マガジンのカバー画像

40代公務員保育士の仕事

41
公務員保育士の仕事内容や働き方、地方公務員の待遇、福利厚生について綴ります。
運営しているクリエイター

#育休中

公務員保育士、育休中に不妊治療をする

公務員保育士、育休中に不妊治療をする

5年前、高度不妊治療の末に娘を授かりました。

保育士の仕事と不妊治療の両立は大変でしたが、仕事を辞めずに治療を続けて良かったと思っています。

仕事と不妊治療の両立については(こちらの記事)で。

さて、今日は育休中にした不妊治療の話です。

不妊治療再開の条件
出産後の不妊治療再開には条件がありました。

それに加え、不妊治療専門医には、他の患者さんのメンタルケアのために子どもを連れていくこと

もっとみる
公務員保育士の育休中の過ごし方

公務員保育士の育休中の過ごし方

前回は、産前休暇中の様子(こちらの記事)を書きました。

今日は、育休中の過ごし方について書きたいと思います。

産後1ヶ月は、自宅から車で30分ほどのところにある実家に里帰りをしていました。

自宅に戻ったのは、1ヶ月検診を終えてから。

夫婦、娘、猫2匹の生活が始まりました。

今でこそテレワークで在宅勤務が多い夫ですが、その頃は会社で仕事をするのが当たり前の世の中だったので、平日は顔を合わせ

もっとみる