見出し画像

すのこです。


 すのこです。
 眺めておいてください。


どうでもいいことを言うと。
日に日に上手くなる画像加工です。


 色塗りをしました。
 色が、足りなくなりました。
 水で薄めても足りませんでした。
 (水で薄めてもよいホームセンターのガチ・本気と書いてのペンキです。)

 一旦作業を終えました。
 そして気付きました。(気づいたってよ。)

 別に塗らなくてもいいすのこを3枚分多めに塗っていましたとさ。

#愕然  ( ̄▽ ̄;)

 え、でもうまくない?
 自画自賛です。
 はじめてのペンキ塗り。
 やってみた(^o^)
 
 

もしも わたくしが 色ぬりのかみさまなら、
「なんでそんなにうまいのよ」と。
うますぎてわらいます。

因みに完全に乾いてから、けております。
たけではありません。け かけた のではなく、
立派にけたのがこちらの写真です。
(※…(;´Д`)…失敬。)


 前回の教訓を胸に、8番筆(決してDIY用ではないおえかきをたのしむ用の筆。幅・1cmあるかないか位の筆)を使う出番はないと思っていたけれど、(※この子は8番筆一本で、テーブルとゴミ箱と、なむか棚を色塗りするクレイジーです。「道具を買ってまでやることではない(購入してまでやりたくない)」だとか、道具を揃える前に人を育てろという栄一渋沢の言葉を真に受けすぎて、道具を買う頃にはもっと早く買えばよかったと思ったり思わなかったりしたあの頃。
 道具を買うというのを覚えました。ありがとう。文明の利器。え、なんの話でしたっけ。
 そうそう、今回は8番筆の出番はないと思っていたけれど、)細かいところで役に立ちました。

おわりƪ⁠(⁠‾⁠.⁠‾⁠“⁠)⁠┐


過去のクレイジーエトセトラヽ(*´∀`)ノ





またあそぼうねえ〜♪ヽ(*´∀`)ノ

この記事が参加している募集

#やってみた

36,964件

ありがとうございます。ヽ(*´∀`)ノ♪ ●「nothihodoと申します。」 〜天下一の雑記ブログ〜 https://nothihodo.com ●Suzuriです。 https://suzuri.jp/nothihodo