見出し画像

早起きしてみた!

こんにちは。きいろいきいろです。

テスト勉強とかやらなきゃいけないことがある時に限っていつもしない片付けをしだして、その時に興味をそそるアイテムを見つけてしまって、それに夢中になってしまってテスト勉強とかをするのが夜中になってしまう現象に誰かそろそろネーミングしてくれよ。って思いながら日々過ごしています。

はじめます。

ネット界隈をウロウロしてたら「早起きは三文の得(徳)」って感じのサイトに出会ったんです。

以前、仕事が早かった私は4時台に起きる生活を10年ほどしていたので早起きに懐かしみを感じ「ほほぅ」と思いながら読んでいました。

・朝、誰も起きていないから雑音がなくていい
・朝は頭がスッキリしているので頭を使うのに向いてる
・やりたいことに集中できる
・5時起きになってから体の調子がいい
・朝に野菜ジュースや果物ジュースを飲むと体に染み渡るのを実感できる

こんな感じの事が書いてあって、確かにその通りだと思った。
そんなイメージが朝にはある。
ドリンクが体に染み渡る感じも読んでいてすごい伝わった。
もしや青汁の宣伝か?とも思ったが関係なかった。

「よし。そんなにいいならやってみよう」

最近、起きる時間が遅くなっていて少し気になっていた私は早速「早起き」を実践することにしました。

私は早起きをするには早めに寝るのがいいと思い、その日は22時頃に就寝することにし、スムーズに早寝早起きを実践していきます。

布団に入ると数秒で寝てしまうほど寝つきがいい私はすんなり眠りに落ち、翌朝4時頃に目覚めました。
静かでした。頭もスッキリしています。

ただネットでは5時起きをアピールしていたので「少し早過ぎるかな」と思い、2度寝しない為にも布団を畳み、椅子に座って読みかけの本を読むことにしました。
確かに集中して読むことができます。

寝落ちを期待しているかもしれませんが、寝落ちはしません。
そして5時過ぎにカーテンを開け窓の外の世界を見ると真っ暗でした。

久々の早朝。
まだまだお天道様も起きていない時間帯。
仕事で起きていた時は早起きが苦痛だった。
爽やかさなんて感じたことはなく、ただただ布団でもっと寝ていたいと思いながら通勤する日々。


ですが今朝は違います。自分の意思で早起きしました。
仕事の為ではありません。
真っ暗なので爽やかさはありませんが
雑音はない。
頭もスッキリ。
集中もできた。
5時に起き(て)た。

あとは「朝に野菜ジュースや果物ジュースを飲むと体に染み渡るのを実感できる」のを体感すればミッションクリアです。

残念ながら家にそのようなジュースがないのでコンビニまで買いに行き、フルーツ100%のジュースを飲んで体に染み渡るのを実感してみました。

「ん?」

「普通・・・おいしいけど」

「いつも通り」

ショックでした。
五臓六腑に染み渡るのをイメージしてたのですが、私の体はジュースをいつも通りに受け止めてました。

体に染み渡るのを期待していたので、これは少し残念でしたがミッションは無事クリアしました。
その後、家に帰ってやることがなく暇だったので6時頃からパソコンで作業をすることにしました。

すると8時前くらいに猛烈な睡魔が襲ってきました。
お昼ご飯を食べた後の睡魔の数倍はあります。

「やばい。めちゃくちゃ眠い」

そう思ったのも束の間

気付いたら先ほど畳んだはずの布団を敷いていました。

寝る条件が整った私は部屋着にモソモソと着替えて布団に入り、電気を消すのと同時に深い眠りに落ちました。

目覚めるといつもの時間でした。
早起きも素晴らしいけど、自分にはこの時間がいいんだろうな。

頭すっきりしてるし、周りも別に雑音ってほど騒がしくないし、音楽とかスピーカーから流せるし、やりたいことに集中できる環境だし、体の調子は悪くないし、別に寝起きのコーヒーも悪くないよ。

って感じました。

それによくよく考えれば、昔から夜や夜中の静かな時間帯に勉強する方が集中できてたことを思い出しました。

人それぞれ良し悪し、向き不向きがあり、合う合わないがあると改めて実感することができました。
早起きも素晴らしいです。
夜中に起きているのもワクワクして楽しいです。
どっちも集中できますしどっちも間違いじゃないと思います。
要は自分がどっちが合うか知っていれば問題ないと思います。

ただ、猛烈な睡魔に襲われた時に無意識に布団を敷く行為にも誰かネーミングしてくれよって思う様にはなりました。


noteは好きなことを書いてるだけなんで、スキとかフォローして頂けると私のやる気につながりますのでよろしくお願いします。
あと有料note買って頂けるともっとやる気につながります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?