見出し画像

メディカルハーブティーというお仕事

「メディカルハ-ブティー」ってご存じですか?
私はメディカルハ-ブティーを専門分野としてブレンドの仕事をしている
JAMHA認定ハーバルセラピスト sincerely herb 代表のakoと申します。
noteでは景色などの画像も投稿していますが本職はメディカルハ-ブティーのブレンダーを行っています。
「メディカルハ-ブティーって何!?」という方は是非2021/1/8投稿の記事をご覧下さい♪
https://note.com/sincerelyherb/n/n19d71ac8a82f

画像2

鮮やかなこちらの画像も実は全てメディカルハ-ブティーなんですよ♡
なので眺めるだけではなく、飲めちゃいます♪
世界に数百種類とあるハーブは実は各々特色がありまして『リラックス』
『ダイエット』『美容』『鎮痛』など様々です。
私はこの目的別にハーブをセレクトし、ご依頼者様のリクエストにお応えしたブレンド作りを行っています。
しかも、ただのハーブティーではなく、健康に日々を過ごしていくセルフケアを目的としたメディカルハ-ブティーというジャンルです。
『ハーブティーって美味しくない』『抗菌ブレンドとか何だか不味そう』
なんていうイメージってありませんか?実は私自身がハーブの資格を取得する以前に抱いていたハーブティーのイメージってそんな感じでした。
実際、市販されているハーブティーは決して美味しいとは言えず、カフェの
メニューにもあるハーブティーは女子力が高い人だと思われたく背伸びをして注文していた過去があります 笑
しかも『メディカル』なんて名付けられていたら『苦い・不味い・続けられない』の三拍子が揃っているじゃん。というそこのあなた♪
安心して下さい♥そのイメージを私が払拭して差し上げます(o^^o)
というのも上記に記載しましたが私自身も最初は苦手な飲み物でした。
だからこそ、ハーブを学び資格を取得し自分で美味しいと思えるブレンドを
生み出そうと思ったからです。
もうひとつ、飲みやすさだけではなく、身体に優しいかどうかです。
実は市販されているハーブティーの多くは砂糖や保存料、香料などを使ったもの、また原産地が不透明な原料という事が多いです。
身体に良いことをしたいのにそのようなものを継続的に摂取すると本末転倒になりますよね。
sincerely herb ではより安心して飲んで頂きたく、原産地もしっかりリサーチし、一部の国産ハーブは私が現地まで足を運んで探してきたものもあります。そして保存料などの添加物は一切使用しない植物100%のブレンドです♥
ハーブの中でも元々甘みを出す種類がありますので甘いテイストをお好みの方にはそのようはハーブをブレンドしています♪
なので就寝前などカロリーを気にせず飲めるのも嬉しいですね!
また、『ザ・ハーブティー』のテイストが苦手な方もご安心下さい♪
日本茶のブレンド茶のような仕上げも可能です。
メディカルハ-ブティーは無限大です♪

そんなブレンダーの私の資格取得のきっかけは実は自分自身が高校時代に肺に穴が開く自然気胸という病気にかかり、1年間で3回も穴が開き手術をしました。
それまではいわゆる健康優良児という生き方をしてきたので手術を境に自分の身体が自分のものではない感覚に襲われました。
以降、免疫力の低下が激しく、ストレスを抱えるとすぐに熱を出す、冬になると必ず風邪をひく、、などなど20代なのに健康面に不安がありました。
何より今現在もそうですが肺年齢が実年齢プラス50歳なのです。

そんな時にメディカルハ-ブティーに出会い、そこからは全く風邪をひかなくなり、毎日健康に過ごせています。なので私の中でもなくてはならない存在がハーブです。
昨今、家計に占める医療費の割合が増え、これからの未来もそれがどんどん増えるのであれば美味しくセルフケアできるメディカルハ-ブティーはとてもオススメしたい飲み物です。

【sincerely herbのリーフレットです。初回購入者様に差し上げています】
リーフレットに使われている画像は私が撮影しましたヽ(^o^)丿♥

画像2

運良く私はメディカルハ-ブのブレンドを仕事として日々向き合っています。ブレンドする時に一番大切にしていることは『飲みやすさ続けやすさ』
メディカルハ-ブティーは医薬品ではないので薬を服用する時に生じる
『あ~飲まなければ』をなくしたいと思っています。
『飲まなければ』→『飲みたい!』に気持ちがスライドすればこんなに嬉しいことはないですよね♪しかも心がストレスフリーになると免疫も向上し
身体も軽やかになります。これは一石二鳥どころの騒ぎではありません♥

そこに導く為、sincerely herb では継続しやすい飲みやすいテイストと香りでブレンドを調合しています。クセや苦みが少ないのでお仕事の合間や三食など様々なシーンでお楽しみ頂けます。
また、オーダーメイドタイプの『世界でひとつだけのオリジナルブレンド』
という商品も販売していて、こちらに関しましてはご依頼者様の味の好みを
事前に伺いハーブをセレクトするという徹底ぶりです。
sincerely herb はネット販売のみで実店舗はありませんが、既存の実店舗では
なかなかできないフルのオーダーメイドタイプを実現しています。

WS画像

手元には77種類のハーブがあり、ご依頼者様の求めている目的と好き嫌いなテイストを考慮した上でハーブをセレクトしています。
そうすることによって無理なく継続的に摂取する事ができ、心身の安定に繋がります。そして目的もお好みも十人十色なので仕上がるブレンドも1つとして同じ物はありません。これがまさにキラキラな個性でもあります。
ハーブのセレクトは効能別にチョイスするのでその作業はもはやパズルをしているかのようです。ただその時間は個人的にはとても好きでワクワクします。チョイスした何種類ものハーブを次はテイストのふるいにかけます。
事前のディスカッションで好き嫌いのテイストを伺うのでそれに合わせてフルフル♪最終的に5~8種類のハーブが残り、こちらをご依頼者様に提示し、
OKが出たら晴れてブレンド作業となります。
次に行うブレンド作業も1g単位で比率を決めています。
1g違うだけで仕上がりも変わります。
そんなこんなでディスカッションからブレンドまで『ハーブティー』のひと言では片付けられないくらい真剣に向き合っています。
その先にある『美味しかったです♥』『ハーブティーのイメージが変わりました!』のレビューを楽しみに日々精進しています。

画像4

メディカルハ-ブティーはまだまだ認知度が低いですが必ず近い将来、必要とされる存在になれると私は信じています。
日々のブレンド作りが私を成長させてくれているのも体感しています。
メディカルハ-ブティーを通して素敵なご縁が繋がれば幸いです。

今回の記事を読んで頂き、メディカルハ-ブティーに興味を持って頂けましたら是非一度ご相談下さい♪

https://sincerelyherb.stores.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?