見出し画像

子供の「デジタル疲労」を軽減する/【スクリーンタイム管理】と【ブルーライト対策】

「わくわくクリエイター」のスカイです🥰
あなたの生きる目的を見つけます✨

今日は子供の「デジタル疲労」について考えていきたいと思います。

子供のスクリーンタイム時間がドンドン伸びてきており、それに伴う「デジタル疲労」問題も加速してきました💦

上手な「スクリーンタイム管理」「ブルーライト対策」をして、子どもたちの眼精疲労や脳疲労による無気力などを、少しでも軽減できるようにしたいですね😆

実際、我が家で6年以上も試して上手くいっている方法を今回はご紹介してみます。

もちろん
続けていく中では紆余曲折ありました😂

しかし、子供がある程度 親の言っている事を理解してくる 小学校 高学年になってくると

「このやり方をして、クセづけてくれてありがとう✨」

と感謝されるようになりました💧

どの家庭でも使えるかは、お子さんの気質などにもようるかとは思いますが、ダメ元で試す価値はあるかも知れません😀



🟢子供のスクリーンタイム管理


子供のスクリーンタイム問題

本当に悩ましいですよね😭

「思う存分 ゲーム したい!」
「面白いから YouTube ずっと見ていたい!」
「友達はずっとゲームできてるのに、ずるい!」

など、言葉が話せるようになってくると、周りとの環境の差や、自己主張が強くなってきて、下手に制限をすると

🔸見ていないところでやったり
🔸ふてくされて ケンカ になったり

子どもと上手く過ごしたくても、お互いこの「スクリーンタイム問題」のせいでギスギスして、ストレスになりかねません💧

実際、私の周りの親たちからも

「学校から帰ってきたらずーっと液晶見ている」
とか
「土日はパソコンやSwitch、携帯いじりばかり」

など、スクリーンタイム問題で多くの親が悩んでいました。

その時必ず「スカイさんはどうしてるの?」
と言われ、うちのやり方を話すと羨ましがられるのです💦

そこで、うちがどんな「スクリーンタイム管理」をしているのかを記事にしてみようと思いました😂

🔶うちのスクリーンタイム管理のしかた


🔸ゲームは【1日40分】まで
🔸ゲームができるのは【宿題・お手伝い・明日の準備】が終わってから

🔸TVで YouTube を見るときは【ステッパーに乗って運動しながら】
🔸【YouTube を見た時間=読書もする】

🔸全て【タイマーでカウントダウン】すること
🔸キリが悪いときは自分から【あと何分やって良いか確認する】こと

この40分というのには諸説ありまして、特に子供の脳に影響をおよぼし始めるのが35分くらいからだと、小学校から教えてもらったり、自分なりに色々調べた結果 導き出しました。

この時間を1時間にするのか、2時間にするのかはそのご家庭で決めるのが良いかも知れません😀

ただ、大切な24時間中、いったいどれくらいなら日常生活に支障なく、学習や運動もいれて、お互いが納得できて、スムーズにいくか…。ですね✨

うちはこのルールでスタートダッシュしておいたおかげで、今となっては子供が自ら守れるようになりました。

もちろん、学業の成績も、部活動も順調です。

一番良かったのは、40分という短い時間の中で本人自ら
・ゲーム
・プログラミング
・動画編集
・YouTubeへアップロード
・外国の人とチャット
などを、自分なりに【タイムパフォーマンス】を考えて【技術をスキルアップ】させていった事です😮

ダラダラとやれていたら、このパフォーマンスは出ていなかったと思います。

時間を決められず、自由にスクリーンタイムを許可されていた家では、逆に今になって学業の不審や、午前中の子供の無気力などに悩まされている方が多いのに驚かされました💦

そして、自由にできていたところから「時間制限」を急に決められてしまうと、大反抗に合うことは必至ですよね😭

まず、私が実践してみて一番大切だったな。と思ったのは
🔶なるべく子供が小さいうちから始める
ということでした。

どういうことなのか説明してみますね✨

上手なスクリーンタイム管理で
中長期的に楽をしましょう💖


🟡何故小さいうちから始めた方が良いのか


① 物心がつかないうちに【家のルール】として【スクリーンタイム制限】を取り入れておく

② 物心ついてから【スクリーンタイム制限】をかける

皆さんは ① と ② どちらの方がスムーズにいくと思いますか?

答えは ① です。
物心つく前から【くせ】として定着させておく方が、将来とっても楽です。

歯磨きやトイレトレーニングと全く同じ。
【スクリーンタイム・トレーニング】こそ大切ではないかと、私は思っています。

歯磨きしないと気持ち悪いのと同じく、スクリーンタイムを長時間すると何が良くないのか?
これをしっかり教えていきます。

すると、子供はそんなに馬鹿ではなく、自分にとってあまり良くないと体感して分かると、自らやめようとします。

そこがチャンスです!!

