見出し画像

B Dash Campに向け、たった13日で豪華ユーザーボイス動画を創り上げた話

こんにちは!スマートラウンドで事業開発をしている勝山です。

スタートアップエコシステムの皆様、B Dash Campお疲れ様でした!!!

お陰様で大盛況でした!

普段、Startup Nextというメディアやイベントを企画運営する事業部で働いている私ですが、先日突然の新タスク降臨、B Dash Camp用1分動画の動画作成オペレーション兼カメラマンになりました。(青天の霹靂すぎて猫ミーム作れそう笑)

まずは動画を見ていただきましょう👇

あまりに豪華な出演者様たち(急なお願いにも関わらず本当に本当にありがとうございました!!!!)、そして「ユーザーボイス動画を作ろう!」と決まってから完成品の動画が上がってくるまでなんと13営業日でこのクオリティ…!

ちなみに衝撃のスケジュールがこちら👇

4/2(火) B Dash Campで流す動画が必要だ!ユーザーボイス動画にしよう!
4/3(水) 動画制作業者探し&出演依頼先リストアップ
4/4(木) 動画制作先が決定&業務委託契約締結
4/5(金) 出演依頼の声かけスタート&動画コンテ作成
4/8(月) 出演者9名が決定!
4/9(火) 撮影スタート!並行してアニメーション部分の動画制作
4/15(月) 最後の出演者の撮影終了&即日で動画初稿がアップされる
4/19(金) 出演者に確認、最終稿アップ!完成!社員の皆様にお披露目🎉

大変お忙しい中、分刻みスケジュールの合間を縫ってご協力いただいた出演者様方のおかげであることは言うまでもないですが、このスケジュールでこのクオリティのものを創るために工夫した点がいくつかあるので(スタートアップらしいパワープレイも含めて)どなたかの参考になればと、このnoteを書くことにしました。


工夫❶編集を実力派フリーランスに依頼

動画を作るぞ!と言い出したのが4/2(火)。動画の提出期限は4/26(金)。とにかくスケジュールがタイトでした。

通常、動画編集には短くても2週間はかかると言われます。加えて、初稿動画を出演者の方にチェックしてもらい、修正依頼を出して完成に至るまでプラス1週間かかるとすると、それだけで3週間。撮影している時間がありません。

そこで、私の知り合いのナレーションもできる実力派フリーランス動画編集者に声をかけ、極力シンプルな構成、編集担当が悩む余地を残さないディレクション、過不足ない動画コンテと素材一式を提供し編集の工数を削減すると約束した上で、「ここまで素材を揃えてもらえるなら間に合う」と期限内の動画完成を合意を取り付けました。←必要でしたらこの方紹介しますのでご連絡ください

(私自身、前職で動画作成のオペレーションをしていたので、どこをどう交渉すれば制作時間を短縮できるかわかっていたこともラッキーだった気がします。)

工夫❷撮影は自分たちで

動画制作業者を比較検討する中で、「出演者の方々をスタジオに集めて一気に撮影ができれば」と言われたこともありますが、そんなお願いはできません。

「スタートアップが可能性を最大限に発揮できる世界を」「スタートアップが事業に集中できるように」存在しているスマートラウンドが、事業の邪魔をするわけにはいかないからです。

かと言って、撮影部隊を外注するとスケジュール調整が難しい。かつ費用面もなかなか。

しかし、撮影のクオリティが動画のクオリティを左右することは明らか。

ということで、「良いカメラを借りて、頑張って自分たちで撮りに行く」という選択をし、4/9〜15の期間は機材を抱えて東京を飛び回りました!

カメラマンに擬態(しっかりスマートラウンドTシャツ)

YouTuberの友人に「こんな動画を撮りたいのだけど」と伝え、おすすめのカメラとレンズを聞いてそれをそのままレンタルすることにしました。
ちなみに借りたのはこちら👇

【カメラ】SONY α7IV
【レンズ】SONY FE 24-105mm F4 G OSS
【三脚】Sachtler System Ace M GS

勉強に使った動画も貼っておきます。まず基本的な動画撮影設定👇

音声はiPhoneでの別撮りで十分でした。

照明・明るさが超重要!!!と編集から口酸っぱく言われていたのでこちらも参考にしました。

また、カメラ機材をレンタルで受け取る際、恥を捨てて機材屋さんにあれこれ聞きまくりました。(絶対、なんでこんなど素人がこんないいカメラ借りるんだ…不安しかない…と思われたでしょうが気にしている場合ではありません)

特に三脚の使い方は、どんな感じで動画を撮るのか伝え、その場で組み立てて調整の仕方を文字通り手取り足取り教えてもらいました(笑)

恥なんてかき捨て!

