見出し画像

引き寄せて思い込ませる

こんにちは、インメリです。

みなさん、「引き寄せの法則」という言葉を耳にしたことはありますでしょうか?
本日はこの法則と、キャリア形成を関連付けて話をしたいと思います。


➀.引き寄せの法則について

 
「引き寄せの法則」とは、ポジティブ思考が人生に良い経験を、ネガティブ思考が悪い経験を人生にもたらすこと、を意味します。

自分の中で強く望んだり信じる、または実際に口にすることで実現させる可能性が上がる、といったことも言われます。


勉学においても、苦手科目だとしても「自分ならゼッタイ解ける、できる」と強く思ったり口に出すことで、本当にできるのではないかと思い込んだり、実際にできてしまったりすることもあるのかもしれません。 

➁.自分の中の思い込み

 
ぼくは古着を買ったり古着屋巡りを趣味としています。

休日にはよく高円寺や下北沢などを練り歩きますが、
古着の良さというのは、一点ものが多く、同じ場所でも並ぶ品物が毎回異なるところだと感じています。

大学2年までファッションには疎く、興味も示していませんでしたが、
ある時から古着に惹かれていきました。

シンプルから奇抜な柄ものまで、様々な古着に手を出し、自分の直感を頼りにコーディネートを楽しんでいると、カメラを趣味にしている友人から被写体モデルとして撮影をしてくれる機会がありました。

撮影をしてくれる友人からは、”オシャレ”、”ファッションセンスがある” とよく褒めてくれます。

普段言われたこともなかったので、喜びよりも驚きが大きく勝りましたが、
古着について追求すればするほど、褒めてくれる回数が増えてきたのです。

ぼく自身では、これまで服に関してセンスがあると思うことはなかったですが、言われる回数が増えるとそれに対するモチベーションが上がり、
「ぼくにはファッションセンスがあるのでは?」とつい勘違いしてしまうことがあるのです。

この『思い込み』、結構な強いポイントだとぼくは考えています。

 
肯定的な意見として周りから客観的に評価されることは、実は自分では気づけなかった長所や強みになり得ると思うのです。
その強みが自身の行動範囲を広げるきっかけに繋がるかもしれないですし、見え隠れしていた潜在能力かもしれない。

ぼく自身、ファッションに関する勉強は一切してきませんでしたが、
友人からはセンスがある、オシャレだ、と言っていただいているおかげで、良い意味で変な自信がみなぎってくるようです。

仕事場ではスーツを着用しなければならないので、ファッションで目立つために、誰も身に付けないようなネクタイをワンポイントとして着用しています。

➂.なりたい自分に近づく

 
引き寄せの法則のように、言葉には大きな力が宿っていると感じます。

ポジティブな考えや言葉を発すれば、マインドも徐々にポジティブに変化していき、自身がポジティブマインドになれば、周囲からは同じマインドの仲間が引き寄せられていきます。

強い信念があるのであれば、言葉として形にしましょう。

それがどんなに大きすぎる夢であったとしても。
それの実現がどんなに壁の高い目標であったとしても。
周囲から批判されたとしても。


無理だと思うなかれ。
 

口にすること、前向きに考えることは、
一歩ずつでも『なりたい自分』に近づいているのですから。


【今日のまとめ】
引き寄せの法則
・「ポジティブ思考」が人生に良い経験を与える
・口に出すことで、マインドも自己実現にも一歩ずつ近づく



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?