マガジンのカバー画像

ある新聞記者の歩み

36
元毎日新聞記者佐々木宏人さんの記者人生の聞き書きです。入社直後の水戸支局時代を皮切りに、記者としての歩みを連載で辿ってゆきます。 佐々木さんは、経済部や政治部に所属、エネルギー分…
運営しているクリエイター

記事一覧

ある新聞記者の歩み 35 中日新聞の牙城で毎日新聞をとる読者とは?(中部本社の巻)

元毎日新聞記者佐々木宏人さんのオーラルヒストリー35回目です。記者稼業から一転、広告局で”…

ある新聞記者の歩み 34 世の中は騒然、冠婚葬祭代はかさむ 楽しむしかない! (広…

元毎日新聞記者佐々木宏人さんが広告局に在籍された5年間はバブル崩壊後のいわゆる「失われた3…

ある新聞記者の歩み 33 広告主、広告代理店、編集部門・読者とのはざまに立って・・…

◆週刊新潮の白抜き広告のいきさつ Q.おもな新聞の1面、2面の下はたいてい書籍・雑誌広告…

ある新聞記者の歩み 32 おみやげをもらう立場から持って行く立場への大転換(広告局…

◆経済部と広告局の違いは上座か下座か、おみやげをもらうか持って行くか Q.佐々木さん…

ある新聞記者の歩み 第31回 深夜飛び込んできた美空ひばり死去の報 朝までひばりの…

元毎日新聞記者の佐々木宏人さんのオーラルヒストリー。今回は1991 (平成3)年4月から2年間の経…

ある新聞記者の歩み 30 経済部長の仕事は日々飲むことだ?!

元毎日新聞記者の佐々木宏人さんのオーラルヒストリーもなんと30回目に達しました。聞き手とし…

ある新聞記者の歩み 29 未完の「新聞革命」悔い無し ブルーの題字誕生秘話

元毎日新聞記者佐々木宏人さんのオーラルヒストリー第29回です。今回は、前回の経営企画室での取り組みの続きです。いわゆるCIプロジェクト(後述の注・参照)に関与しました。具体的には、「新聞革命」というスローガンを掲げ、題字変更や紙面デザインの改革を行いました。通常の記者の仕事では出会うことのなかった、たいへんおもしろく有益な経験だったと振り返っています。(聞き手-校條諭・メディア研究者) ◆ブルーの題字のCI計画始動 Q.経営企画室って日常はどんな仕事をやっているんですか?

ある新聞記者の歩み 28 記者から不動産業へ?! 大阪本社ビル建設計画に取り組みな…

元毎日新聞記者佐々木宏人さんのオーラルヒストリー第28回です。今回は、佐々木さんが47歳のと…

ある新聞記者の歩み 27 リクルート事件で週刊誌に追い回された“親分”・・瞬間湯沸…

元毎日新聞記者佐々木宏人さんのオーラルヒストリー第27回です。今回は、佐々木さんが親しく仕…

ある新聞記者の歩み 26 支局のもうひとりの若手、のちのオウム事件での激烈な取材の…

元毎日新聞記者佐々木宏人さんのオーラルヒストリー第26回は、甲府支局時代の若手3人のお話の3…

ある新聞記者の歩み 25 支局の若手の一人は未来の社長!

元毎日新聞記者佐々木宏人さんからの聞き書き第25回です。前回は、佐々木さんが甲府支局長時代…

ある新聞記者の歩み 24 「日本一の支局!?」を支えた若手3人

元毎日新聞記者佐々木宏人さんからの聞き書き第24回です。今回は、甲府支局長時代の2回目とし…

ある新聞記者の歩み 23  甲府支局長に赴任。家族6人そろって転居、地域とつながる。

元毎日新聞記者佐々木宏人さんは、44歳の春、山梨県の甲府市局長として赴任しました。中央から…

ある新聞記者の歩み 22 記者から労組委員長へ 2年間の得がたい経験

元毎日新聞記者佐々木宏人さんは、勤続18年、42歳のときに、いったん記者生活を離れて労働組合の委員長になります。目をかけてくれていた2人の先輩から背中を押されてのことです。夜討ち朝駆けにも行かなくなり、生活は一変しました。それまで接触のなかった現業の人たちと付き合いができたり、地方を回ったり、スピーチの草稿を練ったりといった貴重な2年間だったと言います。(聞き手=メディア研究者校條諭) ◇記者がなりたがらない労組委員長に就任 Q.前回は、佐々木さんが経済部所属で大蔵省記