マガジンのカバー画像

進化するカリキュラム

41
運営しているクリエイター

#問題解決力

カリキュラム例③ 業務改善のための「なぜなぜ分析」

カリキュラム例③ 業務改善のための「なぜなぜ分析」

こんにちは!
スキルベースです。

スキルベースの研修カリキュラム例をご紹介いたします。
基本的にはお客様のご要望をお聞きした上で研修をご提案しておりますが、少しでもスキルベースのことを知っていただければと思っております。

今回は、その3回目をお届けします。
今日のテーマは、「なぜなぜ分析」です。

超有名な「なぜなぜ分析」
現場のミスやスケジュール遅れを無くす。業務改善を行うために非常に有効な

もっとみる
カリキュラム例②次世代リーダー向け 4日間

カリキュラム例②次世代リーダー向け 4日間

こんにちは!
スキルベースです。

スキルベースの研修カリキュラム例をご紹介いたします。
基本的にはお客様のご要望をお聞きした上で研修をご提案しておりますが、少しでもスキルベースのことを知っていただければと思っております。

今回は、その2回目をお届けします。

テーマは次世代リーダー向け研修です。
昨今、次世代(もしくは次々世代)の経営幹部育成のために研修を実施することが多くなっていると感じます

もっとみる
新作カリキュラム開発中!

新作カリキュラム開発中!

こんにちは!スキルベースです。
今日はスキルベースがこだわる「カリキュラム」についてご紹介します。

スキルベースの特徴の1つが【進化するカリキュラム】です。

同じ分野の研修であって、その内容を磨き続けて進化させていきます。問題解決力やロジカルコミュニケーションといった研修の王道というテーマであっても、よりよい内容に磨いています。

さらに、最新のテーマも学べるように新しいテーマの研修を作り続け

もっとみる
問題解決の「地図」と「武器」を

問題解決の「地図」と「武器」を

10分考えた結果、少し思考が進んだ。
1時間考えてみたけれど、最初の10分とあまり変化がない。
1日考えてみたけれど、何度も同じことを考えてしまい、思考が全然進んでいないことに焦りを感じる。

こんな経験はありませんか?(あるある!!)

わたくし、高松もこのような経験をした記憶がいまも強く残っています。
なんで、うまく考えることができないのだろうか。徹夜しても、まったく仕事が進まない。

これは

もっとみる