smartround
最近の記事
コーポレート業務をsmartroundに一元化。スタートアップと弁護士の情報共有がスムーズになることで、よりよいパートナー関係が実現。(弁護士法人アインザッツ 五十嵐将志さん)
今回は、弁護士法人アインザッツの五十嵐さんに、smartroundを利用しスタートアップのコーポレート業務の負担を軽減したお話や、おすすめポイントを伺いました。 アインザッツさんは、2022年よりsmartroundパートナーとなり、smartroundのサービスを利用し様々なスタートアップの支援を行っています。 弁護士法人アインザッツスタートアップのコーポレート業務を巻き取るため、 共同作業できるプラットフォームを探していたーーsmartroundを導入した経緯やきっかけ
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る【来週10/4(火)開催】2022年下期の最新トレンドアップデート!「Smartround Academia 2022 Fall」
こんにちは!スマートラウンドの杉山です。 来週火曜のSmartround Academiaは豪華4セッションで開催いたします! すでにお申し込みいただいている500名を超える皆様、いつもありがとうございます。 まだお申込みいただいていない方も、お好きな時間だけご参加いただくことが可能ですので、ぜひお気軽にお申し込みください。 今回は、3つのトークセッションに加えて、第4部では好評企画、起業家のためのオンライン壁打ち会を開催します。起業家と投資家の皆さまの交流の機会になれば幸
知りたい情報はsmartroundに!フォーマット統一による投資管理の効率化(DEEPCORE雨宮かすみさん・山本暁洋さん)
今回は、AI特化型のベンチャーキャピタルである株式会社ディープコアの雨宮かすみさん、山本暁洋さんにsmartround利用の背景と効果について伺いました。 ディープコアについて「投資管理」に特化したデータベースとしての価値ーーそもそもsmartroundのどういう点に興味を持っていただいたのでしょうか? 山本さん:投資管理のデータベースとしての機能に期待していました。一般的なデータベースではVCとしての投資先管理としては機能不足な部分もあり、かといって自分達で1から作ると
【6/17開催】サーバーサイドKotlinを語り尽くす2時間! #Server-Side Kotlin Meetup vol.3
こんにちは!スマートラウンドエンジニアの安藤です。 2022年6月17日(金)19:30から、サーバーサイドKotlinに特化した勉強会、「Server-Side Kotlin Meetup vol.3」をオンライン開催します。 Server-Side Kotlin Meetupとは?株式会社スマートラウンドと、保険DXを推進する株式会社justInCaseTechnologiesの共催で立ち上げた立ち上げたサーバーサイドKotlinに特化した勉強会コミュニティグループです
【イベントアーカイブ配信あり】Smartround Academia特別編『スタートアップの成長に向けたファイナンスに関するガイダンス』解説
イベントの様子はこちらからご視聴いただけます!2022年6月16日(木)17時から、Smartround Academia特別編として、経済産業省から公開された『スタートアップの成長に向けたファイナンスに関するガイダンス』の解説会をオンラインで開催します。 開催背景今回のSmartround Academiaは、4月に経済産業省から公開された『スタートアップの成長に向けたファイナンスに関するガイダンス』解説会! 本ガイドラインを策定した経済産業省 経済産業政策局の安藤氏、委