すれいぶ美容独学メモ

一人美容部。 アラフォー男子が若作りを目指します。 美肌を目指す為のメモ。 成分メ…

すれいぶ美容独学メモ

一人美容部。 アラフォー男子が若作りを目指します。 美肌を目指す為のメモ。 成分メモ 実践メモ 化粧品メモ 【目標】 ニキビ改善 脂性肌改善 シワ改善 アンチエイジング

最近の記事

  • 固定された記事

新居の宅内LAN配線設計 メモ

ようやく中古分譲マンション購入の契約も終わり、現在はリフォーム完了待ちです。 さてさて、リフォームにあわせて自宅のネット環境を見直してるとこです。 以前の記事(メモ)のとおり、NUROの導入計画は進行中ですが、自宅内のLAN配線環境もしっかり整備しなくてはなりません。 ■家中どこでも安定したネット接続を目指す新居に住むからにはネット環境を今より良くしたいのです。 既存の家の問題点はこれ↓ •WiFiがブツブツ途切れる部屋がある •有線LANケーブルが露出(リビングから別

    • 【ニキビ治療薬】ベピオが処方されたので使用前に効果(メリット)や副作用(デメリット)を確認しとくメモ。

      ニキビ治療を始めて早1カ月ほどがたちます。 徐々にニキビが減ってきてる!ような気もするのですが、 まだまだニキビで顔面が悲惨な状態なので治療を頑張っていこうと思います。 さて、下記記事でメモして現在使用中のデュアックがもうすぐなくなりそうです。 わたしが通っている皮膚科の先生によるとデュアックは月に2回までしか処方できないため今回はベピオを処方されました。 使用開始前に成分や副作用などをメモしておこうと思います。 まず先日まで処方されてたデュアックと今回処方されたベピオ

      • 【ニキビ改善・治療】デュアック使用後、約3週間で良くなってきたので薬変更します(デュアック⇒ベピオ)

        3月のはじめにニキビ治療を始めて、 ニキビの改善が見られたらので、 治療経過・内容をメモします。 【使用した薬】 デュアック(過酸化ベンゾイル+クリンダマイシン) デュアック配合ゲルの作用や使用方法は以下のメモをご参照ください。 【デュアック「使用前」のわたしのニキビ状態】 全体的に10個程度いつも赤ニキビ・しこりニキビ・細かいニキビがある状態。 (内訳) ■おでこ:常に3~4個の目立つ赤にきび ■こめかみ:時々やや大きめの目立つ赤ニキビが発生 ■鼻:1週間に一度くらい

        • 【ニキビ治療・予防】「エザニッククリーム(アゼライン酸)」は脂性肌(オイリー肌)の私には神アイテムかも知れない。

          数週間前に海外から購入したエザニッククリームが届き使ってみたので 感想と効果のほどをメモ。 まずアゼラインさんとは。。。 ■アゼライン酸とは 小麦やライ麦などの穀物や酵母などの天然由来のものに含まれる酸 ■効果 ・ニキビ治療薬   -皮脂の分泌抑制作用 -角化の抑制作用及び抗菌活性 -抗炎症作用 ・美白治療薬(メラニン生成を抑える) 今までは、以下を利用してました。 上記のThe Ordinay Azelaic Acid Suspension 10%も良かったのですが

        • 固定された記事

        新居の宅内LAN配線設計 メモ

          【ニキビ治療】塗り薬まとめメモ

          現在、私自身がニキビ治療中です! 皮膚科で処方される塗り薬がたくさんの種類があるため まとめておきます。 今利用してるのはデュアックです。 耐性菌などの問題があるため、 数か月後には別の塗り薬が処方されると思います。 その際に処方される塗り薬の成分・作用等が、 すぐ理解できるようにするため作成しました。 noteに記載しておけばいつでも確認できるので自分自身が助かります笑 【参考】 3/2からデュアックを使用してます。 3/15現在、新しいニキビができにくくなったと感じ

          【ニキビ治療】塗り薬まとめメモ

          【ニキビ治療】デュアック配合ゲルを処方されたので作用&使用方法のメモ。

          今日は赤ニキビが増えてきたので朝から皮膚科へ。 まえまえからニキビ治療で皮膚科に行ってみたかったけど、 なんとなく踏み出せず、今回が初めての病院でした。 とりあえず事前知識でニキビ治療薬はいろんな種類のものがあるのは 知ってましたが、今回処方されたものがどんなものか忘れないようメモメモ。。。 ■処方されたお薬 デュアック配合ゲル■作用 過酸化ベンゾイル(酸化剤)&クリンダマイシン(外用抗菌薬)の合剤。 ・厚くなった角質をはがす(過酸化ベンゾイル) ・毛穴に詰まった角

