【新居】NUROのインターネット申込完了の契約書到着が早すぎる

先日申し込んだNUROの契約書が早くも届きました。
まだ、NURO回線をほんとに引き込む工事が問題なく進むのかも不安な中、契約だけバンバン進んでる。

若干不安ではありますが最高のインターネット環境を手に入れるため、突き進むのみ!!

■NUROの契約書の内容

こちらWEB上から申し込んでから1週間以内には到着しました。

•入会年月日
•インターネット接続ID、パスワード
•規約

などなどの重要情報の記載がたくさん書かれておりもう絶対開通させるしかないくらいの勢い。

■NUROは現地調査と工事日が同じ

通常新規で回線引込む場合、業者が回線引き込めるかの事前調査にくるもんだと思ってました。

が、NUROは現地調査&工事日が同一日のようです笑(同時に済ませることで費用削減してるとかなんとか)

なので、当日現地調査して今日はやっぱり工事できません。ってことはあるようなのでちょっと心配。

■工事の事前許可についての規約

規約の中にこんな一文が。。。

「弊社では工事実施に基づく家主様とのトラブルには一切責任を負いません」(一部抜粋)

私はきちんと管理会社に連絡して許可とりましたが、連絡しないで申し込んじゃう人とか普通にいそうな気がします。。。WEBから簡単に申込めてしまうので。(NUROから家主や管理会社に工事の確認とってくれればもっと普及するのに。と思ってしまう。)

■1回の工事日は想定より早い!?

申し込み時に工事日の予約ができるのですが、私の場合はだいたい2週間くらい先であればどの日程でも予約が取れました。
これ予約数が多いのか少ないのかは不明。

ただ、世の中のテレワーク人口が多くなっており、自宅回線の見直し需要が増加してる中、2週間先程度で1回目の工事ができるのは想定より早かったです。(1ヶ月くらい待たされるという噂も聞いてた)

■工事内容はなにか?(一回目の工事)

ざっくり簡単に書くとこんなかんじ。

①MDF(外から回線が集まるとこ。住宅内共用部にある)に光ファイバーを通します。

②私のマンションの部屋にその光回線のケーブル引き込む。

③私の部屋にインターネットする機械(ONU+ルーター)おく。

の予定みたい。

工事当日立ち会う予定なのでまたきちんとレポートします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?