工夫❸編集とのやりとりを最小化する簡潔なコンテ

動画制作を外注したことがある方なら身に覚えがあるかもしれませんが、動画制作は編集担当との認識のすり合わせがめちゃくちゃ大事&大変だと思っています。

こちらの頭の中にあるイメージを言葉やイラストや図で伝え、それを動画という形で的確に表現してもらうのは、どう考えてもコミュニケーション難易度の高い話です。齟齬が生まれて当然と言えます。

なので、編集担当が迷う余地のない動画コンテを作る必要があります。

実際の動画コンテ

中でも「画面イメージ」が一番重要なので、この画面イメージをGoogleスライドや画像を使って埋め切りました。

💡ちなみに豆知識💡
テロップの文言は後からでも修正できますが、ナレーション文言は修正するとなると、録る環境によって音声が変化してしまうので部分修正ができず丸ごとやり直しになることが多いそうです。よってナレーション文言は最優先で確定させました。

また、編集担当からの「ここはこうしても良い?」という確認にはすぐに返信するようにしました。

工夫❹社内を巻き込んで一気にタスク進行

どんなに急ぎとはいえ、フリーランスの動画編集者と「業務委託契約を完了するまでは社内のいかなる情報も渡さない」という姿勢を徹底したことは、非常に重要だったと思っています。

その分、人事、法務、SRE、デザイナーの皆さんが爆速で対応してくださったことには感謝しかないです。皆さんのご協力がなければ、編集開始が遅れて動画完成が間に合わなかった可能性が高いです。本当にありがとうございました!!! Happy One Team!(スマートラウンドの行動指針の1つ)

また、あの豪華な出演者の皆さんに手分けしてご連絡してくださったサニーさんと冨田さんも、本当にありがとうございました。

「普段こういうのは断るけど、あなたの頼みなら」「いつもお世話になっているので、自分にできることなら何でも!」というお返事を受け取っているのを横で見て、2人とも普段から徳を積んでいるんだなぁ…と改めて尊敬の念が深まりました。

▼スマートラウンドが気になる方はこちら!全職種採用してます!

撮影による胸アツ体験

実は私はスマートラウンドに入社してまだ半年も経っていないのですが(入社エントリはこちら)、撮影の際、カメラが回っていないところで出演者の皆さんがすごく嬉しいコメントをくださいました。

「本当にsmartroundには感謝してるんですよ。バックオフィスの担当者から、なんでもっと早く導入してくれなかったんですか!って怒られちゃったくらいです(笑)」

「エンジェル投資先の全スタートアップがsmartroundを使ってくれたら本当に助かるんだけどなぁ」

「すべての株主がsmartroundを導入してくださったらどんなに楽か…!」

「早く入れれば良かったツール圧倒的第一位ですね」

「投資先にはDX・効率化と言いながら、VC自身がVCのDXを進めないのはどう考えてもおかしいですよね。VCはもれなくsmartroundを使うべきだと本気で思ってます」

などなど。

あぁsmartroundって本当にスタートアップエコシステムに必要なサービスなんだ、となんだか胸が熱くなりました。

日々、自分の業務に一生懸命な、真っ直ぐでひたむきな努力家だらけの社内のメンバー全員に絶対伝えたい!と思って毎回社内Slackに投下していきました。

本当に嬉しかった

また、動画の完成日がたまたま全員出社日(※フルリモートのスマートラウンドでは、月に一度全社員がオフラインで集まる日を作っています)だったので、全国に散らばっているメンバーが集まるタイミングで完成動画をお披露目できたことも、それを見たメンバーがニヤニヤして見るからに嬉しそうだったことも、私はめちゃくちゃ嬉しかったです。

やるっしょスイッチの強さ

今回の件で学んだのは「え…それはさすがに無理では…?」な話が降ってきたとしても「やるっしょ!!!!!!」とモードを切り替えたらどうにかなるんだということです。

このモードになると、できる方法を探して、頭と手足を同時に動かすことになります。「できない理由を探すのではなく、どうしたらできるかを考える」という、新卒時代の教えを体感した案件でした。そして、このモードで仕事をするのは結構楽しかった。いい経験でした。

最後に御礼を

まるで私が1人で頑張りましたぁ!みたいに読めてしまうかもしれませんが、動画編集業者の比較検討・出演者様のリストアップ・日程調整や各種連絡は投資家営業チームの中山さんがまるっと担ってくださって、そのおかげで私は動画のオペレーションだけに集中できました。

全ての撮影に同行して、あの重たい三脚を持ってくださり、本当にありがとうございました。心強かったです。

急な依頼にも関わらず高いクオリティの動画を作ってくれた編集担当さんも本当に感謝です。またご依頼させてください!(今度はもう少し期限余裕持たせてお願いしますね…!)←必要でしたらこの方紹介しますのでご連絡ください

そして何より、大変お忙しい中撮影にご協力くださった、B Dash Ventures株式会社 代表取締役社長 渡辺 洋行様、株式会社ナレッジワーク
CEO 麻野 耕司様、食べチョク 代表 秋元 里奈様、One Capital株式会社 CEO兼General Partner 浅田 慎二様、newmo株式会社 代表取締役 CEO 青柳 直樹様、株式会社UPSIDER 代表取締役 宮城 徹様、MPower Partners Fund L.P.
ゼネラル・パートナー キャシー松井様、五常・アンド・カンパニー株式会社
CFO 堅田 航平様、インキュベイトファンド株式会社 代表パートナー 村田 祐介様、改めまして本当に本当にありがとうございました。

スマートラウンド社員全員が勇気づけられる動画になりました。

引き続き、「スタートアップが可能性を最大限に発揮できる世界」を目指して頑張っていきます!

▼スマートラウンドが気になる方はこちら!全職種採用してます!

カジュアル面談はこちらから↓

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdZohQE7f4wLhkSXfUhXbUM2tJoH0XCrM9T7o-X9P5WWyb4Og/viewform

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?