マガジンのカバー画像

アンゴラ&モザンビーク

73
1990年代後半のアンゴラ共和国やモザンビーク共和国の様子や現地での経験、その後の変貌などをマガジンにまとめていきます。 ヘッダー画像は南部ウイラ州とナミベ州を結ぶいろは坂、否、… もっと読む
運営しているクリエイター

#アンゴラ

アフリカ葡語圏の人とのファーストコンタクト

私が初めてアフリカを訪れたのは1997年ですが、その遥か7年前に、とあるアフリカ葡語圏の人と出会った話をさせて下さい。 その人は、友人の知人の更に知人の方で、日本人男性と結婚しているポルトガル国籍のアンゴラ人女性でした。 アンゴラでは、1961年から1974年という、なんと13年もの長きにわたり独立戦争が繰り広げられ、1974年6月に停戦合意に至り、1975年1月15日に正式にポルトガルから独立を果たしました。 ここで早くも余談ですが、アンゴラでは2月4日の開戦記念日が

海辺でくつろぎながら、タイム・イズ・マネーを目の当たりにする

2002年に内戦の終戦を迎えたアンゴラは、その後高度成長期を迎えました。 交通インフラや高層ビルの建築ラッシュが始まると、道路は混雑を極め、1997年には車で5~6分だった距離を1時間以上掛けて移動するようなこともザラになりました。 2004年頃からつい3~4年前までは、ビル建設のタワークレーンが一機も 写っていないルアンダの町並みを写真に納めるのが困難だったほどです。 (今も建設ラッシュは続いていますが、出来上がったビルが増えた分タワークレーンだらけではなくなっています

「My ship is sinking.」「え~っ?!」な話

画像:<a href='https://ja.pngtree.com/so/タイタニッククリップアート'>タイタニッククリップアート pngから ja.pngtree.com</a> アフリカに行くと、なにかと北朝鮮のプレゼンスを感じることが多いです。 あちこちの国で、 港に北朝鮮船籍の船が停泊していたり、 町のどこからも見える高台に、北朝鮮により 建造された特大サイズの銅像があったりするのです。 なんでも北朝鮮の銅像製造技術がアフリカで大ウケしているのだとか。 ある

アンゴラ と モザンビークはどう違うか

トップ画像:IjimakiによるPixabayからの画像 アンゴラかモザンビークかと聞かれたら、私は断然アンゴラが好きなのですが、日系ブラジル人の同業者でも私と同じように感じる方にお会いしたことがあります。(無論、モザンの方が好きという方にもお会いしたことはありますが。) 同じような用件で訪れたお役所系の訪問先の事例をご紹介します。 アンゴラの場合挨拶もそこそこに、 「必要な資料やデータについてのメールは確認している」 メールをプリントアウトしたものを手に、 「そ

人は子供の時から扱っていないとハサミが使えないと知った話

トップ画像:ナカムラスポーツさん from Illust AC 独立戦争と内戦を合わせると、30年以上戦争をしていた アンゴラ共和国でのことです。 私たちの事務所で掃除や水汲みといった 雑用係をしていた若い女性が、 一連の作業が終わってしまうと とても退屈そうになってしまうので、 壁に貼る大きな手作りサイトマップ作りを 手伝わせようということになり、 プリントアウトした文字を ハサミで切らせてみると、 なんと! 「ハサミなんて使ったことない」とのことで、 右手に

停戦状態とは平時に戻ったということではないことを肝に銘じるべし

トップ画像:Eddy SilvaによるPixabayからの画像 ある時、アンゴラ共和国へ向かう事前の打ち合わせの際、 「現在、停戦合意が守られていないことを不服として 国連機関がアンゴラから撤退中です」 との連絡がありました。 停戦中ということになっているのに、 一部戦闘が続いているという、 歪な状態が続いているとのことなのです。 「そうか、普段だと、UNHCRだの、FAOだの、UNDPだのの車両を 多く見掛けるルアンダ市内にそれらがいないんだな。 いつもUNピープ

アンゴラの自然保護区は象さんもキリンさんもシマウマさんも国外産

30年以上戦争が続いたアンゴラ共和国は、 内戦が終わってみれば、家畜は勿論、 野生の動物も食べられたり、地雷の犠牲になったりで…、 樹木に至っては、街路樹までもが 薪に使われてしまったりで…、 それはそれは 究極のないない尽くしの ひどい有様になっていました。 平和なカーボベルデであれば、 犬だかヤギだかわからない動物(笑)の半分はヤギですし、 田舎道を走っていると家畜が出てきて、急ブレでーキ! なんてことも当たり前にあるのですが、 2002年に終戦を迎えたアンゴラは

