マガジンのカバー画像

コミュニケーション

65
ドラムや一般の仕事の過程~結果までのレッスンなど、人材育成の仕事もこなしていて、伝える事の大切さを追求しています。 ドラムの動画や人とのコミュニケーションを定期的に投稿していきま…
運営しているクリエイター

#仕事

【コミュニケーション】#65

Twitterでのコミュニケーションシリーズの動画65話目をnoteにて解説! 今回のドラムの左手は…

【コミュニケーション】#64

Twitterでのコミュニケーションシリーズの動画64話目をnoteにて解説! 今回のドラムの左手は…

【コミュニケーション】#63

Twitterでのコミュニケーションシリーズの動画63話目をnoteにて解説! 今回のドラムの左手は…

【コミュニケーション】#62

Twitterでのコミュニケーションシリーズの動画62話目をnoteにて解説! 今回からコメントにテ…

【コミュニケーション】#61

Twitterでのコミュニケーションシリーズの動画61話目をnoteにて解説! 今回のドラムの左手は…

【コミュニケーション】#60

Twitterでのコミュニケーションシリーズの動画60話目をnoteにて解説! 今回のドラムの左手は…

【コミュニケーション】#59

Twitterでのコミュニケーションシリーズの動画59話目をnoteにて解説! 今回のドラムの左手はお茶碗持ち。スネアを軸に右のシンバルと左のシンバルを行き来するスタイル。常に手の場所が変わるので空間把握が上達するフレーズです! さて今回の生徒さんの質問はメモについて30代の男性からの相談でしたが、仕事のミスが多いとの事でしたので回答しました! いきなりですが、メモを軽く見ている人が多いと思っていて、メモを取らなくても大丈夫という人がいます。確かに1日、2日くらいなら大

【コミュニケーション】#58

Twitterでのコミュニケーションシリーズの動画58話目をnoteで解説! 今回のドラムの左手は普…

【コミュニケーション】#57

Twitterでのコミュニケーションシリーズの動画57話目をnoteで解説! 今回からカメラアングル…

【コミュニケーション】#56

Twitterでのコミュニケーションシリーズの動画56話目をnoteで解説! 今回のドラムの左手は普…

【コミュニケーション】#55

Twitterでのコミュニケーションシリーズの動画55話目をnoteで解説! 今回のドラムの左手はお…

【コミュニケーション】#53

Twitterでのコミュニケーションシリーズの動画53話目をnoteで解説! 今回のドラムの左手はお…

【コミュニケーション】#25

Twitterでのコミュニケーションシリーズの動画25話目。 今回のドラムの左手はお茶碗持ち。太…

【コミュニケーション】#4

Twitterでのコミュニケーションシリーズの動画4話目。だいぶ慣れてきた。 今回のドラムは左手は普通持ち。フィルインからリズムに入ってみた。 フィルインとは簡単に言うといっぱい太鼓を叩くって事。 フィルインをドラムの観点で解説しだしたら止まらなくなるので、いっぱい叩いてるって認識で大丈夫です(笑) さて今回の生徒さんの質問は表現力。これは女性の方の質問でした。 僕はドラムの表現力は日常からきていると考えます。 大人の日常は仕事に多くの時間を割いている。僕を含めて