siny

4年不妊治療・3回流産・AMH0.3→42歳自然妊娠 年齢というレッテルやリミット…

siny

4年不妊治療・3回流産・AMH0.3→42歳自然妊娠 年齢というレッテルやリミットから出来る限り自由になりたい!

最近の記事

4年妊活のすべて【⑦初めての流産~大学病院での体外受精】

〜前回までにやったこと〜 ①一般検査 ②タイミング法 ③卵管造影検査 ④人工授精 ⑤ステップアップの為の転院…ポリープ発見 ⑥手術〜大学病院へ ポリープや癒着を取る手術の後、自然妊娠が発覚したところまでが前回。 流産ストーリー こんなことがあるのかと信じられず震えるほどの喜びから、どうも赤ちゃんは育っていなそうだという流産宣告に突き落とされる落差は、流産を経験された方皆さんが感じているように、あまりに酷なものでした。 悲しいという言葉ではとても表し切れないショックで、待

    • 42歳・自然妊娠までにやったこと【⑥手術〜大学病院での不妊治療って】

      本当に、高齢妊活の病院選びだけは始めから気合を入れすぎでいい、病院選びの間違いほど遠回りなことはない、と実感した前回。 〜前回までにやったこと〜 ①一般検査 ②タイミング法 ③卵管造影検査 ④人工授精 ⑤ステップアップの為の転院…ポリープ発見 体外受精への挑戦を決めて、新宿の有名不妊専門クリニックの門を叩くと、予想外のポリープ指摘とそれに伴う転院受入お断りとなったのでした。 妊娠に向けて大きな一歩を踏み出したはずが、最後の望みを打ち砕かれた妊活1年目の年末でした。 一番

      • 妊娠までにやったこと(42歳妊活4年・AMH0.3【⑤転院…まさかのお断り】

        ★これまで★ クリニック受診→タイミング法(3回)→転院→人工授精(3回) と短めのスパンで、ごく一般的な不妊治療の道を歩んできた当時39歳(AMH1.0)の私。 ちなみにこの時リモート無しフルタイム、かつ片道1時間半の通勤をしながらの妊活生活でした。 辛かったとしか言えない修行の日々🥲 ステップアップにあたり転院! さて、2つめのクリニックで人工授精にトライすること数回、夫婦ともに不妊の原因になりそうなものの特定もできず、淡々と一律の治療をすることに全く手応えを感じなか

        • アラフォー妊活・妊娠までにやった39のこと【④人工授精】

          〜前回まで〜 ①一般検査 ②タイミング法 ③卵管造影検査 ステップアップ 39歳でAMHが1.0で42歳相当です、と言われた私は近所のクリニックでのタイミング法を3回ほどで切り上げ、人工授精にステップアップすることを決めました。と同時に、もう少し吟味して不妊治療専門のクリニックへ転院することにしました。 当時は、人工授精という言葉だけで、いよいよ本格的な不妊治療に足を踏み入れてしまう…ように感じていましたが、今思えば人工授精なんて長い長い不妊治療の旅路の、ほんの序の口に

        4年妊活のすべて【⑦初めての流産~大学病院での体外受精】

        • 42歳・自然妊娠までにやったこと【⑥手術〜大学病院での不妊治療って】

        • 妊娠までにやったこと(42歳妊活4年・AMH0.3【⑤転院…まさかのお断り】

        • アラフォー妊活・妊娠までにやった39のこと【④人工授精】

          妊娠までにやったこと(42歳妊活4年・AMH0.3・流産3回【③卵管造影検査】

          卵管造影検査で気絶 ひとつ目のクリニックに通い始めた時に、一般不妊検査とあわせて卵管のつまりを見る卵管通水検査もしましょう、となりました。 ネットで調べると、"どのくらい痛いか"などやたら痛みについての記事が出てきてビビりはしたものの、麻酔もしない検査ということはその程度なんだろうと思い、あまり心配していませんでした。 いざ当日検査。 いつも通りの内診室で準備して、いつも通りの内診のように始まったのですが… カチャカチャ…カチャカチャカチャ… いつも以上の器具の金属

          妊娠までにやったこと(42歳妊活4年・AMH0.3・流産3回【③卵管造影検査】

          42歳・自然妊娠までの4年間にやったこと【その2…39歳のタイミング法】

          初めてのタイミング法 クリニックで一般検査をすると同時に、1回目の診察からとりあえずタイミング合わせてみましょうか、と排卵予定日を教えてもらう。ルトラールやプレマリンも処方してもらっていたはず。 その頃はまだまだ何も知らない妊活初心者だったので、"このあたりに性交渉してね。毎日しても逆効果だから1日おきでいいよ"…など言われることも全て初耳でとにかくそのよーにしようと努めていました。 この頃は病院が近所だったこともあり、通院日も融通が効くなどそれほど負担でなかったので、ス

          42歳・自然妊娠までの4年間にやったこと【その2…39歳のタイミング法】

          妊娠までにやったこと【その1…とりあえず検査】

          長い妊活のはじまり 私がいわゆる妊活を始めたのは39歳の時で、今考えれば既に遅いスタートでした。 とはいえ、結婚が39歳で入籍してすぐ通院し始めたので自分としては最短のスタートでした。 比較的すぐに病院に行ったのは、30歳頃のある時期に生理が全く来ない時期があったからでした。自分は妊娠できる体なのか?不安がありました。 そもそも晩婚だったので、もはや子供も希望していませんでした。望んでいない、というより、いくら欲しい‼︎と願っても叶うかは分からない現状であり、子供が欲し

          妊娠までにやったこと【その1…とりあえず検査】

          妊娠までにやった39のこと(42歳妊活4年・AMH0.3・流産3回)

          はじめまして。 タイトルの通り、約4年の妊活(不妊治療と自己流妊活)を経て、42歳と4ヶ月が過ぎる頃妊娠が判明した一人の女性です。妊娠とはいえ、まだまだ何があるか分からないくらいの初期の状態です。 今はまるで夜明けのように日が差し込んでくれていますが、ここまでの夜があまりにも長く、辛くて、自身の人生を変えるのに十分な経験でした。今私がしてきたことを振り返る中で、誰かの役に立つこと、同じ境遇にある人の苦しみを少しでも短くしてあげられればと思い、ここに記録していこうと思います。

          妊娠までにやった39のこと(42歳妊活4年・AMH0.3・流産3回)