見出し画像

クリスマスに子供と読みたい絵本3選

先日、大好きな本屋散歩をしていたらこんなコーナーを発見!


もうすっかり街はクリスマスムード。

長男が1歳の頃から毎年1冊以上はクリスマス絵本をお迎えしてきた我が家。

その中から、年齢問わずお薦めしたいクリスマス絵本3冊をご紹介します✨


いろいろクリスマスツリー

色々な動物が、それぞれのクリスマスツリーを飾り楽しむ絵本。

氷のツリー、木の実を飾ったツリー、砂浜のツリー。
どのツリーも特徴があるし、何よりも絵がキラキラしていて可愛い。

子供と、「どのツリーを飾りたい?」「自分だったらどんなツリーにしたい?」と話しながら楽しめます。

100人のサンタクロース

100人のサンタクロースが住む街で、一年かけてクリスマスの準備をするお話。

クリスマスプレゼントを配る部分は数行で省略されている辺りが、普通の?クリスマス絵本とは大きく違うところ。

初めて読んだ時に「プレゼント配るシーン終わりかーい!」と突っ込んでしまう程、あっけないのです(笑)

最後のページに100人のサンタが紹介されています。
長男が2〜3歳の頃、このサンタを指差しながら100まで数えた事が楽しい思い出です😊

わかりやすく可愛いイラストではなく、ちょっと「ブサかわ」な雰囲気が好きです✨

よるくま クリスマスのまえのよる

「悪い子にはサンタさんこないのかしら?」
と、心配する男の子がものすごく可愛い。

クリスマス前に、親がよく言いがちなセリフ
「あー、そんなことしたらサンタさん来ないよ!」
「良い子にしていればサンタさんくるよ!」
そんなセリフが子供の心には結構突き刺さっているのかな?

と、親がしみじみ考えさせられる絵本です。

もう一冊の「よるくま」もそうですが、このシリーズは最後に必ず子供の寝顔が出てきて、1日の終わりにホッとした気持ちになれます。

余談ですが、昨日の明け方に月の形を見たら、よるくまの胸みたいな形でした。
心の中で思わず、「胸におつきさまが光ってる」と呟いてしまった。
それくらい、私の中には「よるくま」が染み込んでいます。



番外編 クリスマスソング絵本

初めてのクリスマスにお薦め‼️
本屋さんでいくつかの歌絵本を検討した結果、これが1番定番曲を網羅していて気に入りました。

【収録曲】
ジングルベル/あかはなの トナカイ/ウィンター・ワンダーランド
サンタが まちに やってくる/ひいらぎ かざろう/おめでとう クリスマス
もろびと こぞりて/あわてんぼうの サンタクロース/きよし このよる(全9曲)

歌は1番しか入っていませんが、1曲が短くて聞きやすいので導入にはピッタリです。

我が家では一年中この絵本を鳴らしています(笑)

やっぱり絵本が大好き

久しぶりの絵本ネタでした。
絵本棚をあらためて見回して、毎晩1時間以上読み聞かせをしていた頃を思い出して懐かしくなりました。

長男が保育園で昼寝をしなくなった頃(年長の2月)から20時就寝が目標になり、あまり読む時間がなくなってしまった絵本。

特に長男は四六時中自分で漫画を読んでいるし、私も自分が読みたい本があると「それぞれの読書タイム」になる事が多い。

でも、あらためて絵本を見ると何か幸せな気持ちになります。

もっともっと読みたかったな。
一度に続けて読むだけじゃなくて、1日の中でちょっとした切り替えのタイミングに、何冊も読みたかった。

今年の冬休みは、そんな「叶わなかった時間」を取り戻す冬にできたら良いな…と思います。

でも、結局ウダウダしそう今年の冬も〜🎵bySMAP(替え歌)

最後までお読みいただき有難うございました!
今日も素敵な1日になりますように✨

今日は「自転車を盗まれる夢」を見て、夢の中で捜索に必死になっていました💦
目覚めた時「5時55分」。
時計を見た瞬間に日曜日にも関わらず「終わった…」と感じてしまう私。

やっぱりちょっとした変態だな…って我ながら思いました(笑)

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,145件

頂いたサポートは書籍や体験に使わせて頂き、またnoteでお返しいたします!