マガジンのカバー画像

Bot Box

3,939
ポッドキャストやYouTube、LIVE配信など、気になるトピックについて呟くことが多いです。あとは持論や自分が感じたことをメモ的に。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

「エターナルズ」予告【地球滅亡まで残された時間は7日間。編】

「エターナルズ」の予告が公開されていた!

サノスによって人類は半分になったけど、アイアンマンの手によって再び人類の半分が復活した…が、その反動によって地球滅亡の危機が迫ることに。

それを阻止するために、7000年前に地球へやってきたエターナルズが立ち上がるストーリー。

ちなみに滅亡までの猶予は7日。ヤバいじゃん。

今までのマーベル作品とは少し違った世界観だけど、何やらMCUにとって重要なシ
もっとみる

もし仮にだけど、ゲーム実況が公に認められていなかったら…Vtuber界隈はここまで大きく成長できなかったんじゃないかと思う…(もちろんゲーム実況に頼らず、別の成長の形もあったかもしれないが)

Radiotalkが狙っているのは日本版Lizhiなんだろうなぁ…とLIVE配信への積極的な姿勢を見て感じる。それに、現状では音声LIVE配信という点ではRadiotalkが一歩リードしている感じはある。(Spoonはトークより声で、スタエフのLIVE配信はSNS化してそう)

呪術廻戦で大胆予想してみた。五条悟が敵になる展開。五条悟を止めるには、五条悟に匹敵するほどの実力の呪術師が必要。今のところ、それが該当するのは宿儺くらい…なので宿儺を復活させて対敵させる…とか?

ドラゴンボール…力(リキ)から気に変わったのって、何か理由があるのか…それともたまたまなのかな?

その人の人生を見ていたら…きっと努力したこと、悔しかったこと、悲しかったことを含めて色々その人に対して感情移入させられてしまうのだと思う。人生が…大きなコンテンツになるのかも。

最近ドラゴンボールにハマっているんだけど…瞬間移動を習得したキャラクターって

・孫悟空
・セル
・魔人ブウ

の3人で、しかも敵キャラであるセルと魔人ブウは孫悟空の瞬間移動を見て習得しているよね…

NFTって、今後どうなるんだろう?将来的に誰もが当たり前のように使うサービスになっているのか?(現在の仮想通貨取引所みたいに)またはICOみたいに瞬く間の存在なのか。このブームはどこかで落ち着くのだろうか…

互いの仲が悪くなる理由って、十分なコミュニケーションができてないのが、ほとんどだと思う。「言わなくても分かるでしょ」「これくらい大したことないでしょ」そこから生まれる「どうして分からない?」というイライラの気持ち。そして破綻する仲。みたいな。

9月はもう少しショート動画に力を入れていこう。8月全然投稿できてねぇ…

割振的には
・音声
・ショート動画
に集中させていきたい。

HIKAKINさんの編集技術なら、多分どんな話でも面白く仕上げることができるんじゃないかと思ってる。難点はHikakinTVみたいになってしまうところかな?

何かに慣れている人って強いかも。だって慣れているということは、その人にとっては「常識」ということ。他の人から見ると非常識でも、その人にとっては常識なので強みになる…だけでなく、その常識に応用を効かせて、さらに別のステップを踏むことができる。

さっきまで聴いてた「ゆとりっ娘たちのたわごと」なんかイイなぁ…

なんというか…表現できないような緩さがあって癒される…けど同時に考えさせられるような…共感させられるような…