smart000003

noteは、自治体行政の方や教育、学生さんも多く触れるメディアになったので信頼性が上が…

smart000003

noteは、自治体行政の方や教育、学生さんも多く触れるメディアになったので信頼性が上がった様に感じ戻ってきました。やはりメディアとしてのリテラシーは話す場所として最も重要な点ですね。Boys, be ambitious like this old men. ふと思う社会的提案を.

マガジン

  • smartさんの政経マガジン

    この度名前を「政経マガジン」とすることにしました。基本的に政経分野での記事が主です。

  • 【社会課題解決に向け】

    大きな社会課題から身近な問題まで一般市民の肌感覚で考えてみたいと思います。気になったら見に来てください。「考えなければ他人事、ちょっと考えれば自分事。」たまに更新します。

  • スキしたnote

  • 料理メモ

  • smartさんのnote:2018

最近の記事

  • 固定された記事

物流2024【国を挙げた社会課題解決を】

今回noteで書いてみようと思ったきっかけ 久々にnoteに来ました。社会発信を続け約10年、Twitterなどで文章を書いて社会貢献になればと思い続けてきました。目立っているわけではないですが、自分としては続けてきて実社会でもいくつか実際に動いたこともあったので、同じように考えているのは自分だけではないんだなと言う感覚があります。noteは触れるかどうか迷っていましたが、自治体・行政の方や教育、学生さんも多く触れるメディアになったということで信頼性が上がったように感じ戻っ

    • AIコンステレーション 先日書いたAIコンステレーション. 早いうちに実装することを期待する.複数選択による重要なポイントの把握は人間社会にとって必要だ. 記事に書いた市民や言論の人間社会での意見の把握について,詳しくは以下. https://note.com/smart000003/n/n494c44c03725

      • 未来を考えることは出来るか

        簡単に言うと将来の明確な展望が開けたものだ. 今をもとに未来を考えるうえで視点が広い. 社会の経済ではGDPの拡大や高度な人材拡充への道筋が示されている.統計データをもとに明確な課題と将来展望が開けている.特筆すべきものだ. 10年前のリポートは一定の成果が出ているが,まだ国の施策では効果が十分ではないのも確かなのは各所で言われている. 以前書いた記事には「空振り」という表現を使ったが,今回のリポートは10割方日本の将来の役にたつと言っていい内容になっている.それはなぜか

        • 物価の高騰と人件費上昇で考えること

          このような記事があった. ファミマ、洗剤やトイレットペーパーなど日用品を最大14%値下げ…大手メーカー10商品 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp) コンビニに行っても日用品は買わない. 価格が高いからだ. そこで私は安いスーパーやドラッグストアへ行く. しかし急な用事の時は必要だが,あらかじめ買っておくことが必要だ. 世間では物価高容認の動きもあるが,庶民の暮らしは厳しい. インフレや人件費等の価格転嫁に必要なのはわかる. そして社会の複数ある課題をもとに動か

        • 固定された記事

        物流2024【国を挙げた社会課題解決を】

        • AIコンステレーション 先日書いたAIコンステレーション. 早いうちに実装することを期待する.複数選択による重要なポイントの把握は人間社会にとって必要だ. 記事に書いた市民や言論の人間社会での意見の把握について,詳しくは以下. https://note.com/smart000003/n/n494c44c03725

        • 未来を考えることは出来るか

        • 物価の高騰と人件費上昇で考えること

        マガジン

        • 【社会課題解決に向け】
          8本
        • smartさんの政経マガジン
          28本
        • スキしたnote
          1本
        • 料理メモ
          1本
        • smartさんのnote:2018
          2本
        • 建造物の話
          2本

        記事

          AIコンステレーション構想の実装

          先日読売新聞でNTTとのAIに関する共同提言があった. 中身を読んでとても参考になったのでそれと今からでも活用可能な思考の方法について書いてみたい. 特にAIコンステレーション構想というものがあったので,それを考えてみたい. 基本的に人間は集まりやすいものだ. 同じ意見,同じような見方,似ている考え方の人は大なり小なり集まって話をする. それはフィルターバブルを生む原因であり,気を付けなければならない. AIの一般的な民用,そして一つのAIがさもそれが一つかの如く答えを出す

          AIコンステレーション構想の実装

          論説に課題が必要であること

          統計や調査等から読み取れる課題や社会での課題の警鐘の重要性とそれが必要であるということだ. 将来的な国の人口推計についての心構え|smart000003 (note.com) 批判的見方には否定的というより課題の要点整理が何より必要だ. 新聞等の論説を読む際の重要な視点であろう,この著者は何が必要と考え何を課題として見ているのか,そしてそのためにどうすべきか. 課題の論点整理に必須の事項とは何か. まずその文章の著者はなぜそう考えたか. 統計データから読み取れる課題や自

          論説に課題が必要であること

          将来的な国の人口推計についての心構え

          公共財,社会全体のメリットを国や企業でどこまで出せるか. おそらく企業が前のめりになる将来の人口推計. いかに少ない人員で利益を出すかが将来的に企業に求められると同時に,増えていく高齢者が将来的生存の充実度を満たせる社会を目指すのが当然の社会になるのではないか. 代謝と将来への対応~過去の記事から~ 以前(結構前だが)書いた記事は「情報端末を使えないというのは人権問題となるかもしれない。」という記事だ. 書いたのは2019年,今を予期したような内容も我ながらちらほら見か

          将来的な国の人口推計についての心構え

          私はほとんどキャッシュレス決済を公共料金だけ. 現金と近所のスーパーのプリペイドカードだけで,ポイントもついてコンビニにもいかなくなった.家計簿をつけて毎日の収支を把握しながら一日当たりいくらまで使えるか考えて使っている. ポイント考えるならキャッシュレスの決済手段を考えるべき.

