見出し画像

【コミュニケーション】#59

Twitterでのコミュニケーションシリーズの動画59話目をnoteにて解説!

今回のドラムの左手はお茶碗持ち。スネアを軸に右のシンバルと左のシンバルを行き来するスタイル。常に手の場所が変わるので空間把握が上達するフレーズです!

さて今回の生徒さんの質問はメモについて30代の男性からの相談でしたが、仕事のミスが多いとの事でしたので回答しました!

いきなりですが、メモを軽く見ている人が多いと思っていて、メモを取らなくても大丈夫という人がいます。確かに1日2日くらいなら大丈夫だと思います。

メモを取らない人に尋ねたいのは、

今の出来事を半年後、1年後覚えていますか?

僕は覚えていられる自信はありません。そして人間の記憶は何も対策を取らなければ1日でほぼ忘れてしまいます。ならば、メモを取って忘れないようにすればいい。

覚える能力は確かに大事!ですが長年プロで仕事に取り組んできましたが、覚えるより忘れない努力のほうが遥かに大事だと思います。

仕事のミスは0にはできません。0にはできませんが0に近づけることはできます。ここの考え方が仕事をプロに押し上げるポイントだと考えます。

メモについて30代の男性からの相談でしたが、今一度メモを取ってみることをオススメしますね!

最後までお読みいただき誠にありがとうございます。一つ一つ丁寧に、そして分かりやすく記事を書いていきますので、宜しければ、サポート頂けたら幸いです。