マガジンのカバー画像

アンゴラ&モザンビーク

73
1990年代後半のアンゴラ共和国やモザンビーク共和国の様子や現地での経験、その後の変貌などをマガジンにまとめていきます。 ヘッダー画像は南部ウイラ州とナミベ州を結ぶいろは坂、否、… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

アフリカ葡語圏の人とのファーストコンタクト

私が初めてアフリカを訪れたのは1997年ですが、その遥か7年前に、とあるアフリカ葡語圏の人と出会った話をさせて下さい。 その人は、友人の知人の更に知人の方で、日本人男性と結婚しているポルトガル国籍のアンゴラ人女性でした。 アンゴラでは、1961年から1974年という、なんと13年もの長きにわたり独立戦争が繰り広げられ、1974年6月に停戦合意に至り、1975年1月15日に正式にポルトガルから独立を果たしました。 ここで早くも余談ですが、アンゴラでは2月4日の開戦記念日が

モザンビークの治安

モザンビークの警察は評判が悪く、外務省HPの「安全対策基礎データ」 (https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure_123.html) などにも警察官による恐喝などについて記されています。 給料が安く、モラルが低いことが主な原因なのでしょうが、 警察でさえそのような状況ですから、 全体的な治安も良いわけがありません。 しかも、 モザンビークの場合、治安が悪くなったのには 特記すべき経緯があります。 その昔、モザンビ

1997年当時のアンゴラ共和国(1)

私が初めてアンゴラ共和国を訪れたのは1997年のことでした。 終戦が2002年ですので、まだ戦時中のことです。 パリでビザを取得し、日付けが変わった夜半に出発するエアフランスに乗り込むと、隣にはすごーくおしゃべりなテキサス人の石油屋のおっちゃんが 座っており、話し掛けてくるのでしばらく相手をしたものの、周りにも迷惑だし、なんてったってテキサス弁は解り難い…。どうにもこうにも辛過ぎたので、仕舞いには寝たふりをしてしまいました…。ソーリー、おっちゃん! 目が覚めると早々に朝

1997年当時のアンゴラ(2)

この記事は「1997年当時のアンゴラ(1)」↓ の続きです。 当時のルアンダの「Marginal (マルジナーウ)」と呼ばれる海沿いの目抜き通りには、ほとんど店らしい店もなく、商店であったであろうショーウインドーも空っぽで店は閉ざされていました。 現地の人に聞いたところ、前年に思いもよらなかった市街戦が繰り広げられたのを機に、商店主等がヨーロッパなどに逃げてしまったのだということでした。 こういった裕福層が国外に退避していたことも、道が空いている原因の一つだったというわ

海辺でくつろぎながら、タイム・イズ・マネーを目の当たりにする

2002年に内戦の終戦を迎えたアンゴラは、その後高度成長期を迎えました。 交通インフラや高層ビルの建築ラッシュが始まると、道路は混雑を極め、1997年には車で5~6分だった距離を1時間以上掛けて移動するようなこともザラになりました。 2004年頃からつい3~4年前までは、ビル建設のタワークレーンが一機も 写っていないルアンダの町並みを写真に納めるのが困難だったほどです。 (今も建設ラッシュは続いていますが、出来上がったビルが増えた分タワークレーンだらけではなくなっています

南アフリカの犯罪は受注発注方式!

トップ画像:Cock-RobinによるPixabayからの画像 まだ在京アンゴラ共和国大使館が存在しなかった20数年前、ビザ取得のために初めて南アフリカで2泊3日過ごした際にプレトリア在住の日本人の方から伺った話です。 プレトリアは、南アフリカ共和国の行政首都で、世界で最も危険だと言われていたこともあるヨハネスブルグから車で1時間以内の距離にあります。 かつて栄えたヨハネスブルグは、当時はあまりの治安の悪さに大手企業らが一斉にプレトリア方面に移転してしまい、ダウンタウン

「My ship is sinking.」「え~っ?!」な話

画像:<a href='https://ja.pngtree.com/so/タイタニッククリップアート'>タイタニッククリップアート pngから ja.pngtree.com</a> アフリカに行くと、なにかと北朝鮮のプレゼンスを感じることが多いです。 あちこちの国で、 港に北朝鮮船籍の船が停泊していたり、 町のどこからも見える高台に、北朝鮮により 建造された特大サイズの銅像があったりするのです。 なんでも北朝鮮の銅像製造技術がアフリカで大ウケしているのだとか。 ある