          私はほとんどキャッシュレス決済を公共料金だけ. 現金と近所のスーパーのプリペイドカードだけで,ポイントもついてコンビニにもいかなくなった.家計簿をつけて毎日の収支を把握しながら一日当たりいくらまで使えるか考えて使っている. ポイント考えるならキャッシュレスの決済手段を考えるべき.

          年度初めなので 未来や志に揺らぐときはあろう,それは誰もがあろう その時に気持ちを貫くことも方針を変えることもある あなたのその判断は将来を考える重要なターニングポイントだ 臆せず進めよ若人達よ 君の針路は今の君が将来後悔しないための針路であろう 臆せず進めよ若人達よ

          年度初めなので 未来や志に揺らぐときはあろう,それは誰もがあろう その時に気持ちを貫くことも方針を変えることもある あなたのその判断は将来を考える重要なターニングポイントだ 臆せず進めよ若人達よ 君の針路は今の君が将来後悔しないための針路であろう 臆せず進めよ若人達よ

          久々に自己紹介

          自己紹介ということで,私のことを知りたい人もいるかもしれないと思い書いてみることにする. まず新聞が好き. 今はどの新聞を選ぶかで迷っている. 経済紙として日経を選ぶか,全国紙を選ぶか. デジタルと紙の新聞をとっている. デジタルは手ごろな価格でサブ紙面としてはいい. 一人暮らしで独身貴族みたいな生活をしている. 結婚に興味はない. 恋愛なんていらない. 女性が嫌いということではなく,一緒に暮らして相手の為になるのかどうかもわからない. 結婚は勢いというから,そのタイミン

          久々に自己紹介

          コーヒードリップのペーパーを手なずける

          いつもコーヒーをコーヒーメーカーで淹れるのだが,ペーパーがない. そこでペーパーを購入したのだが,いつも買っているものと違う.案の定コーヒーが納得いかない! ということでコーヒーのドリップペーパーについて考えた. まずコーヒーメーカーの淹れ方に何かがあるのではないか. 同じ豆,同じコーヒーメーカー,同じ水. 違うのはコーヒードリップのペーパー. あきらめない私. 淹れ方をこだわればよいのかどうか. しかし同じコーヒーメーカーでどうすれば…これは頭を使う. そこでまず淹れ

          コーヒードリップのペーパーを手なずける

          日本経済新聞2024.03.24ANA、国内貨物料金10分の1 ●複数手段での輸送力増強 →昼の輸送力増強,効果的な配送への接続手段は見出せるか →2024年問題における効率的なロジスティクスとは何か →時間はない,サプライチェーンや物流効率化に他企業含めノウハウや知見が必要だ

          日本経済新聞2024.03.24ANA、国内貨物料金10分の1 ●複数手段での輸送力増強 →昼の輸送力増強,効果的な配送への接続手段は見出せるか →2024年問題における効率的なロジスティクスとは何か →時間はない,サプライチェーンや物流効率化に他企業含めノウハウや知見が必要だ

          国内産業すそ野までのエンゲージメント向上を

          エンゲージメントの向上が掛け声倒れにならぬ様にしなければならない. 日本の労働者の何パーセントがエンゲージメント向上の恩恵を受けているかだ. 大手企業の動きは労働界のすそ野や日本全体に波及してほしい. 配属ガチャという言葉が生まれて久しい. 職場により自分の将来や生活が左右されるということだろう. これが目立つようになった. 実際日本の中小企業までの労働者がどこでエンゲージメント向上を感じるか. タイトルのすそ野という言葉に重き意味を置きたい. 実際非正規社員等,また現

          国内産業すそ野までのエンゲージメント向上を

          SDGs温故知新

          あちこちで叫ばれるサスティナビリティ. 今のトレンドはブルーカーボン. スーパーの玉ねぎまでカーボンオフセットの時代,如何にCO2を社会全体で減らしていくかということが鍵になってくる. 減らし続けてゼロになることがあり得ない人間社会において,どこまで極めるか. 温室効果ガスで言えば無理のない計画を立てたCO2削減計画があれば,と考える. まずエネルギーについて,CO2ゼロに向けて走り続けている. 製品はサスティナビリティに主眼を置きネットゼロになるよう考えることが必要.

          SDGs温故知新

          当り前の生活を自分の街で過ごすこと

          都会と地方だと人材不足どころか地域の人口すら極端に違うことに気付いている人もいるでしょう.今日は人材の不足している地域の町おこしについて考えてみたい. 地域の維持や共同生活に必要な人が減っている,いわゆる限界集落があちらこちらでみられる昨今,地方部ではどのように町を維持していくのか. 全然人がいない,のどかな風景. それは観光スポットにもなり人が訪れるかもしれない. しかしその地域に暮らす人にどれだけの恩恵をもたらすのか,ということを考えてみたいと思います. 田畑に囲ま

          当り前の生活を自分の街で過ごすこと

          読売新聞 2024.3.201面 ●物価上昇は経済の拡大の為に必須だが ●手ごろな食料品や月の楽しみのラーメンすら奪うべきではない ●賃上げは歓迎すべきだが恩恵が無い市民もまだ多くいる ●国や社会市民の企業などが賃上げ金利上げの恩恵を市民に示さなければ,真の景気回復には程遠い

          読売新聞 2024.3.201面 ●物価上昇は経済の拡大の為に必須だが ●手ごろな食料品や月の楽しみのラーメンすら奪うべきではない ●賃上げは歓迎すべきだが恩恵が無い市民もまだ多くいる ●国や社会市民の企業などが賃上げ金利上げの恩恵を市民に示さなければ,真の景気回復には程遠い