見出し画像

OL:arco(アルコ)さん2

すっかりご無沙汰のアルコさん。

子育て中はなかなか友人に会うにも近々会おうよが1年後だったりして。

先日やーーーっと会えたアルコさんとは
ランチを共に。
イタリアンでパスタ。

美味しいご飯の後は
デザートのために雑談しながら
街をひとまわり。

せっかく久々に会ったのだから
好きなものを楽しんで食べる。
ということで
美味しい旬のパフェ。

糖質と脂質のかたまり。

。。。なんてことは言わず!
美味しく食べる!!

一回の食事でバランスがとれないことなんて
よくあること。

そこに重きをおくのではなく

1日の中でのバランス、
1週間でのバランス、
1ヶ月間のバランス。
長期スパンで考えることが大事。

特に女性はホルモンバランスによって
1ヶ月のあいだで
カラダの変化、特に数値に変化が出やすくなります。
ただその数値、水分量の変化が大きいので
その数値に惑わされて
食べる量の制限をしようとすると
栄養バランスが崩れる原因にも。

まずは栄養素のバランスを考えてみましょう。
たんぱく質だけでなく
糖質も脂質も大事なカラダを作る大事なもの。
健康的で若々しくいるためにも
摂らなさすぎにも注意です。

さてさてアルコさん。
今回会ったら
すっかりローファットに変えるの忘れてました泣。

でもひとつ変化もあって。

ここから先は

467字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

あなたのココロとカラダが健やかでいられるように カラダサポーターをサポートしていただけると嬉しいです。 私もgive&give&give...あなたをサポートします。