見出し画像

この人たちの影にこの人在り(90年代編)

 in the shadow of this person


 これまで、数々のヒット曲が生まれてきましたが、その影にはアーティストやアイドルたちの力を発揮させるための戦略やサポートがあったことも見逃せません。

 商業的で夢の無い話のような気もするんですが、やっぱり時代やリスナーを踏まえて、単なる消費ではなく、新たな価値観を生み出す作業なんですよね。そこに関わるソングライターさんたちには、なんか職人気質さえも感じられたりするんですよね。

 有名なとこでは、松田聖子さんと松本隆さん、チェッカーズ芹澤廣明さん、菊池桃子さんと林哲司さんなどのコンビが思い浮かびます。
 80年代は、プロの作家さんとともにニューミュージック系のソングライターさんたちが参入してきて、アイドルとはいえ、良質なポップスが充実してきた時代でした。

 90年代に入ると、小室哲哉さんを始めとしたソングライター個人によるプロデュースが増えるようになって、なんか盛り上がったんですよね。
 今回は、そんな90年代を沸かしてくれたソングライターさんについて ”note” していきたいと思います。(小室哲哉さんは除いてます。悪しからずです。)


+  +  +  +  +  +


SPEED/伊秩弘将

 伊秩弘将(いぢちひろまさ)
 ソロや ”ICE BOX‟ での活動とともに、渡辺美里の「恋したっていいじゃない」等の楽曲で知られているアーティスト。
 1996年のデビュー時からSPEEDのプロデュースを行い、2000年の解散まで、全曲のソングライティングを行っている。

キャプチャ

 まずは、SPEEDのプロデューサーと知られる伊秩弘将さん。
 個人の活動は地味でしたが、SPEEDへの楽曲はすごかったですね。
 『THE夜もヒッパレ』での助走があったとはいえ、デビュー曲の「Body & Soul」がいきなりヒットして、2ndシングルの「STEADY」以降はミリオンを連発でしたから、ちょっと無敵モードに入っていた感じでした。

SPEEDのミリオンセラーシングル
「STEADY」「Go! Go! Heaven」「White Love」「my graduation」「ALIVE」「ALL MY TRUE LOVE」「Precious Time」 

 特に、5thシングル「White Love」はダブルミリオンを達成し、今でも冬になると聴きたくなる名曲です。

「Body & Soul」(1996.8)


「STEADY」(1996.11)


「 White Love」(1997.10)

 今、見ても小中学生には思えないですね~。
 そんな彼女たちの活躍の影に伊秩弘将さんがいたのです。




PUFFY/奥田民生

奥田民生
 ロックバンド”ユニコーン”のボーカルとして活躍し、1993年の解散後、1994年からソロ活動を開始、その傍ら、PUFFYの音楽プロデューサーを務めたことが知られている。 

画像2

 奥田民生さんとPUFFYも忘れ難いコンビですね。
 1996年に「アジアの純真」でPUFFYがデビューした時は、企画物の匂いがプンプンしてたので、あれよあれよと大人気になって、今もなお活動する息の長いグループになるとは思わなかったです。(すみません💦)
 小室ブームの中、あの無気力・脱力テイストの自然体が人気を呼ぶのですから、奥田民生さんの影響は大きいですね。
 民生さんのプロデュース業は、自分だけに傾倒させないことがモットーみたいで、デビュー当初こそ「アジアの純真」「これが私の生きる道」「サーキットの娘」「渚にまつわるエトセトラ」など、自らがソングライティングした曲が多いのですが、その後のPUFFYは、いろんなアーティストの曲を歌っています。
 熱狂的な人気が下降した後も、息の長い活動が出来てるのは、このプロデュース方針のおかげだったかもしれませんね。

「アジアの純真」(1996.5)
 15周年記念 ”Ami Yumi Emi ヴァージョン"


「これが私の生きる道」(1996.10)


「渚にまつわるエトセトラ」(1997.4)

