話です
運営しているクリエイター

記事一覧

【神奈川県鎌倉市】鎌倉長谷のあじさい散歩 極楽寺参拝 24.06.16_15:00

 極楽寺坂を下りきったら、極楽寺の駅の裏手の極楽寺参拝。  いや、極楽寺の正面にあるから極楽寺駅か・・・  以前は撮影禁止だった境内が近年撮影可能になって、ありがたい限り。  境内は落ち着いた雰囲気で、じんわりとあじさいが咲いている。  極楽寺の開基は三代執権北条義時の三男北条重時、開山は忍性。境内には病院まであったというから壮大だ。  元寇のときに異国退散の祈祷を忍性が行ったらしいので、寺の成り立ちは鎌倉幕府も終盤の頃だ。  だとするなら、極楽寺ができるまでは極

【神奈川県鎌倉市】鎌倉長谷のあじさい散歩 極楽寺坂の古戦場を歩く 24.06.16_14:30

 御霊神社の境内から、踏切越えて、力餅家の門を曲がると極楽寺坂。  極楽寺坂の切り通しは、鎌倉七口の一つ。  鎌倉幕府滅亡時にはこの切通で攻めてくる新田義貞軍を大仏貞直こと北条貞直軍が迎え撃った古戦場。  鎌倉幕府の最後の最後、そこそこ無茶苦茶だったらしい執権北条高時の悪政が伝わっているけれど、結果最後の最後まで戦う家来がいるんだよね。  時代は違うけれど、戦国最強とか言われている甲斐の武将の子供や最後の大阪では浪人しか集められない元天下人の子孫などなど、いいときは調

【神奈川県鎌倉市】鎌倉長谷のあじさい散歩 長谷の街歩き 24.06.16_14:00

 光則寺を参拝して、長谷寺に回ったら、今日のあじさいの小径の券は売り切れていた。  混雑は覚悟していたけれど、売り切れなんてことが起こるのか・・・これは考えていなかった(笑)  まぁ、午後のこんな時間にのこのこやってくる自体が非常識だったかもしれない。  ということで、長谷の街をしばし散歩。  というか、極楽寺へと行きしななだけだけれど(笑)  大仏と長谷寺という観光資源を抱える鎌倉長谷のエリア。  常に観光客でごった返す地域なのだけれど、この辺り、御霊神社が撮影

【神奈川県鎌倉市】鎌倉長谷のあじさい散歩 日朗法難光則寺 24.06.16_13:15

 大仏のある高徳院からほど近い光則寺は、鎌倉の長谷寺の谷戸違いにあり元は鎌倉の御家人で寺社奉行だった宿屋光則の屋敷跡。  日蓮が立正安国論を北条時頼に建白したのは宿屋光則を通して。  立正安国論も、とどのつまりは法然へのやっかみから、内乱と他国侵略が起き(これが元寇の予言)日本が滅びると予言警告したもの。当然鎌倉幕府からは無視され、結果松葉ヶ谷の法難に合うことに。紆余曲折の末、悪口が過ぎる日蓮は龍の口で斬首の刑に処せられるところを、既のところで助命され、佐渡に流罪。日蓮が

【神奈川県鎌倉市】鎌倉長谷のあじさい散歩 美男とほまれの大仏参拝 24.06.16_12:30

 紫陽花の季節。  もう少し楽しもうと鎌倉長谷までやってきた。  といっても、大混雑の江ノ電は遠慮して、藤沢駅からバスという地元ならではのイレギュラーな戦法。    藤沢の駅から座ってこられるし、今日の目的の高徳院の大仏の眼の前まで連れてきてくれるし。  観光のトップシーズン、長谷の駅から大仏まで狭い歩道を歩くのだって一苦労なので。    というわけで、高徳院は長谷の大仏。  奈良と並んで国宝の鎌倉の大仏は阿弥陀如来。  晴天の鎌倉、長谷。今日も沢山の観光客が訪れ

【神奈川県松田町】開成あじさいまつり散歩 〆はパワフルカツ丼で とんかつ雫 24.06.15_16:00

 道了さんの山を下り、松田、新松田の駅前にあるとんかつ雫へ。  以前は丸七って言っていたと思うのだけれど、いつの間に名前が変わったのだろう?なにか政治的な・・・は知ったこっちゃないが。でも、思わず通り越してしまった(笑)  問題はシステムや商品が変わっていないこと・・・  とりあえず、待ちもなく店内へ。  吉牛のようなコの字のカウンターに5割程度の混雑。  こんな場所のこんな時間にしては混んでいるのでは?  頼んだのは、焼きカツ丼上 ご飯中盛りもっともライスは大中

【神奈川県足柄市】開成あじさいまつり散歩 足を伸ばして道了さんへ 24.06.15_13:30

 開成町のあじさいの里から足を伸ばして道了さんと親しまれる大雄山最乗寺へ。  1394年に了庵慧明による開山という曹洞宗の古刹で、今の總持寺の住職も前は最乗寺の住職であったというから、曹洞宗としても重要な寺院だ。  伊豆箱根鉄道の大雄山線はこの寺への参拝のための鉄道。  如何に信仰が厚かったかがわかるというもの。    了庵慧明の弟子の妙覚道了が天狗に姿を変えたという伝説から。  天狗の高下駄が有名。  境内には結城秀康の五男、松平直基の墓もある。  紆余曲折の