しっかり自分の意思でやめたことを褒めてあげます💕
そして、誘惑に負けそうになった時も、必ず親が「どうして負けそうになっているのか?」を分かりやすく教えてあげます。

もちろん、全てスムーズになんかいきませんでしたし、時にはものすご~く恨まれもしました(笑)

でも、親が信念をもってしっかり指針をかかげておくと、子供が物心ついたあたりで「感謝」されるようになりました😭

上手く、憎まれなくてはいけませんし、本当に辛い時も出てくるかと思いますが、今となっては「本当にやっておいて良かった」と心から思っています。

実際の実験で、長時間フォートナをさせた親から、夜中長時間させたあと、必ず起き上がって発狂する。でも、本人は覚えていない。

と言われたので、うちはフォートナはやっていませんが試してみたところ、夜中、上半身を起こして訳のわからない言葉を大声で話しはじめたので「寝ぼけてるよ」と声を掛けると、ムニャムニャと寝ました💧

長時間の3Dゲームで、脳が酷く疲れてしまい、寝ている間に錯乱したのかな?と思っています。

🟡年齢別による管理のしかた


アメリカ小児科学会(AAP)

➤ 人生の最初の2年間(2歳まで)
➤ 子供の脳の発達と成長にとりわけ重要な時期であり
➤ この期間は基本的に【全てのスクリーンを避けるべき】
としています

岡山大学の研究
➤ 3歳までの子供が1日2時間以上テレビを見続けると
視力低下が起きる可能性があると報告

東北大学の研究
➤ 小児期に長時間のテレビ視聴をすると
➤ その後の脳の発達や言語能力に悪影響を及ぼす可能性を示す

2~5歳(AAP)
高品質のプログラムを視聴
➤ 利用は1日1時間に制限して
子供と一緒に親も見ることを推奨

何をもって正解なのか?
これはとっても難しい問題ですが、少なくとも「親の事情でスクリーンタイムを増やす」ことは親の努力で避けられるかな?とは思います。

🔸子供が静かにしてるから
🔸子供がスクリーンを見ている時間は自分の時間が取れるから
🔸家事をする時まとわりつかれずスムーズだから

分かります、その気持ち😭😭
私もどれだけこの誘惑に負けそうになったか(汗)

全部は無理でも、昔の人はスクリーン無しでも子育てしていたじゃん✨と思って、私は何とか乗り切りました💦

親も育児で大変な幼少期。

でも、子供のクセづけや、脳の発達を考えていくと、中長期的に得をするためにここを乗り越えられれば、後々 楽になるはずです✨

今この瞬間の快楽を取るか、長期的な将来の安定を取るか。ですね!

🟢ブルーライト対策


これも賛否両論あるかと思いますが、ハッキリと分かっていないことに対しては、うちは「やってみる!」方向にしています😂

何故なら、意味なかったとしても、害はない。
けれど、意味があった場合、やっていなかった方が害があるからです😆

子供の目は成長途上で「ブルーライトに対する感受性が高い」といわれています。

🔶ブルーライトカットが付いたメガネを、スクリーンタイムの時はかけさせる。

🔶PC、携帯、タブレットには「ブルーライトカット用の画面シート」を貼り付ける

🔸お風呂から出たらスクリーンは基本的に見ない
🔸暗いところでスクリーンは見ない
🔸見たあとは必ず目を休める

🔴まとめ


子供にスクリーンを見せる時は、なるべく小さいうちから【我が家のルール】として、視聴時間を決めたり、その時間が守れるように、タイマーのカウントダウンを利用するなど【子供自体が目で見える工夫】をしてあげると、いつ理解してくると思います。

もちろん、子供の抵抗にあったり、癇癪にあったりする場合もありますが、子供の癇癪は「自分の言い分がうまく説明できなくて通らない」もどかしさでもあります。

ルールが守れたら、しっかり褒めてあげる。
くじけそうになったら、少し緩和してあげる。


この繰り返し+どうしてそうしているのか?を分かりやすく地道に、何回でも教えてあげると、小学校 高学年になってきたあたりで分かってくるかと思います。

中学になるとますますスクリーンタイムの制御が難しくなってくると思いますので、親も子も大変ではありますが、それから先の「中長期の安心」のために、是非、色々試してみて下さい✨


最後までお読みいただきありがとうございます🥰

今後の励みになりますので【スキ・コメント・フォロー・シェア】など、お気軽に頂けますと ✨わくわく✨します♫

🎈サイトマップです🎈

他にも色んな記事を書いています
良かったら見てくださいね✨

わくわく【内発的動機】を見つけて人生を変えていく🥰

夢を形にしていく💖 スカイの「わくわく塾」

声優になるということ🔶マガジン【無料】

【周りのことは気にしない】成功体験から学んだ自己肯定感の大切さ✨

【人の価値と自分の価値】人の価値観に惑わされずに生きる方法✨

あなたは何が大事ですか?【自然の中で心を洗う習慣を】社会のストレスに負けない✨

朝活のススメ✨【5つの簡単な方法】で充実した朝を過ごそう!

人間の意志は弱いから【キッカケのトリガーをたくさん作ろう】

その日のうちに【リセット】する💖生活だけでなく「心」も✨


読んでいただき感謝します✨皆さんと「わくわく」を作る活動のために、よろしければサポートをお願いします💕 いただきましたサポートは、大切に使わせていただきます🥰