 こうして、初期のヒット曲を聴いてみると、なんだかんだ言って、歌い方とか民生さんっぽいですよね。(影響されてます、しっかり)
 特に2ndシングルの「これが私の生きる道」なんて、ビートルズ愛がだだ洩れてます。w




モーニング娘。/つんく♂

つんく♂
 ロックバンド ”シャ乱Q” のボーカㇽとして活動する傍ら、1997年よりモーニング娘。のプロデューサーを務める。
 2000年の ”シャ乱Q” 休止後は、本格的にハロー!プロジェクトの総合プロデューサーとして、数多くのグループのプロデュースを行った。

画像4

 『ASAYAN』のオーディション企画から関わってるのでモーニング娘。の生みの親でもあるんですよね。
 以降、全作品のほとんどのソングライティングも行っています。
 ただ、他のハロプロ関係の曲もあるので、すごい楽曲制作数なんですよね。小室哲哉さんもすごかったけど、つんく♂さんもかなりすごいです。
 モーニング娘。のシングルは、明るいポップスから、ロックナンバー、ダンスチューン、ディスコファンク、ビッグバンド風、昭和歌謡、そして近年はエレクトリカルダンスチューンと、ほんと多彩なんですよね。そこが小室さんとの違いのような気がします。

 代表曲となると「LOVEマシーン」や「恋愛レボリューション21」になるのでしょうが、個人的には、メロウでせつない歌謡曲っぽい歌に、一番、つんく♂さんらしさを感じます。

「Memory 青春の光」(1999.2)

 ※「Memory 青春の光」つんく♂ ver


「リゾナントブルー」(2008.4)

 ※「リゾナントブルー」つんく♂ ver


「しょうがない 夢追い人」(2009.5)

 こういう歌謡曲チックな曲を聴くと、できることなら、つんく♂さんの歌声で聴いてみたくなるんですよね。




Mr.Children/小林武史

 小林武史
 80年代後半から桑田佳祐のソロ活動や、サザンオールスターズのプロデュースに関わる。
 Mr.Children とは1992年のメジャーデビュー時から、2008年の15thアルバム『SUPERMARKET FANTASY』までプロデューサーとして関わっている。
 1995年には自身のユニット”MY LITTLE LOVER”で活動した。

画像4

 奇しくも小室哲哉さんとイニシャルが同じなので、TK時代と併せて言われるほどヒットを連発していた小林武史さん。
 まあ、小室さんと同じく、女性関係ではいろいろあってますが、ミスチル以外にもレミオロメンなんかもメジャーシーンに押し上げてるんで、その力は本物なのです。

 これまでの3人と違って、Mr.Childrenの楽曲のソングライティングには関わってませんが、編曲等の曲作りに関わるスタイルが知られています。
 その影響がよく分かるのが、Mr.Childrenのデビューシングルとなった「君がいた夏」です。

「君がいた夏」(1992.8)

 この曲のイントロを聴いた時に「こりゃぁサザンだな」って、普通に思っちゃうぐらいな感じですよね。
 それぐらい、曲作りには小林武史テイストが滲み出てたんです。


「Replay」(1993.7)


「CROSS ROAD」(1993.11)


 その後、「Replay」や「CROSS ROAD」の頃になると融和してきて、ミスチルサウンドっぽくなっていくのですから、やっぱ、さすがなのです。
 Mr.Childrenのその後の活躍を考えれば、影のメンバーだと言っても差し支えない感じなのです。


+  +  +  +  +  +


 今回は90年代を風靡した4組を紹介したんですが、一応、再結成したSPEEDを含めると、今も皆さん活動中なんですよね。(それも凄い感じがします。)

 冒頭にも書きましたが、90年代のこの流れを作ったのは、小室哲哉さんであることは間違いないんです。
 なので、記事にはしてませんが、ベースには小室哲哉リスペクトがあることをお忘れなくなのです。