【神奈川県開成町】開成あじさいまつり開催中の 開成町散歩 24.06.15_12:00

 あじさいまつり開催中の開成町を散歩した。  正直何があるっていうほどの町ではないけれど。  それでも、田んぼに水路。  古民家に寺院。  日本の懐かしさがぎゅぎゅっと詰まっている。  酒蔵もあるんだよね。  横浜からそんなに離れていないというのに。  海にだっていうほど離れていないというのに。  丹沢山系だって目と鼻の先で、天気が良ければ山間から富士山も顔を出す町。  これから、少子高齢化が進む日本。  今以上に開発が入ることもない気がするし、発展すると

【神奈川県鎌倉市】北鎌倉あじさい散歩 北鎌倉散策の〆は浄智寺 24.06.09_13:00

 明月院から谷戸向かいの浄智寺へ。  浄智寺は鎌倉五山第四位の古刹。  北鎌倉散策の〆です。  以前は東慶寺にも足を運んでいたのだけれど、最近撮影禁止担ってしまっているので、足が遠のき中なので。  県道から少し入っただけなのに雰囲気がガラッと変わる不思議。  一気に鎌倉の時代にタイムスリップさせられる。  長い石段の参道。  谷戸にへばりつくようにある境内。  明月院に比べて参拝客が激減するのだけれど、みんなどこに行ってるんだろう?  あじさい見てまっすぐ帰

【神奈川県鎌倉市】北鎌倉あじさい散歩 北鎌倉であじさいならば、明月院の裏庭散策 24.06.09_12:00

 北鎌倉のあじさい寺で有名な明月院には裏庭がある。  今日も丸窓の写真を撮るのに大行列なのだけれど、いわゆる丸窓の奥の景色というと分かりやすいだろうか?  ここ、追加料金500円が必要だけれど・・・  このシーズン限定の開放なのだけれど、500円がよほど敷居が高いのか、見物の人ががくんと減る。  一人できていれば500円だけれど、二人なら1000円。四人家族なら2000円・・・なかなかシビアな日本経済。  地獄のサターンも金次第ですわ。  それでも明月院の裏庭、見

【神奈川県鎌倉市】北鎌倉あじさい散歩 北鎌倉であじさいならば、明月院に寄らなくちゃ 24.06.09_12:00

 北鎌倉であじさい見物といえば明月院は外せません。  明月院は元は明治に廃寺になった関東十刹禅興寺の塔頭。  境内に北条時頼の墓があるのはその関係。  今では鎌倉随一のあじさいの寺です。  今日も駅から明月院まで人が数珠つなぎ。  毎年のこところの風物詩とはいえ、自分も含めてご苦労なことです。  明月院の拝観料は500円。一人ひとりから500円を取ると一体今日一日でいくらになるんだろうはゲスな勘ぐりかな?  結構広大な境内も人でごった返し。  せっかくの明月院

【神奈川県鎌倉市】北鎌倉あじさい散歩 鎌倉五山第二位円覚寺参拝 24.06.09_10:00

 梅雨の晴れ間。  友人の押木さんを誘って北鎌倉にあじさい見物に出かけた。  駅は大混雑だったけれど巨大寺院が多い北鎌倉は、人がバラけてしまえば後は悠々自適なあじさい見物。  まずは、鎌倉五山第二位の円覚寺から参拝。  駅からほど近い円覚寺は(元は駅すら境内の一部だった)訪れやすい古刹。  広大な境内に堂宇が並ぶ。  あじさいが見どころというほど咲き誇ってはいないけれど、それでもこの季節の北鎌倉。  境内のそこここに微笑むあじさいの姿はなんとも美しい。  曹洞

【神奈川県鎌倉市】浄土宗開宗850年記念鎌倉散歩 大町あたりをぶ~らぶら 24.05.12_14:40

 本来は、小町大路の滑川にかかる鎌倉十橋の一つ、夷堂橋の北側が小町、南側を大町と区別していたそうだ。  なので、材木座も由比ヶ浜も大町だった。  駅前の観光土産物通りがある小町にたいして、そこそこ寺院は点在しているけれど、現地人の居住が主な大町の知名度は高くない。  今の時代は、材木座と大町は区別されていて、なんとなくJR横須賀線が線引かな?  鉄道による文化の寸断はどこの地でもさもありなんだから。  小町大通りの一本東側の寺社仏閣が並ぶ細い通りが大町のメイン通りだ

【神奈川県鎌倉市】浄土宗開宗850年記念鎌倉散歩 極楽浄土は工事中 光明寺 24.05.12_12:00

 2024年。法然が浄土宗を開宗して850年の記念の年だそうだ。  浄土宗も850年前、平清盛が権勢を誇っていた頃は新興宗教だったんだなぁと改めて思う。  叡山を下り京都に花開いた浄土宗は、現在、知恩院を総本山としており、歴史的に関東の人間にとっては馴染みが薄い。  それでも、江戸時代の芝の増上寺と鎌倉時代の鎌倉の光明寺は大本山である。  というわけで、今日は鎌倉の光明寺に参拝してみた。  鎌倉は材木座にある光明寺の開基は四代執権北条経時。  出来たばかりの浄土宗