          【ニキビ治療】デュアック配合ゲルを処方されたので作用&使用方法のメモ。

          ニキビ、脂性肌改善。「ナイアンシンアミド」についてのメモ。

          
■ナイアンシンアミドとは
ビタミンB3のこと。 ニコチン酸アミドとも呼ばれる水溶性ビタミン 食事から摂取可能。 また、体内でも合成。 ※ビタミンB1、B2、B6存在下で、必須アミノ酸のトリプトファンから合成される。 ■効果 •シワ予防 •毛穴の詰まり予防(ニキビ予防) •シミ、そばかす予防 •ほうれい線やシワを予防。(肌のハリをキープ) ■詳細 •セラミドを増やす効果・はたらき •メラニン抑制 コラーゲンを増やす効果・はたらき 刺激性のほぼなし。(レチノールなどは刺激性

          ニキビ、脂性肌改善。「ナイアンシンアミド」についてのメモ。

          【アゼライン酸】にきび・脂性肌改善

          ニキビ治療と脂性肌(オイリー肌)改善のために取り入れたアゼライン酸についてのメモ。 ■アゼライン酸とは 小麦やライ麦などの穀物や酵母などの天然由来のものに含まれる酸 ■効果 ・ニキビ治療薬   -皮脂の分泌抑制作用 -角化の抑制作用及び抗菌活性 -抗炎症作用 ・美白治療薬(メラニン生成を抑える) ■利用した薬or化粧品 The Ordinay Azelaic Acid Suspension 10% ■利用方法 化粧水→美容液→ The Ordinay

          【アゼライン酸】にきび・脂性肌改善

          【新居】NUROのインターネット申込完了の契約書到着が早すぎる

          先日申し込んだNUROの契約書が早くも届きました。 まだ、NURO回線をほんとに引き込む工事が問題なく進むのかも不安な中、契約だけバンバン進んでる。 若干不安ではありますが最高のインターネット環境を手に入れるため、突き進むのみ!! ■NUROの契約書の内容こちらWEB上から申し込んでから1週間以内には到着しました。 •入会年月日 •インターネット接続ID、パスワード •規約 などなどの重要情報の記載がたくさん書かれておりもう絶対開通させるしかないくらいの勢い。 ■N

          【新居】NUROのインターネット申込完了の契約書到着が早すぎる

          マンション(中古)購入時の仲介手数料はいくらかかった?計算方法は大丈夫?

          今回、私が中古マンションを購入するにあたり不動産会社(仲介業者)を通して購入をしたので、この不動産会社に仲介手数料を支払う必要があります。 当初、無知だった私は提示された仲介手数料の額に驚かされました。 あっさり100万円越え。。。 「え?こんなに支払う必要あるのホントに?ぼったくられてんじゃないの?」 という思いから仲介手数料についてかなり調べてみました。 ■仲介手数料の費用の算出方法まず、計算は物件価格が激安すぎない(400万以上であれば)限り、 以下の計算式にな

          マンション(中古)購入時の仲介手数料はいくらかかった?計算方法は大丈夫?

          住宅ローン本審査の申し込み(面談)に行ってきました。

          ■必要書類の提出銀行に到着すると事前に連絡をもらってた担当者の方とご挨拶をし、さっそく書類の提出。私が利用した銀行では以下の書類が必要でした。※銀行によって提出書類は異なるかもなので参考程度で。 ①運転免許証またはパスポート ②住民票謄本(世帯主、続柄記載のもの。マイナンバーと本籍記載なしのもの。発行3ヶ月以内) ③名刺(勤め先のもの) ④健康保険証 ⑤源泉徴収票の原本(会社から発行してもらいました。私のは普通紙に印刷されたもので会社印がはいってるだけでした。原本って厚紙と

          住宅ローン本審査の申し込み(面談)に行ってきました。

          【NURO光】申し込み〜開通流れその1(メモ)

          ■はじめに私は2020/7/31に新居となる中古マンション購入の契約が完了しました。(住宅ローン本審査はまだ笑) 今回はその新居に引越しまでにNURO光を導入しちゃおうぜ。という計画です。 なお、現在新居はまるっとリフォーム中。(内装全破壊) 果たしてリフォーム工事中と並行してNURO光を無事導入できるのか🤔 現在の進捗含め、流れをメモしていこうと思います。 ■その1 そもそもNURO光が新居で使えるか?まずは以下で郵便番号入れて検索です。 NURO対応エリア確認

          【NURO光】申し込み〜開通流れその1(メモ)

          新居用ネットワーク構成メモ(3LDK)

          現在の住まい3LDK(賃貸)から新居3LDK(分譲)に引越し予定です。 その際に今の家で問題になってるネットワーク環境を一新します!!、 一新する理由は以下とおり至って普通。 ①ネットワーク速度が遅くなることが多々ある。(嫁が怒る) ②無線(wifi)が切れる(嫁が怒る) 新居では、ネットワーク速度が落ちないことやwifiの通信が途切れないようネットワーク設計が目標です。 ■現在の環境回線:フレッツ光(下り100Mbps) プロバイダー:BBエキサイト 無線LANルータ

          新居用ネットワーク構成メモ(3LDK)