新居用ネットワーク構成メモ(3LDK)

現在の住まい3LDK(賃貸)から新居3LDK(分譲)に引越し予定です。
その際に今の家で問題になってるネットワーク環境を一新します!!、
一新する理由は以下とおり至って普通。

①ネットワーク速度が遅くなることが多々ある。(嫁が怒る)
②無線(wifi)が切れる(嫁が怒る)

新居では、ネットワーク速度が落ちないことやwifiの通信が途切れないようネットワーク設計が目標です。

■現在の環境

回線:フレッツ光(下り100Mbps)
プロバイダー:BBエキサイト
無線LANルーター×1台(コレガめちゃ古いヤツ)
中継機×1台(TP Link)
ルーターと中継機間は有線LAN(LAN配線もろ見え)
中継機経由だと無線がよく切れる。
速度計測結果は↓

画像1

■新居の環境

回線&プロバイダー: NURO光
メッシュwifi×2台
各部屋にLANポート×1工事で作る
※ルーターはNUROレンタル
※メッシュwifi機器はDECO M5×2 を予定(ブリッジモード)

【配線イメージ】
ONU+ルーター ——deco5—-スイッチングハブ——deco5
※全て有線LANで接続(Ethernet Backhaul)

■現在の進捗

•分譲マンション売買契約済み(住宅ローン審査中)
•新居分譲マンションリフォーム中(中古物件)
•新居NURO申し込み済み(宅内工事日程調査済。屋外工事日程調整中)
•宅内LAN配線工事依頼済み(リフォーム業者にあわせてやってもらう)

再来週あたりに宅内工事が入るのでその内容も記録しまっす!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?