見出し画像

習い事?塾?我が子を「ボーっとさせておく」ってシンドイ

「子供が自由に過ごせる時間が大切」
「子供にボーっとする時間を与えた方が良い」
「子供はボーっとしている時間に、好きな事を見つける」

こんな感じの言葉をよく聞く。

ひろゆきのYouTubeとか。
大好きな工藤勇一校長もよく発言している。

でも、長男が小学生になった今
既にこれって結構シンドイ気がするのです。


長男の現在地


〈習い事〉
・体操
・プール
・民間学童週3回
(オールEnglishが売りだけど、親がポンコツなのでレベル感が分からない)

〈平日の帰宅時間〉
17時台

〈自宅での過ごし方〉
・TV(朝10分、夜0分~30分)
・ボードゲーム
・漫画(サバイバル、歴史、理科ダマン等)
ビー玉を襖のレールで転がしてみたり、縄跳びで椅子を結んでみたり、親には理解不能な遊びが急に始まる事多数。

〈就寝時間〉
20時半

保育園時代のお友達

正直、保育園時代は周りに「習い事」をさせているご家庭が少なかった。

・何もしていないという人が4割位。

何か習い事をしていたとしても

・スイミング+ダンス
・スイミング+子供チャレンジ
・スイミング+公文
・スイミング+ピアノ

みたいな、スイミングは圧倒的多数だったけど+1つ位が殆どだった。

ところが小学校に入ってみたら、全然違う。

小学校のお友達


習い事ゼロ~1つというご家庭も勿論いる。

でも、「幼稚園出身」というお子さんの中には「習い事週4~5」みたいな子がいる( ゚Д゚)

一緒にお受験塾で学び、めでたく私立へ通う事になったお友達の中には

習い事週8日」とか
塾2箇所+習い事3種類」とか

沢山いる。

しかも勉強、スポーツ、芸術(絵画、ピアノ等)、英語…と色んなジャンルをやらせてそれぞれ優秀な成績だったりする。

大体そういうケースは「兄弟なし」というケースが多いので、確かに1人なら余力あるよね…と思いつつ。

「武器を沢山持った子供」が眩しく見えてしまう事がある。

だって、本当にどの道も「学校だけ」では無理だなと思うから

プール→学校の授業だけで泳げる子なんている?

ピアノ→鍵盤ハーモニカ吹いてるだけじゃ弾けるようにならない。

球技→サッカーやってる子と戦ったら勝ち目ない。

ここに親世代にはなかった「プログラミング」なんていう授業も想像つかなければ、習い事としても馴染みがないモノが登場している。

洪水の様な情報の中を溺れる事なく泳ぎ続けるのは至難の業である。

そして家でボーっとさせておけば、良くも悪くも娯楽は無限にある。

うちの長男なんて小1にもなって未だに「アンパンマン」を楽しみにしている。

「もっと、他に見るモノあるだろうよ」

と思ってしまう母をお許し下さい(^_^;)

子供本人も分からない


子供は好奇心旺盛。
今まで色んな習い事の「体験」へ連れていった。
大体どこでも「通いたい!」って言う。

それを「意欲の高い子だ」と喜んでみたり。
「子供がやりたいって言うんだから叶えてあげたい」なんて言ってきた。

他の多くのご家庭でも
「習い事が多すぎかな?って思うけど、やりたいって言うから」と言う。

「ボーっとさせておくより何かが身に付くなら良いよね」って思う。

色んな世界がある事。
色んな選択肢がある事を見せてあげたい。
可能性を広げてあげたい。

でも、何でも良い感じに見えちゃうよね( ;∀;)

時間とお金が許すなら。

私も色んな事を経験させたいと思うタイプ。
だけど、度々「これで良いのか?」って迷う人でもある(笑)

この冬休みは、改めて「時間とお金の使い方」について考える時期にしたいと思う。

投資先が大人であれ、子供であれ、家電であれ、財源は同じ財布なのだから。子供にばかり課金する事が正解ではないと肝に銘じよう。

あとがき
3人の子育て(中学生~社会人)を経験した女性とお話した時
「子供なんて習い事の体験に行けば何でも『やりたい!』って言うんだから。うちは子供自ら言い出すまで何も見せたり体験させたりしませんでした。だってお金も時間も親が大変なだけじゃん?」
と言っていて、気が抜けました(笑)
確かに「何でもやりたいって言う」ワケですよね。
だから「見せない」ってめちゃくちゃシンプルだな~。


今日も最後までお読み頂き有難うございました。
素敵な一日になりますように☆彡







この記事が参加している募集

今こんな気分

頂いたサポートは書籍や体験に使わせて頂き、またnoteでお返しいたします!