マガジンのカバー画像

学校内のICT活用をすすめるために

103
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

Common Sense Educatorの勉強をはじめました

Common Sense Educatorの勉強をはじめました

何かをはじめる時にはきりのよい年始を選びがちですが、結局、年始を待っていても仕方ないと思い、本日から少しずつ英語の勉強をしながらCommon sense Educatorの勉強を始めました。

Common senseとは?Common senseとはアメリカのNPO団体で、デジタル・シティズンシップ教育に関わるリソースを数多く提供してくれています。

日本でもGIGAスクール構想に伴って生徒のI

もっとみる
GEG Fujiのイベントでお話ししてきました

GEG Fujiのイベントでお話ししてきました

昨晩、GEG Fujiのイベントでお話しさせていただく機会があり、オンラインで少し話題提供させていただきました。

元々、自分がこうしてGoogle for Education認定トレーナーになれたのも、GEG Fujiで学んだことが大きかったので、その恩返しとしての話題提供でした。

認定教育者を目指そう!昨日の自分の話題提供として、「認定試験で何を学んでいるのでしょう?」ということを心がけまし

もっとみる
Google for Education活用冊子が
配布されています!

Google for Education活用冊子が 配布されています!

Google for Educationが学校の教員向けに活用事例を集めたPDFを配布しています。

「はじめよう!これからの家庭学習」のPDF版

詳しい内容は以下のサイトに詳しいのでご覧ください。

受付期間は2022年3月31日までですが、QRコードを読み込んで、アンケートに答えると、紙の冊子も送ってもらえるようなので、職員室にこっそりと置いておくのもよいですよ!

PDF版だと各事例をすぐ

もっとみる
きっと期待できるICTの入門書

きっと期待できるICTの入門書

ICTを学校にどうやって使えばよいかを悩んでいる方に、きっとオススメできる一冊が発売されるそうです。

発売前なので内容は全く分からないのに進めるのは無責任な気もしますが、これまで前田康裕先生のまんがシリーズのクオリティの高さを知っているので、今回も期待大です!

試し読み部分で吉良先生が「子どもたちが学習の道具として日常的に使いこなせるようになれば」(強調は引用者)という部分に基本的には賛成なの

もっとみる
デジタル採点のメリットを感じること

デジタル採点のメリットを感じること

このような記事を読みました。

勤務校でもデジタル採点を導入して約1年が経ちますが、使いこなせるようになってくると、「教員の業務軽減」という点では確かに大きな効果を感じます。

教科が同じと言うこともありますが、本当にこのコメントの通り、採点時間がかなり減ります。
しかし、実はデジタル採点のメリットはそれだけではないのです。

実際にデジタル採点を使うことでどのようなメリットを感じているかを少し紹

もっとみる
ICTを慣れるならここから!

ICTを慣れるならここから!

GIGA StuDXメールマガジンでこんな記事が紹介されていました。

東京学芸大学准教授の高橋純先生が書かれている記事です。

これには思わず「なるほど!」と膝を打ちました。
学校内にいきなりICT環境やツールがやってきても「なにをしたらいいの?」となってしまって、得意な人が各々好き勝手いじりはじめて収拾が付かなくなる一方で、苦手な人がどんどん置いて行かれる……そういう状況が色々な学校で実際あっ

もっとみる