モザンビークの空は本当に青かった

トップ画像:Jakub WoźniakによるPixabayからの画像 私が初めてモザンビークを訪れたのは1997年の12月でした。 例によって事前情報が乏しい中、渡航準備を進めていると、とある同業者 から電話がありました。 「モザンビークの○○州へ行くのよね。 実は、前回私が行ったので、 今回も私が行くことになっていたのだけれど、 あんな恐ろしいところへは二度と行きたくないから断ったの」 と…。 画像:<a href='https://ja.pngtree.com

アンゴラ と モザンビークはどう違うか

トップ画像:IjimakiによるPixabayからの画像 アンゴラかモザンビークかと聞かれたら、私は断然アンゴラが好きなのですが、日系ブラジル人の同業者でも私と同じように感じる方にお会いしたことがあります。(無論、モザンの方が好きという方にもお会いしたことはありますが。) 同じような用件で訪れたお役所系の訪問先の事例をご紹介します。 アンゴラの場合挨拶もそこそこに、 「必要な資料やデータについてのメールは確認している」 メールをプリントアウトしたものを手に、 「そ

curry【クヒー】と caril【カリーゥ】

トップ画像:Sharon AngによるPixabayからの画像 今日は日本人が大好きなカレーの話です。 ブラジル人は、ほとんどカレーに馴染みがありません。 なので、 「インドだかどこだかの、なにやら辛い料理でしょ?」 程度の認識の人が大勢います。 そして、「カレー」を表す独自の単語すらなく、 英語の「curry」が そのままブラジル読みした外来語として使われています。 結果、 「curry【クヒー】」 といいます。 なんだか、「クッヒッヒッ!」と 笑って

ポルトガル語圏が本質的に良いと思う点

※ トップ画像:Capri23autoによるPixabayからの画像 高校の時、「裏話」をするのが好きな面白い歴史の先生がいました。 その先生がある時、 「みんな、ブラジルの旧家の一人目のお母さんは 全員娼婦だったと言われているの知ってる?」 と、 なんともショッキングな発言を冒頭に、 話してくれたのは次のような内容でした。 ・ブラジルが発見されてから、ポルトガルは多くの探検隊を送り込んだ。 ・その団員等は節操が無く、原住民のインディオに多くの子を産ませた。

ポルトガル語圏の犬

トップ画像:Sven LachmannによるPixabayからの画像 あるフォロワーさんへのコメントで少し話したことがあり、 記事にもしよう、しようと思いつつ、後回しになっていた話です。 ポルトガル語圏へ行くと、 「ああ、犬も紛れもなくポルトガル語圏人、否、 ポルトガル語圏犬だなぁ~」 ↑     けんけん?! >笑 と思うことが多々あります。 猫のように窓辺でくつろぐ犬も、 ブラジルの、何故か高い塀の上から人間観察している犬も、 アフリカポルトガル語圏のボサ~っ

人は子供の時から扱っていないとハサミが使えないと知った話

トップ画像:ナカムラスポーツさん from Illust AC 独立戦争と内戦を合わせると、30年以上戦争をしていた アンゴラ共和国でのことです。 私たちの事務所で掃除や水汲みといった 雑用係をしていた若い女性が、 一連の作業が終わってしまうと とても退屈そうになってしまうので、 壁に貼る大きな手作りサイトマップ作りを 手伝わせようということになり、 プリントアウトした文字を ハサミで切らせてみると、 なんと! 「ハサミなんて使ったことない」とのことで、 右手に

停戦状態とは平時に戻ったということではないことを肝に銘じるべし

トップ画像:Eddy SilvaによるPixabayからの画像 ある時、アンゴラ共和国へ向かう事前の打ち合わせの際、 「現在、停戦合意が守られていないことを不服として 国連機関がアンゴラから撤退中です」 との連絡がありました。 停戦中ということになっているのに、 一部戦闘が続いているという、 歪な状態が続いているとのことなのです。 「そうか、普段だと、UNHCRだの、FAOだの、UNDPだのの車両を 多く見掛けるルアンダ市内にそれらがいないんだな。 いつもUNピープ