見出し画像

【コミュニケーション】#61

Twitterでのコミュニケーションシリーズの動画61話目をnoteにて解説!

今回のドラムの左手はお茶碗持ち。右のシンバル(ライド)を軸に左手の細かさがポイントのパターン。左手(スネア)の音量を意識しながら練習すると、他のパターンにも良い影響になるのでトライしてみよう!

さて今回の生徒さんの質問は動画編集について20代の女性からの相談で、どの動画編集ソフトを選べばいいかということで、僕なりに回答しました!

その前に動画内でプレミアムプロと言っていますが、正しくはプレミアプロです! 

話を戻して、生徒さんは動画編集で画面を録画しながら授業形式ということでしたので、カムタジアを選択しました。

カムタジアの魅力は直感的に扱える点だと思います!全く触ったことがなくても作られたテンプレートがあるので、1から作らなくていいのは非常にありがたい。

反対にデメリットは値段の高さかもしれない。約4万円かかるのでお財布と相談ですね。

僕は動画を制作を常にしているので4万円は特に高いと思わないですが、動画をちょっとやってみたいくらいならば高い買い物になるので、よく考えるのをオススメします!

20代の女性からの相談で動画編集についてでしたが、無料の動画編集ソフトから試して無料では不満な所がでてきたら、有料に切り替えていけば良いと思いますので、焦らず頑張ってほしいですね!

最後までお読みいただき誠にありがとうございます。一つ一つ丁寧に、そして分かりやすく記事を書いていきますので、宜しければ、サポート頂けたら幸いです。