見出し画像

退職して3か月で変わったこと

日本語学校を退職して、3か月が経とうとしています。
これまで退職経験はありますが、すぐに転職したりしていたので、
こんなにも、自分のためだけに時間を使えたのは、社会人になって初めてです。

30代半ばで、無職。

不安だらけですが、それ以上に変わった点もあります。
退職から今までの変化をまとめたいと思います。

******************

退職して3か月で変わったこと

①英語学習

最初は50代向けのテキストから勉強を始め、今はオンライン英会話を週に4回するまでになりました。
英語の勉強だけでなく、「学習者」の立場も経験することができ、一石二鳥です。

②頑張りすぎないダイエット

ダイエットを失敗し続けた私は、ダイエットに対する考え方を変えました。
『頑張らない』
これがモットーです。短期間で痩せるのではなく、生活の一部として『ずっと続けられる』ダイエットをしています。
体重の変化は1か月にー1~2㎏ですが、これで十分。
来年には、目標体重に近づけるかな…。

③料理

一人暮らしをしていたときも、ほぼ自炊をしていませんでした。
無職になり実家に戻ると、母のおいしい料理が食べられます。
でも、これに甘えてはダメだという気持ちとダイエットをしたい気持ちもあり、自分で作ることに。
基本的に、朝と昼は私が作っています。
徐々に料理のレパートリーも増えてきました。
さらに一番の変化は、買い物
野菜をじっくり見て、良いものを選ぶようになったし、
1週間の費用まで考えるようになりました。
…当たり前のことかもしれませんが、
お恥ずかしいことに、私の人生で初めての経験です。

④note&Twitter

自分の思いやお役に立てることを発信したいと思っていましたが、
仕事をしているときは、その一歩が踏み出せず。
友だちのススメで、noteを始めることに。
まだスタートして1か月ですが、もうすでに私の生活の一部
皆さんの投稿を見て、勇気をもらえたり、新たな情報を知ったり…。
noteを始めて本当に良かったです!

⑤Webデザイン

退職したばかりのときは、フリーランスを目指していました。
その夢はいったん、心の中に…。
ハローワークの相談員の方の勧めもありましたが、
自分でサイトが作れるようになりたいと思うようになりました。
今は、Webデザインの勉強を頑張りたいと思ってます。

⑥悪夢が消えた

実は、日本語学校で勤務している間、ほぼ毎日悪夢を見ていました。
誰かに追いかけられている夢(逃げる夢)。
いつも夜中に目が覚めていました。
プレッシャーを感じていたのかな…。
今は、その悪夢も消え、ぐっすり眠れるようになりました。

⑦考える

『忙しい』ことを理由に、私は『考える』ことを諦めていました。
日々の業務に追われ、休みの日も仕事をする日々。当時は『一息』することすら、『悪いことだ・怠けだ』と思っていました。
たぶん、いっぱいいっぱいだったのでしょう。
何でも全力100%』が私の悪い癖。
今は、『80%で生きる』を大切に、
自分・家族・仕事
じっくり、ゆっくり考えています。

******************

以上が、この3か月の変化です。
まとめてみて、改めて

頑張るぞ―!!

という気持ちが溢れてきました!
でも、ほどほどに頑張ります😊

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,357件

#習慣にしていること

130,786件

I create podcasts in Japanese! I would be very happy to receive your support.