見出し画像

ホンダ 早期退職2000人超?!

ホンダは今後の自動車が電気自動車への移行を見据えて、2000人超の社員を早期退職で減らす予定です。電気自動車へのシフトは国内外のメーカーが次々と発表しており、大きく自動車産業の構造が変化しそうです。

これまでのガソリン車などでは、エンジンが複雑な加工が必要でしたが、電気自動車になると不要となり、部品数が半減します。また、日本国内の車部品メーカーで働く約70万人のうち、1割の雇用がなるなるとも言われています。私の住んでいる広島にも自動車部品関連の会社が数多く存在しています。これまでは自動車メーカーにおんぶにだっこ状態で経営をしてきましたが、いよいよそれも難しくなってきています。

自動車産業の構造が大きく変わろうとしている中、下請け会社でも変化しないと今後は生き残っていけません。大手企業ですら相次いで早期退職を募る事態に、地方でも危機感が出始めていると思います。将来的には必ず電気自動車へ移行する自動車メーカーで生き残れるのは、国内でも数社ではないでしょうか。そのくらい環境の変化が厳しいと思います。他にも自動車関連で言えば、ガソリンスタンドも今後は電気ステーションへ業態変更になることでしょう。

「人生、楽しんだもん勝ち!」

【昨日の移動距離】0km
ワクチン接種2日目は朝から発熱、倦怠感、関節痛で動くことができませんでした。自宅で安静にしながら、のんびり過ごしました。
【2021年移動距離】17,649km(2020年総移動距離:32,240km)
#移動距離とクリエイティビティは比例する

<編集後記>
ワクチン接種3日目の今日は、朝には何とか平熱に戻り、1日中外出していました。やはり接種1日目と2日目がかなりしんどくて、これからワクチン接種を受ける人には注意をしてもらいたいと思います。特にモデルナ製のワクチンの場合は副作用が出る人の割合が高く、ほぼ副作用が出ると思っておいたほうが良いでしょう。2回目が終わったから言えるのかも知れませんが、思っている以上にしんどい経験をしました。

<自己紹介>
1977年生まれ、43歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2〜4日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」
      ✧✧✧ I n a t g r a m ✧✧✧  ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2〜4日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター
ダブルワーク3年目に突入

<2021年8月6日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?