見出し画像

京都に来た友人に紹介したい飲食店5選


こんにちは、むなかたです。

今回は、京都に来た友人に紹介したいお店をいくつかピックアップしてご紹介します。間違いなし!のお店ばかりを選びました。これであなたも京都ツウ!参考にしてみてください。


1 インド食堂TADKA(タルカ)

南インドカレー屋さんです。インドで1ヶ月放浪していた私でも、こんなに美味しいインドカレー料理食べたことありません。間違いなく、私のインドカレー人生ナンバーワンのお店です。メディアでも引っ張りだこなこのお店。コロナ以前は、予約が取れないお店で有名だったそう。今は比較的取りやすくなりました。予約必須のお店なので、忘れずに!前回はディナーでお邪魔したので、次回はランチに行きたい!チャイ飲み放題なんてこともやっているそう。なんてことなの…

オススメは、ビリヤニ。有無を言わせず、ただひたすらに美味しいです。ぜひご賞味あれ〜!

画像1


◆◆インド食堂TADKA


2  四川料理 駱駝(ラクダ)

京都造芸大の近くに位置する、「四川料理 駱駝」も同様に、コロナ以前は行列必須の四川料理屋さんだったそう。今でもランチ時、ディナー時には以前ほどではないけれど、並ぶのを覚悟して行くのが良さそう。でも比較的入りやすいです。

画像5

オススメは、麻婆豆腐!辛すぎず、ピリ辛な塩梅でちょうどいい!少しお高めで、量も多い!というわけではないけれど、美味しくてたくさん食べたくなっちゃううまさ!何度でも通いたくなってしまう、他の料理も味わってみたくなるお店です。

画像6

京都ってあまりサンラータンメンのお店がないのだけど、こちらではいただけます!清々しい汗が出るくらいの辛さ!ドンブリが大きくて、圧倒されますがペロリと平らげちゃえますよ〜!少し辛い中華が食べたくなったら、是非お立ち寄りをくださいませ。(サンラータンメンしばりの記事もいいかも)

画像7


◆◆中国四川料理 駱駝


3 Baan Rim Naam(バーン・リムナーム)

京都河原町からほど近い、タイ料理屋さんです。ここの料理の特徴は、味が濃いめ!辛くて、しっかりとした味付けの料理、それもタイ料理が食べたくなったら是非こちらで!鴨川に面していて、夏には川床でご飯も食べれちゃいます。(料金に+1,000円)

画像2

私のオススメは、何と言ってもパパイヤサラダ!
これがね、味がしっかりしていて辛くてやめられない止まらない!パパイヤサラダって何だろうって思う方、こちら全然甘くなくてシャキシャキ!そしてむしろ野菜に近いお味がします。騙されたと思って、刺激が欲しい方食べてみて!

画像3

食後にタイティーなんか飲んじゃったりして。
タイティー、ご存知ですか?日本では全然馴染みがないと思うんですが、紅茶を煉乳で割った飲み物です。少しオレンジがかった色味で、オドオドしちゃうかもしれませんがタイではポピュラーな飲み物なのでご心配なく!私もタイに何度も行きましたが、その度に毎日いただきました。その辺のカフェより美味しいです。今度作ってみようかなあ、と今思いました。

画像4


◆バーン・リムナーム


4 都野菜 賀茂

ようやく京都らしい飲食店を紹介します笑

画像10

こちらは、京都の500円朝ご飯といえば!の飲食店です。朝から500円で有機野菜を使用した料理が食べ放題です。お肉は一切ないので、とてもヘルシーで朝からお腹に優しく、とても美味しくいただけます。その日京都で採れたお野菜をたんまり召し上がれ〜!

画像11

以前は、朝8時のオープン前から朝ごはんを食べるための行列が絶えずあったようですが、今は割とすんなり入れます。ただし油断は禁物!8時には到着するように行くのが良いと思います。


◆◆都野菜 賀茂


5 和栗専門 沙織

こちらはデザート部門!実際に、京都に遊びに来た友人たちがここぞとばかりに「行きたい!」と声をあげるお店です。和栗専門沙織は、高級モンブランの専門店!京都府丹波産の和栗をふんだんに使用した、繊細なモンブランがいただけます。

画像8

なんと言ってもこのビジュアル!いわゆるインスタ映え抜群。おしゃれでとろけそうです。客層は、高級と呼ばれるだけあって、高校生以下は見当たりません。大学生以上、しかも少しおしゃれな、アパレルにいそうな女性が多くいらっしゃいました。みんなスマホ片手に写真撮影大会です。

画像9

まあ撮りたくなるよねえこんなに繊細で、線が細くて、大きいモンブラン。
京都っぽさもあるので、記念に行ってみてはいかがでしょう。
(大変人気で、コロナ渦でも健在です。開店10時ですが午前中には整理券が売り切れます。朝から並ぶ覚悟を持って挑んでみてください〜)


◆◆和栗専門 沙織


終わりに

以上、京都で友人に紹介したい飲食店5選をご紹介いたしましました!私もまだまだ京都に来たばかりの京都初心者なので、これからも美味しい飲食店巡り、楽しみます!京都に来た際、京都に友人が来た際にはぜひ参考にしてみてください〜!



この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,193件

#私の朝ごはん

9,472件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?