見出し画像

スタートアップ企業にジョインしてから3年近く経ってた

スタートアップ企業からもっとスタートアップな企業へ転職した時

2019年4月からブロックチェーンのスタートアップ企業に飛び込みました。
当時は今ほどブロックチェーンにまつわる用語(トークンNFTなど)を知る人は業界の人以外自分の周りにはほぼいませんでした。

そのような中なぜ飛び込んでみたかと言うと、当時、産業技術大学院大学の人間中心デザイン履修証明プログラムを履修していた時の授業でサービス開発をしていた時のアイデアがハマるなと思ったサービスをTwitterで見つけたからです。

そして気づけば3年弱もの時間を #FiNANCiE で過ごさせていただきました。

3年弱過ごしてみた振り返り

2019年

プロダクトを起点に「ブロックチェーンなにそれおいしいの?」状態の方々にもFiNANCiEを楽しんでいただけるようなシナリオ設計、運用に尽力していました。

2020年

サービスのフロントに立ってユーザーさんたちと一緒にユースケースを作ってきました。結果、トークンを活用した体験の面白さを知ってくれる方が増えました。

2021年

サービスの設計がハマる市場が見えたので、グロースさせるために事例づくりをひたすら行いました。

いわゆる0→1のフェーズを終えたかなという感覚になった時の心境の変化

ここから0→10,100とグロースさせていくフェーズになった時に、下記について考え悩みました。

  • このまま広めていくためのスキルを身につけていくべきか

  • 他の方法で実現したい世界観を叶える方法があるか

  • モチベが上がる働き方って何だろう

  • 自分の市場価値って何だろう

  • 今望むライフスタイルって何だろう

一旦落ち着いて興味のある事業や人の話をたくさん聞いてみよう

ポイント

  • 雇用形態(正社員・副業・フリーランスなど)

  • 今の自分が高まる事業は他にあるか

  • 両思いになれる人達がいるか(私に対する好き度高い方が良い)

様々な方のお話を聞いてみる中で、今の自分に合っている働き方、モチベが高まる事業とは何かを見直すことができました。

何となくわかったこと

  • デザイナーさんがたくさんいる組織での動き方や求められること

  • 事業のビジョンやミッションによってポジションや任される裁量が異なる

  • クライアントワークで求められる動き方

  • 事業のマネタイズの仕方によってメンバーのキャラが異なる気がする

  • 話すだけでもボードメンバー同士の絆が見える組織もある

  • プロダクトオーナーはデザイナーであることが理想という発想の経営者もいる

  • 人として好きになってくれて一緒に働きたいと言ってくれる人がいる

自分についてわかったこと

  • 0→のフェーズでメンバー、ユーザーさんと一緒にサービスを軸に体験を作っていくことが割と得意な方かも

  • 日常生活をより豊かにして小さなことでも「できる」ことの選択肢を増やせる体験設計をしたい

  • アーリーアダプタじゃない人でも自然と「幸福度」が上がるような体験設計をしたい

  • 自分には経営スキルは無いし、リーダーになると病むので起業は向いてない

  • 得意不得意なことがはっきり分かれている方なのでチーム戦の方がポテンシャルを発揮しやすい

  • 人々の「嫌だな」「困ったな」というネガティブな体験を極力排除して「楽しい」「面白い」体験に集中できる体験設計をしたい

  • UXやUIのデザインにこだわりたい

  • UXのデザインの優先度を上げるために主要メンバーとしてコミットしたい

結果

転職することにしました。
多分そうなるだろうな〜と思ったかと思いますがw

学んだこと

人生、各フェーズで経験をすると、新たな世界が見えたり、物事の捉え方が変わったりして、「物事の優先度」が変化するもんだなあと思いました。
3年前は「実現したいことがあるからそのためならできる範囲でリソース全振りするぞ!」って感じでチャレンジを始めてみて、経験をさせてもらう中で自分に合ってる物事に対する理解を深めることができました。

  • 環境(仕事・プライベート垣根なく)
    →暇が無いとパフォーマンスが落ちる

  • 得意なこと
    →楽しめる経験であれば頑張れる/人の意図を読み取ってイメージで表現すること/人の良いところに気づくこと

  • 不得意なこと
    →自由じゃない状態/関わってくれている人が不安な気持ちを抱えている状態/初めて取り組む苦手なことへのチャレンジ/直感で嫌いと感じた物事を受け入れること

  • モチベが上がること
    →妄想を具現化すること/関わってくれている人と一緒に幸福度を上げること

これらが分かったことで、限られた今というリソースを何に割くべきかを改めて見直すことができて本当に良かったです。

重要だと思ったこと

人間の脳みそは継続することを優先しがちで、変化や再編することを後回しにしがちということを理解した上で、今の自分の考えを書き出す時間を強制的にでも取った方がいいなということです。

課題

  • 相手に気持ちよく話をしてもらえる工夫をしながら会話をする
    →ものすごく学びが増えることがわかってとても楽しいので頑張る

  • 自分が大切にされていることに気づく
    →自分を大切にできてようやく人を大切にできるので頑張る

  • 自分の感性が出すぎてしまう
    →傾聴できる時間を長くしたり、各専門領域の人たちに頼る範囲を広げる

感謝

こんなにもたくさんのことに気づくきっかけをくれた方々、本当にありがとうございました!一緒に活動させてくれたメンバー、貴重な時間を割いて私にお話をしてくれた方々、悩んでどうしようもない時に励ましてくれた方々。今まで私に関わってくださった全ての方に感謝の気持ちでいっぱいです。

特にFiNANCiEメンバーには、人としてまだまだ青くクソガキだった私を快く受け入れて自由にチャレンジさせてくれたり、苦手なことでも根気強く教えてくださったりなど、あらゆる場面で大変大変お世話になりました…!
振り返れば振り返るほど、楽しいこともご迷惑をおかけしたこともリアルに蘇ります。こんな私を信じて共に活動させてくださった皆さんに、深く感謝しています。
教えていただいたことや経験を胸に、いつかまたFiNANCiEのためになるような体験をつくっていけるくらいに、もっともっと成長していきたいと思っています!

ということで次のフェーズも人生がんばるぞいです!
最後まで読んでくださりありがとうございました!

人生がんばるぞい


何卒( ̄人 ̄)