見出し画像

新居の宅内LAN配線設計 メモ

ようやく中古分譲マンション購入の契約も終わり、現在はリフォーム完了待ちです。
さてさて、リフォームにあわせて自宅のネット環境を見直してるとこです。
以前の記事(メモ)のとおり、NUROの導入計画は進行中ですが、自宅内のLAN配線環境もしっかり整備しなくてはなりません。

■家中どこでも安定したネット接続を目指す

新居に住むからにはネット環境を今より良くしたいのです。

既存の家の問題点はこれ↓

•WiFiがブツブツ途切れる部屋がある
•有線LANケーブルが露出(リビングから別部屋まで)

解決策するにはいろんな方法があるんだろうけど、私はリフォーム時に以下の配線工事をしてもらうことしました。

各部屋に有線LANポートの設置
(洋室×3室とリビング)

各部屋にネットワーク構築、変更する際にスムーズになる想定。
現在ネットワーク構成としては以下のイメージで予定してます。

•洋室①: 光回線引込•ONU、ルーター、メッシュWiFi機器(ルーターとは有線接続でブリッジモード)
•リビング:メッシュWiFi機器(ルーターとは有線接続でブリッジモード)

文字で書くと伝えきれないので、
以下構築イメージ図となります。

■LAN配線イメージ図

画像1

一度これで構築予定。
問題点ありそうだったらその時にまた見直すことにします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?