見出し画像

国内産業すそ野までのエンゲージメント向上を

エンゲージメントの向上が掛け声倒れにならぬ様にしなければならない.

日本の労働者の何パーセントがエンゲージメント向上の恩恵を受けているかだ.
大手企業の動きは労働界のすそ野や日本全体に波及してほしい.

配属ガチャという言葉が生まれて久しい.
職場により自分の将来や生活が左右されるということだろう.
これが目立つようになった.

実際日本の中小企業までの労働者がどこでエンゲージメント向上を感じるか.
タイトルのすそ野という言葉に重き意味を置きたい.
実際非正規社員等,また現場で働く労働者までエンゲージメントの向上は感じられるのかということだ.

日本の産業が元請け下請けの階層構造になっているのは誰もが知っている.
元請けである大企業と下請けである中小企業の格差はどの程度なのか.
労働者をステークスホルダーとして見る企業は未だ決して多くはないだろう.

企業が労働者の側に立った時理想として戻るのは日本型の"愛社精神"であるが転職が一般的になった今,重要なのは平和な日本という塊の経済力向上に向けた国民の意識であり国のリーダーシップではないか,とも思う.
日本国を大切に思うことは日本の外交や経済を考えることで非常に重要なファクターだ.
平和な日本であることを誇りに思う瞬間はあるだろうか.少ないと答える人が多いのではないだろうか.

今回の記事が働きがいのある企業になるということの企業の意思表示であるのならば,それは大手企業だけではなく労働者の隅々まで感じなければならないし,そのために国はやさしさある国づくりに腐心しなければならないだろう.
労働者に限らず生活者にとり生きがいのある国であることが日本という国の意識の一つとなろうし,それは社会の繁栄に繋がると考える.
そして社会市民たる企業と労働者や生活者,住民一人ひとりまで隅々に健康で楽しく平和に暮らせる国家だと感じられる国づくりをすることが必要だ.


#日経COMEMO #NIKKEI

人生に必要なのは勇気と想像力、そして少しのお金とはチャップリンの言葉ですが、勇気は別にしても(笑)、想像力はnoteのスキが示してくれます。少しのお金を記事を呼んで役に立ったならば志として頂けると本当に嬉しいです。書籍代として本を購入し、勉強してそのお金を還元できればと思います。