見出し画像

あるディスカッション

 とある平成の一日。鳥貴族でおこなわれた小さなディスカッションである。ある夫婦の、ディスカッションである。ていうか、ぼくと奥さんの。
 あの、新元号なにになるんだろうなーという話で。
 新元号なにになるんだろうなーという話はそのまま、「毎日をきげんよー過ごすには何が必要か」という話でもあるため、ここに議事録を残す。世にも無益な議事録を残す。

〈安安〉

 まあ、こう、「なんかで見かけたけど新元号には〈安〉って字が使われるらしいで」という話をですね、夫婦でお散歩してるときにしていて、あの、こういう焼き肉屋の看板があったので「これか!」となった。
 重ねが重ね安心。安寧の多重提起。ふんわりと民が願うことであろう。

〈蜜柑〉

 あの、フルーツって偉くないですか? 
 なんか、もう、生でガッといくのが一番おいしい。もう、そこに、ただ存在する状態が最高という、とても偉い存在である。
 あとなんか、良くないですか。
〈蜜柑元年〉
 かわいい。かわいいのは民が常にふんわり求める概念であろう。

〈満福〉

 まあ、さっきのアレの流れで、まあ、そりゃあ、満腹であることは幸せです。願いである。日々、ちゃんと満たされること。鳥貴族です。ジョッキをあおり、鶏肉を食む。満腹になる。わーいってなる。福が来る。〈腹〉という肉体の部位は元号に無らなかろーて、福。
〈満福元年〉
 日々、のぞむとこじゃないですか。民。
 まあ、〈明治〉と〈M〉でかぶるとかありますが、些事だ。おなかいっぱいの前では。

〈愛幸〉

 ただ単純に、奥さんがaiko好きというだけです。ただ単純に、「FM802×TSUTAYA 春のAccess!キャンペーンソング」の作詞作曲者がaikoに決まったのが嬉しい、というだけです。

 銘は《メロンソーダ》。んで、その楽曲、あす4月1日が初オンエアですしな。
 FM802と、国の、メロングリーン色の癒着!
 毎朝のラジオから、aikoと名うてのボーカリスト達が一同に介して作り上げた春の歌が流れる日々。わくわくするじゃないですか。主に奥さんが。そしてぼくも。

 議論は以上です。

#雑記 #日記 #随想 #雑文 #エッセイ #うそめがね日記 #新元号 #平成 #新元号発表前夜 #鳥貴族 #トリキ

読んでいただきありがとうございます!!サポートいただければ、爆発するモチベーションで打鍵する指がソニックブームを生み出しますし、娘のおもちゃと笑顔が増えてしあわせに過ごすことができます。