アンゴラから帰れなくなりそうになった話

Gerhard G.によるPixabayからの画像 これまでアンゴラについては内戦絡みの話が多く、 「アンゴラから帰れなくなりそうになった」 などというと、 「えっ、何かトラブルに巻き込まれたとか?!」 と心配して下さる方もいらっしゃるかもしれませんが、 これは2005年頃に起きて、 後にこの一行の懐かしい笑い話と化した話です。 ***** その日は朝9時頃ホテルのロビーに集合、各自チェックアウトを済ませたら 荷物を車に積んで空港へ向かうという予定でした。 全

実は本当に飛行機に乗れなかったこともあるんです…。

トップ画像:麦さん from Illust AC 昨日は、空港へ向けて出かけようとしたら、 マラソン大会に阻まれて飛行機に乗り遅れそうになった という話を致しました。 でも、その時は結局乗れてしまっているので、 今日は乗れなかった話を…。 【その1】 2005年10月、 私はアンゴラ共和国南部の町に滞在しており、 翌日には首都ルアンダに戻り、 一週間後には帰国、 という予定でした。 アンゴラのサッカーの選抜チームが、 ルワンダ共和国の首都キガリにて アウェーで行われた

アンゴラの「いろは坂」の上と下

トップ画像:https://angola-infos.com/gmedia/serra-da-leba-jpg/ 今日はソフトな話題で。 アンゴラの景色をご紹介させて下さい。 それは「アンゴラのいろは坂」(笑)こと、 「Serra da Leba (セーら・ダ・レーバ)」と、 それが繋ぐ2つの美しい町です。 こちらがトップ画像にも載せましたアンゴラの「いろは坂」、こと 「Serra da Leba (セーら・ダ・レーバ)」です。 ↓ 「Serra da Leba (

デスノートなドライバー?(笑)

トップ画像:Free-PhotosによるPixabayからの画像 ある時、アンゴラへの出張の際、運転手を二人雇いました。 その時のチームは2グループに分かれており、 朝の出発時間も行先も異なることから 「その行先なら僕、行ったことがある」 「僕は明日は遅めの出発の方が助かるから、早番は彼が来る」 等々、 どちらが来るかはドライバー同士で決めさせていました。 また、時にはその場では役割分担が決まらず、決まり次第運転手自身が 携帯メッセージで私に知らせてくるということ

アンゴラの美しいゴーストアイランド - ティグレス島

私は、四半世紀もの永きにわたりアフリカのアンゴラ共和国を 度々訪れて参りましたが、 ここには人は住んでいないと聞いたことこそあれど、 このような廃墟島であることや、 その経緯については何一つ知らずに過ごしてきてしまいました。 ここはティグレス島 (Ilha dos Tigres)、アフリカ南西部、アンゴラ共和国の なんとも美しいゴーストアイランドです。 アンゴラ共和国最南端のナミベ州の州都である モサメデス市(旧ナミベ市)から さらに 250 km ほど南下した、 ナミビ

フラミンゴロッジ(アンゴラ)

昨日は、行ってみたいとは思うものの、 まだまだ危険要素も残っていて、 大手を振って「いらっしゃい、いらっしゃい」 というわけにもいかない ハードル高めな絶景を紹介してしまったので、 今日は、「ここなら行ったことあるし、絶対お薦め!」 と言える場所を一つ! 昨日と同じナミブ砂漠ですが、 州都モサメデス市(旧ナミベ市)から わずか 50 ~60 km 地点にある フラミンゴロッジ、 南アフリカ人が経営している 砂漠の楽園です。 バンガローのお部屋も食堂もシンプルだけれど、

アンゴラ南部は既に秘境ではない?!

昨日たまたま見つけてしまって、 「ここについても書きたいな~」 と思った場所があるのですが、 先日から扱っているアンゴラ共和国の ナミベ州なので、 「いくらなんでも、しつこ過ぎるから、またそのうちね~」 と思ったものの、今日、ちょうど 「#一度は行きたいあの場所」 応募作品と「#海外旅行」の記事の中で、 「アンゴラの美しいゴーストアイランド - ティグレス島」が 先週特に「スキ」を集めたというお知らせが来て、 嬉しくなっちゃったので、調子に乗って 前倒しでもう一か所